マカオンドールのキャリアはまだ5戦だけなので、近走のみを振り返る。
Contents
マカオンドールの近走
20/9/21 2歳未勝利
中京 芝2000m 良
着順:1着(2.01.2・-0.1差)※レコード
騎手:松山弘平(54キロ)
道中は中団の外6~7番手。
4角は大外を回して直線に向き、直線入口では早くも先頭。
しかし坂を上って内からブレイブライオンが伸びてくる。
内と外の追い比べになるが、ゴール前グンと伸びて半馬身差のゴール。
走破時計の2.01.2は中京芝2000mの2歳レコード
このクラスにしては、道中のペースもそこそこ締まっていたが、終いもしっかり伸ばして快勝。
【期待される能力】
- 勝負根性
- 瞬発力
20/10/17 紫菊賞(2歳・1勝C)
京都 芝2000m 重
着順:3着(2.05.2・0.6差)
騎手:松若風馬(55キロ)
道中は重馬場の緩いペースを3~4番手。
4角4番手から、直線入口では一旦先頭に立つが、残り200mで2頭に交わされ3馬身半離された。
トビが綺麗で重馬場に脚を取られた様子(ジョッキー談)。
20/11/28 京都2歳S(G3)
阪神 芝2000m 良
着順:3着(2.01.8・0.2差)
騎手:岩田康誠(55キロ)
道中は中団の内。
4角は6番手で直線に向くが、追い出してこれからという時に進路が狭くなり手綱を引く。
あらためて外へと進路を取って伸びてはくるが、0.2差の3着まで。
スムーズなら際どかっただろう。
マカオンドールの脚質
そこそこ瞬発力はありそう。
中団に控えるかたちで直線弾ける競馬を期待。
マカオンドールの血統背景
父はゴールドシップ(サンデー系ステイゴールド)。
母の父はダルシャーン(ナスルーラ系ネヴァーベント)。
ダルシャーンは欧州で走り、芝のG1を1勝。主戦場は芝の2000~2400m。
血統的には父方、母方とも道悪は走りそうだが・・・。
マカオンドールの次走
次走は12月26日(土)、中山競馬場 芝2000mで行われる「ホープフルS(G1)」。
この馬も終いは確か。