ジュンブロッサムのキャリアはまだ4戦だけなので、近走のみを振り返る。
Contents
ジュンブロッサムのここまでの走り
21/10/23 2歳新馬
東京 芝2000m 良
着順:2着(2.03.4・0.2差)
騎手:武豊(55キロ)
外枠12番から道中は先団3~4番手。
4角も4番手で直線に向き、直線は馬場の最内から追い上げに入り、坂を上りきってからひと伸びしたが、外から追い上げて来たデリカテスには約1馬身及ばずの2着。
道中はスローで前有利。
最後は勝ち馬に切れ負け。
21/11/20 2歳未勝利
東京 芝2000m 良
着順:1着(1.59.2・-0.1差)※2歳レコード
騎手:武豊(55キロ)
外枠12番から道中は3~4番手を追走。
大逃げを打つユイノゴトクに4角では6~7馬身離されて、4角は3番手で直線。
直線は坂の上りで2番手に上がると、あとはジワジワと逃げるユイノゴトクを追い詰めて、ゴール前、計ったようにユイノゴトクを捉え切ってゴール。
大逃げを打ったユイノゴトクに引っ張られて、2番手以降も道中はそこそこ速い流れで追走していた。
それもあってレコード勝ちにも結び付いたが、未勝利戦でこの時計なら、SPの持続力はそこそこ期待できそう。
22/2/13 共同通信杯(G3)
東京 芝1800m 稍重
着順:4着(1.48.5・0.6差)
騎手:武豊(56キロ)
道中は先団3~4番手の外。
4角も3番手で直線に向き、直線は馬群の外目から追い上げに入るが、その伸びはジワジワと言った感じでキレはない。
スローの瞬発戦には向いていない感じだが、休み明けの+18キロでかたちは作った。
22/3/6 アルメリア賞(3歳1勝クラス)
阪神 芝1800m(外)良
着順:2着(1.46.4・0.1差)
騎手:吉田隼人(56キロ)
1枠1番から道中は3番手の内。
4角も3番手の内で直線に向くが、ちょっと進路が塞がってなかなか抜け出せない状態が続く。
坂の上りで、狭い間をこじ開けて抜けてくるが、外から抜け出していたピースオブエイトには届かず。
ペース的にはそこそこ流れてこの馬向きの展開になったが・・・。
ちょっと不運な敗戦。
ジュンブロッサムの脚質
スタートは速いので、前目のポジションは取れる馬。
そこそこの持続力はあるので、前々でしぶとさを発揮しそう。
ジュンブロッサムの血統背景
父はワールドエース(サンデー系ディープインパクト/きさらぎ賞、マイラーズC)。
母の父はクロフネ(ND系ヴァイスリージェント/NHKマイルC、ジャパンカップダート)。
近親にはモズカッチャン(エリザベス女王杯)。
次走、アーリントンC(G3)に向けて
次走は4月16日(土)、阪神競馬場 芝1600m(外)で行われる「アーリントンC(G3)」。
スローの瞬発戦は避けたいところだが、この面子ならなんとかならないか。
⇒その他、アーリントンC(G3)の注目馬を分析