2022年10月9日【毎日王冠】終了時点までのデータや実際の走りをもとに、レイパパレの好走パターンを分析。

レイパパレの距離適性

レイパパレはこれまでに芝1600m~芝2200mまでの距離のレースに使われてきた。

各距離の着度数は次の通り;

  • 芝1600m(2-0-0-1)
  • 芝1800m(2-0-0-1)
  • 芝2000m(2-2-0-1)
  • 芝2200m(0-0-1-2)

2200mは「宝塚記念」で3着に入ったが長いと思う。

適距離は2000m以下ではないか?

レイパパレの脚質

逃げ、先行脚質。

前目につけてしぶといスピード持続型。

切れ味勝負ではやや劣勢か。

レイパパレのコース適正

レイパパレの競馬場ごとの着度数は次の通り;

  • 新潟(1-0-0-0)
  • 東京(0-0-0-2)
  • 中山(0-0-0-1)
  • 中京(0-1-0-0)
  • 京都(2-0-0-0)
  • 阪神(3-1-1-1)
  • 香港(0-0-0-1)

レイパパレの持ち時計(ベストタイム)

レイパパレの持ち時計は次の通り;

  • 芝1600m:1.32.9 12着(東京)
  • 芝1800m:1.44.4 4着(東京)
  • 芝2000m:1.57.6 2着(阪神)
  • 芝2200m:2.11.4 3着(阪神)

速い時計の決着にも、そこそこ対応してきそうだが、頂上決戦となるとやや不安あり。

レイパパレの重馬場適正

レイパパレの稍重も含めた道悪競馬での実績は;

  • 稍重(1-0-0-0)
  • 重(1-0-0-0)
  • 不良(未)

道悪は強い。


レイパパレの鉄砲実績(休み明け)

レイパパレの10週(中9週)以上の休み明けでの成績は;

  • 10週以上(3-1-2-1)

叩いてからは;

  • 2戦目(2-1-0-1)
  • 3戦目(0-0-0-2)
  • 4戦目(未)
  • 5戦目~(未)

レイパパレのローテーション適正

  • 連闘(未)
  • 中1~2週(0-1-0-0)
  • 中3~5週(0-0-0-2)
  • 中6~8週(2-0-0-1)

レイパパレの枠順適正

レイパパレの枠番別着度数は;

  • 1~4番(1-0-1-2)
  • 5~9番(5-0-1-0)
  • 10~14番(0-2-0-2)
  • 15~18番(未)

ここまで、枠順に恵まれている感は否めない。

レイパパレの季節別着度数

  • 12~2月(冬):(2-0-0-1)
  • 3~5月(春):(1-2-0-1)
  • 6~8月(夏):(2-0-1-0)
  • 9~11月(秋):(1-0-1-2)

レイパパレの斤量別着度数

  • 52キロ(3-0-0-0)
  • 53キロ(1-0-0-0)
  • 54キロ(1-0-0-0)
  • 55キロ(1-1-1-1)
  • 55.5キロ(0-0-0-1)
  • 56キロ(0-1-1-2)

レイパパレの好走体重

3着以内の体重は;

  • 416~436キロ

決して大きな馬ではない。

レイパパレの血統背景

父はディープインパクト(サンデー系/牡馬三冠、天皇賞(春)、宝塚記念、ジャパンカップ、有馬記念)。

母は2006年の「ローズS」2着のシェルズレイ

母の父はクロフネ(ND系ヴァイスリージェント/NHKマイルC,ジャパンカップダート)。

全兄に2017年の「CBC賞(G3・芝1200m)」を勝ったシャイニングレイ

レイパパレの近走

20/1/11 3歳新馬

京都 芝1600m(内)良

着順:1着(1.37.5・-0.3差)

騎手:川田将雅(54キロ)

