2020年9月13日【京成杯オータムH】終了時点までのデータをもとに、アンドラステの好走パターンを分析。
Contents
アンドラステの距離適性
アンドラステはこれまでに芝1600m~芝1800mまでの距離のレースに使われてきた。
各距離の着度数は次の通り;
- 芝1600m(3-0-2-1)
- 芝1800m(1-1-0-1)
1800mまでは大丈夫。
まだ伸ばしても面白そうだが。
アンドラステの脚質
先行して押し切る競馬、中団で脚を溜めても終いを生かす競馬。
アンドラステのコース適正
アンドラステの競馬場ごとの着度数は次の通り;
- 新潟(1-0-1-0)
- 東京(0-0-0-1)
- 中山(0-0-0-1)
- 中京(1-0-0-0)
- 京都(1-0-0-0)
- 阪神(1-0-1-0)
- 小倉(0-1-0-0)
東京の負けは「不良馬場」「外枠」「終始外々」の不利がありながらの0.2差の4着で、道悪での力は示している。
中山の敗戦も「不利」がらみ。
現時点ではコースによる巧拙はあまりなさそう。
アンドラステの持ち時計(ベストタイム)
アンドラステの持ち時計は次の通り;
- 芝1600m:1.33.4 1着(中京)
- 芝1800m:1.47.5 1着(新潟)
まだキャリアも浅いので、速い時計は持っていない。
速い時計に対応できるか否かはまだ不明。
アンドラステの重馬場適正
アンドラステの稍重も含めた道悪競馬での実績は;
- 稍重(2-0-1-0)
- 重(1-0-0-0)
- 不良(0-0-0-1)
不良馬場での4着も、「不良馬場」「外枠」「終始外々」の不利がありながらの0.2差の4着で、道悪での力は示している。
道悪は相当走るのではないか。
アンドラステの枠順適正
アンドラステの枠順別着度数は;
- 1~4番(0-0-2-0)
- 5~9番(3-0-0-1)
- 10~14番(0-1-0-0)
- 15~18番(1-0-0-1)
アンドラステの鉄砲実績(休み明け)
アンドラステの10週(中9週)以上の休み明けでの成績は;
- 10週以上(2-0-0-0)
叩いてからは;
- 2戦目(0-1-1-0)
- 3戦目(1-0-0-0)
- 4戦目(0-0-0-1)
- 5戦目~(0-0-1-1)
アンドラステの季節別着度数
- 12~2月(冬):(2-0-0-0)
- 3~5月(春):(1-0-1-0)
- 6~8月(夏):(1-1-1-1)
- 9~11月(秋):(0-0-0-1)
アンドラステの斤量別着度数
- 49~52キロ(1-1-0-0)
- 53キロ(0-0-0-1)
- 54キロ(1-0-1-1)
- 55キロ(2-0-1-0)
アンドラステの連対体重
- 462~470キロ
アンドラステの血統背景
父は三冠馬のオルフェーブル(サンデー系)。
母の父はダイナフォーマー(ロベルト系)。
ダイナフォーマーは米国で走り、ダートの中距離で活躍。
アンドラステの近走
20/5/16 パールS(3勝クラス)
新潟 芝1800m(外) 良
着順:1着(1.47.5・-0.1差)
騎手:岩田望来(55キロ)
良馬場だが天候は雨。
アンドラステはスタートやや出遅れて道中は中団やや後ろ。
直線は馬場の外目から追い込んで、ゴール前逃げるナルハヤを捉えた。
ペースはスロー。
新潟の長い直線を一杯に使って追い込んだ脚はメンバー最速の33.5秒だが、雨の影響か、時計はちょっとかかっている。
20/6/14 エプソムC(G3)
東京 芝1800m 不良
着順:4着(1.47.9・0.2差)
騎手:岩田望来(54キロ)
外枠16番から道中は中団。
直線は馬場の外目から追い込んで来る前走と同じような走り。
メンバー最速35.6秒の脚で追い込んで来るが、わずかに届かず4着。
道中は終始外々を回ってこの結果。
道悪で力のあるところは示した格好。
20/8/16 関屋記念(G3)
新潟 芝1600m 良
着順:3着(1.33.5・0.4差)
騎手:岩田望来(54キロ)
道中は中団の前あたり。
最後の直線では馬場の内目を走って伸びて来た。
内有利の馬場状態と、良馬場ながら稍重あがりの渋った馬場もまた後押しした印象。
20/9/13 京成杯オータムH(G3・ハンデ)
中山 芝1600m 良
着順:10着(1.34.5・0.6差)
騎手:ルメール(53キロ)
道中は中団のイン。
前がゴチャついてポジションを下げ、直線も出すとこ出すとこ塞がる感じ。
10着でも大負けではないし、参考外で良いかもしれない。
アンドラステの次走
次走は12月19日、中山 芝1600mで行われる、「ターコイズS(G3・ハンデ)」。
ハンデは54キロ。
前走は度外視できる内容。
今回あらためて。