ウンブライルのキャリアはまだ浅いので、近走のみを振り返る。

ウンブライルの近走

23/4/8 ニュージーランドT(G2)

中山 芝1600m(外)稍重

着順:2着(1.33.9・0.2差)

騎手:ルメール(54キロ)

外枠15番から、道中は中団9番手の外。

4角は8番手の外で直線に向き、直線は馬群の外目から追い上げに入り、坂の上りでグンと伸びるが、勝ち馬には1馬身半及ばず。

初ブリンカーの効果が出たのか、最後はしっかりと伸びた。

レースの上りが36秒かかっていることも、後ろから届いた要因だろう。

いかにも中山向きの走り、東京コースではどうか?

2023年 ニュージーランドT(G2)のラップ分析&回顧

23/5/7 NHKマイルC(G1)

東京 芝1600m 稍重

着順:2着(1.33.8・アタマ差)

騎手:横山武史(55キロ)

スタート出遅れて道中は後方16番手を追走。

4角も後方16番手で直線に向き、直線は馬群の大外に進路を取って追い上げを計る。

坂を上って残り200mでも、まだ先頭との差はそこそこあったが、残り200mでこの差を詰めて、最後はアタマ差の2着。

この馬も展開がはまった口だが、最後の脚は凄まじかった。

この先、パンパンの良馬場で、速い上りでも同じ脚が使えるかどうか?

2023年 NHKマイルカップ(G1)のラップ分析&回顧


ウンブライルの脚質

道中控えて、終いを伸ばす競馬。

ここ2戦は強烈な末脚で2着に食い込んできたが、いずれのレースも上りのかかるレース展開。

この先パンパンの良馬場で、速い上りでも同じような追い込みが効くか否かがポイント。


ウンブライルの血統背景

父はロードカナロア(ミスプロ系キングマンボ/スプリンターズS連覇、高松宮記念、安田記念、香港スプリント連覇)。

母の父はファルブラヴ(ND系)。

ファルブラヴは欧州、日本、香港で走り、G1を8勝。主戦場は芝の1800~2400m。

全兄にステルヴィオ(マイルCS)。