道中は2~3番手追走。

4角は2番手で直線に向き、直線は残り300mで逃げるシゲルフォボスを捉えると、あとはスッと抜け出して余裕のゴール。

時計は平凡だが、荒れた内側の馬場でも終いはしっかりと伸びた。

【期待できる能力】

  • 荒れた馬場OK

20/6/6 1勝クラス(牝馬限定)

阪神 芝1600m(外)良

着順:1着(1.33.9・-0.2差)

騎手:川田将雅(52キロ)

道中は中団の内。

4角は7番手の内で直線に向くが、直線入口から前、横が塞がり進路が取れない。

残り300mあたりから、間を割って抜け出してくると、あとはオーマイダーリンの外からの強襲をものともせずに快勝。

【期待できる能力】

  • 勝負根性

20/7/26 糸魚川特別(2勝C)

新潟 芝1800m(外)良

着順:1着(1.45.3・-0.3差)

騎手:川田将雅(52キロ)

道中は3番手、少し行きたがる素振りを見せている。

4角も3番手の内で直線に向くと、前2頭の間をこじ開けるように抜け出してきて、あとは気合を入れるとビュンと伸びてそのままゴール。

斤量52キロの恩恵もあり、上りの脚は33.2秒。

20/10/18 大原S(3勝C・ハンデ)

京都 芝1800m(外)良

着順:1着(1.46.3・-0.3差)

騎手:川田将雅(52キロ)

スタートやや出遅れるが、二の脚でハナへ。

4角も先頭で回ってくると、直線は馬場の良い外側からノーステッキで余裕のゴール。

当日は重から稍重、比較的時計のかかる馬場状態だったが、レイパパレの刻んだ道中のラップはすべて11秒台。

直線も特に追うことなく、余裕のゴール。

「秋華賞」除外の鬱憤を晴らした格好。

【期待できる能力】

  • パワー
  • SP持続力

20/12/5 チャレンジカップ(G3)

阪神 芝2000m(内)良

着順:1着(1.59.9・-0.2差)

騎手:川田将雅(53キロ)

序盤は少し行きたがる面を見せたものの、うまくなだめて道中は2番手追走。

4角では早くも先頭に立ち、直線でも特に危なげなく押し切って快勝。

これで5連勝、重賞初勝利となったが、今回の勝利はメンバーレベルも低調で、走破時計も含めて、特に強調材料はなかった印象。

次を計る物差しにはあまりならない。

2020年 チャレンジカップ(G3)のラップ分析&回顧

21/4/4 大阪杯(G1)

阪神 芝2000m(内)重

着順:1着(2.01.6・-0.7差)

騎手:川田将雅(55キロ)

6枠8番からハナへ。

前半は軽快なラップで飛ばすが、中盤ではしっかり息も入った。

4角も先頭で直線に向き、直線では坂の上りで後続を一気に突き放した。

馬場が緩い中、道中緩急を織り交ぜながらの絶妙な逃げで圧勝。

道悪、荒れた馬場での強さは分かったが、良馬場でどれだけやれるのか?

2021年 大阪杯(G1)のラップ分析&回顧

21/6/27 宝塚記念(G1)

阪神 芝2200m 良

着順:3着(2.11.4・0.5差)

騎手:川田将雅(56キロ)

ハナ争いではユニコーンライオンには競りかけずに、道中は2番手で追走。

4角も2番手で直線に向き、一度はユニコーンライオンを制して先頭に立つ場面も見られたが、最後はユニコーンライオンとの追い比べにクビ差遅れての3着。

おそらく2200mは長かった。

展開の妙で3着は死守したが、向いているのは2000m以下、もしかしたら1600mあたりかもしれない。

2021年 宝塚記念(G1)のラップ分析&回顧

21/9/26 オールカマー(G2)

中山 芝2200m 良

着順:4着(2.12.3・0.4差)

騎手:川田将雅(56キロ)

道中は2番手追走。

4角も2番手から直線に向き、直線入口では早くも先頭に立ち、坂の上りで突き放しにかかるが、そこから伸びが怪しくなる。

このメンバーなのでなんとか4着は確保できたが、やはりベストは2000mだろう。

2021年 オールカマー(G2)のラップ分析&回顧

21/11/14 エリザベス女王杯(G1)

