2024年5月26日【目黒記念】終了時点までのデータや実際の走りをもとに、サトノグランツの好走パターンを分析。
Contents
サトノグランツの距離適性
サトノグランツはこれまでに芝1800m~芝3000mまでの距離のレースに使われてきた。
各距離の着度数は次の通り;
- 芝1800m(1-0-0-1)
- 芝2000m(0-1-0-0)
- 芝2200m(1-0-0-0)
- 芝2400m(2-0-2-1)
- 芝2500m(0-0-0-1)
- 芝3000m(0-0-0-1)
中距離から2400mまで。
2500mはちょっと長そう。
サトノグランツの脚質
先行押し切り、中団に控えて終いを生かす競馬。
SPの持続力、スタミナ、パワーをまんべんなく持ち合わせていそうだが、突き抜ける能力がどれなのか?
瞬発力もそこそこあるが、鋭いキレ味というほどではないので、前々でSPの持続力を生かした方が戦績は安定しそう。
サトノグランツのコース適正
サトノグランツの競馬場ごとの着度数は次の通り;
- 札幌(未)
- 函館(未)
- 福島(未)
- 新潟(未)
- 東京(0-1-0-2)
- 中山(未)
- 中京(未)
- 京都(1-0-1-1)
- 阪神(3-0-0-1)
- 小倉(未)
- 海外(0-0-1-0)
サトノグランツの持ち時計(ベストタイム)
サトノグランツの持ち時計は次の通り;
- 芝1800m:1.47.2 1着(阪神)
- 芝2000m:2.00.9 2着(東京)
- 芝2200m:2.14.1 1着(京都)
- 芝2400m:2.23.5 1着(阪神)
- 芝2500m:2.32.5 4着(東京)
- 芝3000m:3.04.3 10着(京都)
時計勝負にどこまで対応してこられるか?
サトノグランツの重馬場適正
サトノグランツの稍重も含めた道悪競馬での実績は;
- 稍重(未)
- 重(未)
- 不良(未)
サトノグランツの鉄砲実績(休み明け)
サトノグランツの10週(中9週)以上の休み明けでの成績は;
- 10週以上(2-0-1-1)
叩いてからは;
- 2戦目(1-0-1-1)
- 3戦目(0-0-0-1)
- 4戦目(未)
- 5戦目~(未)
サトノグランツのローテーション適正
- 連闘(未)
- 中1~2週(0-1-0-1)
- 中3~5週(1-0-1-1)
- 中6~8週(1-0-0-0)
サトノグランツの枠順適正
サトノグランツの馬番別着度数は;
- 1~4番(1-0-0-1)
- 5~9番(1-0-0-1)
- 10~14番(2-1-1-1)
- 15~18番(0-0-0-1)
サトノグランツの斤量別着度数
- 55キロ(1-1-0-1)
- 56キロ(3-0-0-0)
- 57キロ(0-0-1-2)
- 57.5キロ(0-0-1-0)
- 58.5キロ(0-0-0-1)
サトノグランツの好走体重
3着以内の体重は;
- 478~506キロ
サトノグランツの血統背景
父はサトノダイヤモンド(サンデー系ディープインパクト/菊花賞、有馬記念)。
母の父はオラトリオ(ND系ダンチヒ)。
オラトリオは欧州で走り、芝のG1を3勝。距離は短距離から中距離までそつなくこなした。
サトノグランツの近走
23/3/11 ゆきやなぎ賞(3歳1勝C)
阪神 芝2400m(外)良
着順:1着(2.25.9・クビ差)
騎手:坂井瑠星(56キロ)
道中4番手追走から、3角を過ぎて残り800mからスパートし始めて、4角は3番手で直線。
直線は坂下で逃げ粘るウェイビーを捉えると、あとはサヴォーナの追撃を振り切ってゴール。
道中後半は、このクラスとしてはそこそこ流れていた印象。
早めのスパートから直線坂下でしっかり先頭を捉え、後続の差し脚も振り切っている。
そこそこのSP持続力はありそう。
23/5/6 京都新聞杯(G2)
京都 芝2200m(外)良
着順:1着(2.14.1・クビ差)
騎手:川田将雅(56キロ)
道中は中団5番手の外を追走。
4角も5番手で直線に向き、直線は馬群の中ほどから逃げるリビアングラスを一目散に追うが、緩い流れだっただけに前の組も止まらない。
勝負はゴール前までもつれるが、ゴール前では前で粘る3頭をまとめて交わしてゴール。
この緩い流れを、前々での決着にさせなかった末脚は、一定の評価はできそう。
23/5/28 日本ダービー(G1)
東京 芝2400m 良
着順:11着(2.25.9・0.7差)
騎手:川田将雅(57キロ)
大外18番から道中は後方14~15番手。
4角も15番手の外で直線に向き、直線は馬群の大外から追い上げに入るが、良い脚は使えず。
今回の展開では後ろからはノーチャンス。
大外枠からこの流れではキツイ。
⇒2023年 東京優駿(日本ダービー・G1)のラップ分析&回顧
23/9/24 神戸新聞杯(G2)
阪神 芝2400m(外)良
着順:1着(2.23.5・アタマ差)※レコード
騎手:川田将雅(56キロ)
道中は中団7番手の内ぴったり。
4角も8番手の内で直線に向き、直線も馬場の内目をスルスルと伸びてきて、ゴール前サヴォーナをアタマ差交わしてゴール。
道中の位置取りは、枠順を生かして内目の経済コース。
直線も内からしっかりと伸びた。
「ダービー」では枠順に泣いた側面もあり、本番では巻き返しに期待。
23/10/22 菊花賞(G1)
京都 芝3000m(外)良
着順:10着(3.04.3・1.2差)
騎手:川田将雅(57キロ)
道中は中団の後ろ、11番手あたり。
前にタスティエーラを見るかたちでレースを進めているように見えたが、2周目の3角手前では16番手まで順位を落とし、3~4角の坂の下りで進出して行って、4角は12番手の大外で直線。
直線は馬群の大外、ソールオリエンスの直後から追い上げを計るが、伸びずバテず。
ちょっとチグハグな競馬になった印象だが、この馬も道中のポジションを下げすぎると力が出せない感じ。
今回は3000mの距離も少し長かったか?
24/1/14 日経新春杯(G2・ハンデ)
京都 芝2400m(外)良
着順:3着(2.24.0・0.3差)
騎手:川田将雅(57.5キロ)
道中は中団の前、5番手の内目を追走。
向正面で外目に出すと、3角を過ぎてからは外目を回して早めの進出。
その流れから4角は2番手の内で直線。
直線は馬場の内目から追い上げに入り、残り200mでは上位馬横一線になるが、ゴール前が少し甘くなっての3着。
早めの進出開始と、3~4角で外を回した点、そして斤量の57.5キロ。
ここらへんが同じ明け4歳のサヴォーナの後塵を拝した原因か。
いずれにしてもこの馬も、そこそこのスタミナはありそう。
現状で、サヴォーナと大きな力差はないだろう。
24/5/26 目黒記念(G2・ハンデ)
東京 芝2500m 良
着順:4着(2.32.5・0.2差)
騎手:川田将雅(58.5キロ)
道中は中団の前、4番手。
4角も4番手で直線に向き、直線は馬群の内目から追い上げに入って、残り100mあたりでは一瞬先頭に立ったかに見えたが、ゴール前で甘くなってしまった。
この走りを見ると、2500mはギリギリ長いのか?