2023年3月12日【金鯱賞】終了時点までのデータや実際の走りをもとに、ワンダフルタウンの好走パターンを分析。
Contents
ワンダフルタウンの距離適性
ワンダフルタウンはこれまでに芝1800m~芝2400mまでの距離のレースに使われてきた。
各距離の着度数は次の通り;
- 芝1800m(1-1-1-0)
- 芝2000m(1-0-0-3)
- 芝2400m(1-0-0-1)
ベストは中距離あたりだろう。
ワンダフルタウンの脚質
中団あたりからの差しが有効。
ただし、キレる脚ではないので、上りはかかった方が良いタイプ。
2~3歳時は重賞勝ちもあるが、いずれも内容はユルい。
ワンダフルタウンのコース適正
ワンダフルタウンの競馬場ごとの着度数は次の通り;
- 札幌(未)
- 函館(未)
- 福島(未)
- 新潟(1-0-0-0)
- 東京(1-0-0-1)
- 中山(0-0-0-1)
- 中京(0-0-0-2)
- 京都(0-0-1-0)
- 阪神(1-1-0-0)
- 小倉(未)
新潟では8馬身ちぎる圧勝で走破時計もレコード。
右より左回りの方が良さそう。
ワンダフルタウンの持ち時計(ベストタイム)
ワンダフルタウンの持ち時計は次の通り;
- 芝1800m:1.46.5 1着(新潟)※2歳レコード
- 芝2000m:1.59.8 8着(中京)
- 芝2400m:2.23.3 10着(東京)
レコード勝ちはあるが、速い時計が良いとは思えない。
ワンダフルタウンの重馬場適正
ワンダフルタウンの稍重も含めた道悪競馬での実績は;
- 稍重(1-1-0-0)
- 重(未)
- 不良(未)
これだけでは何とも言えない。
ワンダフルタウンの鉄砲実績(休み明け)
ワンダフルタウンの10週(中9週)以上の休み明けでの成績は;
- 10週以上(1-0-1-0)
叩いてからは;
- 2戦目(1-0-0-2)
- 3戦目(0-0-0-1)
- 4戦目(0-0-0-1)
- 5戦目~(未)
ワンダフルタウンのローテーション適正
- 連闘(未)
- 中1~2週(未)
- 中3~5週(1-0-0-3)
- 中6~8週(0-0-0-1)
ワンダフルタウンの枠順適正
ワンダフルタウンの枠番別着度数は;
- 1~4番(1-0-1-1)
- 5~9番(2-0-0-1)
- 10~14番(0-1-0-2)
- 15~18番(未)
ワンダフルタウンの季節別着度数
- 12~2月(冬):(0-0-0-2)
- 3~5月(春):(1-0-0-2)
- 6~8月(夏):(1-1-0-0)
- 9~11月(秋):(1-0-1-0)
ワンダフルタウンの斤量別着度数
- 54キロ(1-1-0-0)
- 55キロ(1-0-1-0)
- 56キロ(1-0-0-0)
- 57キロ(0-0-0-3)
- 58キロ(0-0-0-1)
ワンダフルタウンの好走体重
3着以内の体重は;
- 444~466キロ
ワンダフルタウンの血統背景
父はルーラーシップ(ミスプロ系キングマンボ/クイーンエリザベス2世カップ、宝塚記念2着 他)。
母の父はディープインパクト(サンデー系/牡馬三冠、有馬記念、宝塚記念、ジャパンカップ、天皇賞(春))。