ハーツコンチェルトのキャリアはまだ浅いので、近走のみを振り返る。
ハーツコンチェルトの近走
23/4/29 青葉賞(G2)
東京 芝2400m 良
着順:2着(2.24.0・0.1差)
騎手:松山弘平(56キロ)
道中は中団の後ろ11番手の外、1番人気のスキルヴィングを前に見るかたちでレースを進める。
4角は12番手の外目で直線に向き、直線は馬群を割って伸びてきて、坂を伸ぼり切ったあたりで先頭に立ち、残り200mからはスキルヴィングと追い比べを演じるが、ゴール前、キレ負けした感じの2着。
ここは明らかなキレ負け。
23/5/28 日本ダービー(G1)
東京 芝2400m 良
着順:3着(2.25.2・クビ-ハナ差)
騎手:松山弘平(57キロ)
スタート出遅れて序盤は後方16番手。
しかし向正面でジワジワと順位を上げて行き、3角では6番手、4角も6番手の外で直線。
直線は勝ち馬の直後から追い上げを計るがこれには追い付かず、2着馬と馬体を併せての追い比べの末、ゴール前でハナ差及ばずの3着。
向正面から脚を使っているにしては最後までSPは持続できていた。
そこそこ力はあるのではないか。
⇒2023年 東京優駿(日本ダービー・G1)のラップ分析&回顧
ハーツコンチェルトの脚質
道中控えて終いを生かす競馬。
SPの持続力はそこそこありそうな感じだが、切れ味となるとどうか?
タフな流れを中団あたりから差し切ってくるのが好走パターンか?
ハーツコンチェルトの血統背景
父はハーツクライ(サンデー系/有馬記念、ドバイシーマクラシック)。
母の父はアンブライドルズソング(ミスプロ系ファピアノ)。
アンブライドルズソングは米国で走り、「フロリダダービー」などダートG1を2勝。主戦場はダートの中距離。
アンブライドルズソングを母の父に持つ最近の活躍馬は、コントレイル、ジャックドール など。