阪神 芝2200m(内)良

着順:6着(2.12.6・0.5差)

騎手:ルメール(56キロ)

道中は先団4番手あたり。

4角では2番手で直線に向き、直線入口では早くも先頭に立って押し切りを計ったが、ゴール前で甘くなって6着に沈んだ。

やはり2200mは長いのだろう。

それにしては良く頑張っている。

2021年 エリザベス女王杯(G1)のラップ分析&回顧

21/12/12 香港C(G1)

沙田 芝2000m 良

着順:6着(2.01.4・0.8差)

騎手:スミヨン(55.5キロ)

3番ゲートからのスタートだったが、スタートで少し出遅れ気味だったためか先行できず。道中は中団7番手。

4角も7番手あたりで直線に向き、直線は馬群の中ほどから追い上げに入るが、進路が塞がって、一旦ブレーキをかけて進路を外に取る不利があったもよう。

馬群の外めから差し脚を伸ばすが及ばず。

これまでずっと先行できていた馬だけに、差す競馬ではやはり劣勢。

22/3/13 金鯱賞(G2)

中京 芝2000m 良

着順:2着(1.57.6・0.4差)

騎手:川田将雅(56キロ)

道中は先団4番手を追走。

4角も4番手で直線に向き、直線は逃げるジャックドールを追うが、その差は詰まらないどころか離される一方。

牝馬の56キロ、ジャックドールとは同斤量を考えれば頑張ってはいる。

2022年 金鯱賞(G2)のラップ分析&回顧

22/4/3 大阪杯(G1)

阪神 芝2000m(内)良

着順:2着(1.58.5・0.1差)

騎手:川田将雅(55キロ)

道中は3番手追走から、4角も3番手で直線に向き、直線は坂下で先頭に立つと、坂の上りでグイグイと後続を突き放しにかかったが、ポタジェんに食い下がられての惜しい2着。

ここは力を出し切っての2着。

この馬もタフな展開は強い。

2022年 大阪杯(G1)のラップ分析&回顧

22/5/15 ヴィクトリアM(G1)

東京 芝1600m 良

着順:12着(1.32.9・0.7差)

騎手:川田将雅(55キロ)

【レース前寸評】

距離短縮がどうでるか?

このレースを距離短縮で臨む場合、前走馬券圏外の方が、意外と結果は出ている。過去10年では(距離短縮馬の前走着順)、前走1~3着(0-1-2-26)、前走4着以下(5-3-1-19)。

【結果】

スタートで躓いて、落馬寸前のところまで行くが、なんとか立て直して、二の脚で先団に取りつく。

道中は先団3番手を追走。

4角も3番手で直線に向き、直線は馬群の外目から、あとは追い上げるだけという場面だったが、坂の上りで伸びを欠き、坂の頂上付近からは後続に呑み込まれて行った。

スタートのアクシデントがあったにしても、道中の流れはそう速くはなく、二の脚で先団に取りついたことが、最後の伸びを欠いたとは考えにくい。

たとえそうだとしても、12着は負け過ぎ。

躓いたことによる精神的なストレスか?

いずれにしても敗因はよく分からない。

2022年 ヴィクトリアマイル(G1)のラップ分析&回顧

22/10/9 毎日王冠(G2)

東京 芝1800m 良

着順:4着(1.44.4・0.3差)

騎手:川田将雅(55キロ)

【レース前寸評】

このクラスでこの距離ならば、勝ち負け。

【結果】

道中は2~3番手を追走し、4角も2番手で直線に向くと、直線では坂の上りで先頭に立って、そのまま押し切ろうとするが、残り200mで上位3頭に交わされての4着。

最後は切れ味勝負で後手に回った感じだが、このハイレベルな一戦で、牡馬と1キロ差の斤量はやや不利だったか?

2022年 毎日王冠(G2)のラップ分析&回顧