2020年2月22日【京都牝馬S】終了時点までのデータをもとに、メイショウショウブの好走パターンを分析。(ダート競争は除く)
Contents
メイショウショウブの距離適性
メイショウショウブはこれまでに芝1400m~芝2400mまでの距離のレースに使われてきた。
各距離の着度数は次の通り;
- 芝1200m(0-0-0-2)
- 芝1400m(0-0-1-1)
- 芝1600m(0-2-2-3)
- 芝1800m(0-0-0-2)
- 芝2400m(0-0-0-1)
距離は1600m以下。
意外と1600mはギリギリかも。
条件がそろえば1200m、1400mでもそこそこ走る。
1800m以上は長い。
メイショウショウブの脚質
前につけてしぶとい競馬。
上りを要するスタミナ勝負で浮上。
切れる脚はないので、位置取りが後ろになると勝負にならない。
メイショウショウブのコース適正
メイショウショウブの競馬場ごとの着度数は次の通り;
- 札幌(0-0-0-2)
- 函館(0-0-0-1)
- 東京(0-0-0-1)
- 中山(0-1-0-0)
- 京都(1-1-1-2)
- 阪神(0-0-2-3)
京都は得意そう。
メイショウショウブの持ち時計(ベストタイム)
メイショウショウブの持ち時計は次の通り;
- 芝1200m:1.08.3 10着(0.8差・函館)
- 芝1400m:1.20.2 3着(0.8差・阪神)
- 芝1600m:1.34.2 2着(クビ差・中山)
- 芝1800m:1.44.9 5着(0.5差・阪神)
- 芝2400m:2.26.6 17着(3.8差・東京)
速い時計の決着には向いていない。
メイショウショウブの重馬場適正
メイショウショウブの稍重も含めた道悪競馬での実績は;
- 稍重(未)
- 重(0-0-1-1)
重馬場での負けは逃げて一杯になってのもの。
未勝利戦ながらダートでの勝ち鞍もある馬なので、パワーを要する道悪でも、そこそこは走ってきそう。
メイショウショウブの枠順適正
先団につけて持ち味を発揮する馬なので、枠順はすんなりと先手が取れる内側の方が良い。
極端な外枠になると、先手を取るまでに距離ロス、スタミナロスが生じてしまうのであまり良くない。
極端な外枠の経験は3度あるが、いずれも大敗している。
メイショウショウブの鉄砲実績(休み明け)
メイショウショウブの10週(中9週)以上の休み明けでの成績は;
- 10週以上(0-0-1-3)
可もなく不可もなくといったところ。
メイショウショウブの季節別着度数
※ダート含む
- 12~2月(冬):(0-0-1-3)
- 3~5月(春):(0-1-0-3)
- 6~8月(夏):(0-0-0-3)
- 9~11月(秋):(1-1-2-1)
メイショウショウブの斤量別着度数
- ~52キロ(0-0-0-1)
- 52.5~53.5キロ(0-0-0-2)
- 54~55キロ(1-2-3-7)
- 55.5~57キロ(未)
斤量が軽くなれば走ると言う馬ではない。
メイショウショウブの連対体重
- 478~482キロ
3着も492キロまで。
500キロを超えると厳しいか。
メイショウショウブの血統背景
父はダイワメジャー(サンデー系)、母の父はキングカメハメハ(ミスプロ系キングマンボ)。
半兄に中央のダート短距離でオープンまで勝ち上がったメイショウアリソン(父はマンハッタンカフェ)がいる。
メイショウショウブの評価
毎回低評価になる馬だが、三歳時は距離の合わないクラシック戦線に参入していたために結果が出なかっただけで、得意の1200m~1600mのレースに出てくれば、そこそこやれるだけの力はある。
適距離なら、前につけてしぶとい競馬をする馬で、少々ペースが速くても前々で粘り切るスタミナは持っている。
時計、上りがかかる展開で浮上。
メイショウショウブの次走
次走は8月30日、札幌競馬場 芝1200mで行われる「キーンランドC(G3)」。
内枠に入れば侮れない。