2022年4月17日【福島民報杯】終了時点までのデータや実際の走りをもとに、シュヴァリエローズの好走パターンを分析。

シュヴァリエローズの距離適性

シュヴァリエローズはこれまでに芝1600m~芝2000mまでの距離のレースに使われてきた。

各距離の着度数は次の通り;

  • 芝1600m(1-0-0-2)
  • 芝1800m(1-0-0-1)
  • 芝2000m(1-3-0-4)

中距離で安定。

シュヴァリエローズの脚質

先行押し切り、もしくは中団あたりから終いを伸ばしてくる競馬。

そこそこの末脚は持っていそうで、ようやくOPクラスでも目処が立ってきた感じ。

シュヴァリエローズのコース適正

シュヴァリエローズの競馬場ごとの着度数は次の通り;

  • 札幌(未)
  • 函館(未)
  • 福島(0-1-0-1)
  • 新潟(0-0-0-1)
  • 東京(0-0-0-3)
  • 中山(0-0-0-2)
  • 中京(1-1-0-0)
  • 京都(1-0-0-0)
  • 阪神(1-1-0-0)
  • 小倉(未)

関東圏ではイマイチ結果が出ていないが、惜しい競馬もあるので、輸送がダメということではない。

シュヴァリエローズの持ち時計(ベストタイム)

シュヴァリエローズの持ち時計は次の通り;

  • 芝1600m:1.33.8 6着(東京)
  • 芝1800m:1.48.1 1着(京都)
  • 芝2000m:1.57.8 4着(東京)

速い時計にもそこそこ対応してきている。

シュヴァリエローズの重馬場適正

シュヴァリエローズの稍重も含めた道悪競馬での実績は;

  • 稍重(0-0-0-2)
  • 重(未)
  • 不良(未)

道悪適正はまだ未知数だが、良馬場向きと言うコメントは出ている。


シュヴァリエローズの鉄砲実績(休み明け)

シュヴァリエローズの10週(中9週)以上の休み明けでの成績は;

  • 10週以上(0-3-0-2)

叩いてからは;

  • 2戦目(1-0-0-2)
  • 3戦目(0-0-0-2)
  • 4戦目(1-0-0-0)
  • 5戦目~(0-0-0-1)

シュヴァリエローズのローテーション適正

  • 連闘(未)
  • 中1~2週(0-0-0-2)
  • 中3~5週(0-0-0-2)
  • 中6~8週(2-0-0-1)

シュヴァリエローズの枠順適正

シュヴァリエローズの枠番別着度数は;

  • 1~4番(2-3-0-1)
  • 5~9番(0-0-0-4)
  • 10~14番(1-0-0-2)
  • 15~18番(未)

シュヴァリエローズの季節別着度数

  • 12~2月(冬):(0-0-0-1)
  • 3~5月(春):(0-1-0-1)
  • 6~8月(夏):(1-0-0-2)
  • 9~11月(秋):(1-1-0-0)

シュヴァリエローズの斤量別着度数

  • 54キロ(1-0-0-1)
  • 55キロ(1-2-0-4)
  • 56キロ(1-1-0-1)
  • 57キロ(0-0-0-1)

シュヴァリエローズの好走体重

3着以内の体重は;

  • 436~454キロ

シュヴァリエローズの血統背景

父はディープインパクト(サンデー系/牡馬三冠、春天、宝塚記念、ジャパンカップ、有馬記念)。

母の父はセーヴルロゼ(ND系カーリアン)。

セーヴルロゼはレースには出走していない様子。

次走、新潟大賞典(G3)に向けて

次走は5月8日(日)、新潟競馬場 芝2000m(外)で行われる「新潟大賞典(G3・ハンデ)」。

このクラスでこのハンデなら、そこそこやれる力はついてきている。

 

⇒その他、新潟大賞典(G3)の出走馬を分析