結果
2023年 2月12日(日)
第116回 京都記念(G2)
阪神競馬場 芝2200m(内)良
着順 | 馬名 | タイム | 位置取り | 上がり3F |
① | ドウデュース | 1.10.9 | 11-11-8-6(中団) | 34.0 |
② | マテンロウレオ | 3 1/2 | 5-5-8-9(中団) | 34.5 |
③ | プラダリア | クビ | 1-1(中団前) | 34.9 |
レースの上り:34.5
ラップ分析
1着タイム | 後3F | Lap1 | Lap2 | Lap3 | Lap4 | Lap5 | Lap6 | Lap7 | Lap8 | Lap9 | Lap10 | Lap11 | |
今走 | 2.10.9 | 34.5 | 12.5 | 10.9 | 11.2 | 12.3 | 12.6 | 12.4 | 12.3 | 12.2 | 11.6 | 11.3 | 11.6 |
過去平均 | 2.10.47 | 35.4 | 12.5 | 11.0 | 11.4 | 12.3 | 12.1 | 12.1 | 12.1 | 11.6 | 11.6 | 11.6 | 12.2 |
差 | -0.9 | 0.0 | -0.1 | -0.2 | 0.0 | 0.5 | 0.3 | 0.2 | 0.6 | 0.0 | -0.3 | -0.6 |
(※過去平均=宝塚記念(G1)の良馬場平均過去3走)
宝塚記念との比較になるので、やや厳しめにはなるが、阪神の開幕週の馬場ということを踏まえると、比較対象としては丁度よさそう。
道中のラップの推移を見ると、中盤でそこそこ緩くなっていることは確か。
前半は中団より後ろで脚を溜めていたドウデュースにとっては、苦もなく後半は前目に進出できた。
そして最後の直線で自慢の末脚を繰り出しての抜け出し。
前後半のペースバランス的にはミドルペースだが、道中の展開としては中だるみのスローで、3角では先頭から最後方までが8馬身くらいにぎゅっと詰まっていたことからも、スローのヨーイドン的な、最後の3Fは瞬発力に秀でた馬が有利だったことがうかがえる。
ドウデュースの強さだけが目立ったレースとなったが、レースのレベル的にはどうか?
回顧
1着は1番人気のドウデュース。
外枠12番から、前半は後方11番手を追走。
後半の3角を過ぎたあたりから外目を通って進出を開始して、4角は6番手の外で直線。
直線では坂下ではすでに先頭に立って、坂の上りで後続を一気に突き放しての圧勝。
まあ強い競馬ではあったが、他が弱すぎたような感じも少しはする。
⇒ドウデュースの分析
2着は6番人気のマテンロウレオ。
最内1番枠から前半は中団の前、5番手の最内を追走。
3~4角は内でじっとして動かず、4角は9番手の最内で直線。
直線は馬場の最内から追い上げに入り、坂の上りで先団を一気に交わして2着に入った。
道中から4角まで最内でじっとしていた分、最後の坂で弾けた感じ。
ドウデュースとは2キロ、プラダリアとは1キロ斤量が軽かっただけに、この2着も全面的に評価できるわけではない。
⇒マテンロウレオの分析
3着は4番人気のプラダリア。
道中は中団の前、5番手の外を追走。
3~4角で外を回して順位を上げて、4角は2番手で直線。
直線はゴール前までは2番手で踏ん張っていたが、ゴール前で2着馬にクビ差交わされての3着。
道中通ったコースと斤量を考えると、2着馬とは力の差はないどころか、それ以上のような印象も受ける。
同じ4歳で斤量が1キロ重いドウデュースにこれだけ離されたのは展開が向かなかったせいだろう。
スローの切れ味勝負よりも、タフな競馬が合ってそう。
⇒プラダリアの分析
2番人気のエフフォーリアは競争中止。
道中は先団2番手を追走。
3角も2番手で4角に向かうが、その途中で手ごたえがかなり怪しくなる。
4角は3番手で直線に向くが、直線ではズルズルと後退。
公式の発表では、競走中に疾病(心房細動)を発症したため決勝線手前で競走中止。
これがなければ、直線でドウデュースとの激しい叩き合いが見られたのか?
なんとも残念。
⇒エフフォーリアの分析
3番人気のキラーアビリティは5着。
道中は先団4番手を追走。
4角は6番手で直線に向くが、直線では伸びずバテず。
前走は勝つには勝ったが内容的には今一歩。
G2のここではこんなものだろう。
⇒キラーアビリティの分析