コナコーストのキャリアはまだ浅いので、近走のみを振り返る。

コナコーストの近走

23/2/4 エルフィンS(3歳・L)

中京 芝1600m 良

着順:2着(1.34.6・0.4差)

騎手:鮫島克駿(54キロ)

道中は中団5番手を追走。

4角も5番手で直線に向くと、直線は馬場の外へ外へと進路を取って追い上げてくるが、坂の上りまではなかなか前との差は詰まらない。

しかし坂を上りきって、残り200mからは鋭い伸び。

楽逃げの勝ち馬には2馬身半及ばなかったが、混戦の2着争いは制した。

坂では伸びてこないで、坂を上って平坦になって伸びてきた感じ。

東京向きの末脚か?

23/3/4 チューリップ賞(G2)

阪神 芝1600m(外)良

着順:2着(1.34.0・ハナ差)

騎手:鮫島克駿(54キロ)

道中は中団の前、6番手の外目を追走。

4角も6番手の外で直線に向くと、直線は馬場の3分どころから懸命の追い上げを見せるが、ハナ差届かずの2着。

前走同様、エンジンのかかりが少し遅い印象はあるが、そこそこの決め手を持っていそう。

2023年 チューリップ賞(G2)のラップ分析&回顧


コナコーストの脚質

道中控えて、終いの脚を生かす競馬。

終いの脚はそこそこのものを持っていそうだが、エンジンのかかりが遅いような印象がある。

坂の上りではモタモタしているが、坂を上りきってからビュンと伸びるような感じ。

なので、道中の位置取りがあまり後ろになると苦しいだろう。

中団の前あたり、悪くても中団まで。

トモがしっかりしてくれば、ここら辺は改善してくるのか?

それともこういう馬なのか?


コナコーストの血統背景

父はキタサンブラック(サンデー系ブラックタイド/スプリングS)。

母の父はキングカメハメハ(ミスプロ系キングマンボ/NHKマイルC、日本ダービー)。

母方の6代前、Sunny Valley(サニーヴァリー)を祖とする牝系は、多くの重賞勝ち馬を輩出する名門牝系。

近親にはフサイチコンコルド(東京優駿)、アンライバルド(皐月賞)、ヴィクトリー(皐月賞)など。