ククナのキャリアはまだ3戦だけなので、近走のみを振り返る。
Contents
ククナのここまでの走り
20/8/1 2歳新馬
札幌 芝1500m 良
着順:3着(1.29.7・0.3差)
騎手:ルメール(54キロ)
大外9番から出遅れて道中は後方。
3~4角で外目を回して進出して行き、4角も大外を回して直線に向く。
直線も馬群の外目を追い込んで来るが0.3差の3着まで。
出遅れて外々を回り、4角も大外を回して追い込んで来た。
レースのペース自体緩いわけではなく、この馬の距離ロスを考えると、0.3差の3着なら上出来の部類。
20/8/23 2歳未勝利
札幌 芝1500m 良
着順:1着(1.30.8・-0.2差)
騎手:ルメール(54キロ)
1枠1番からスタートはあまりよくない。
道中の位置取りは中団の後ろあたり。
レースのペースは緩く、3~4角では抜群の手応えで進出し、4角3番手で直線。
直線は馬群の外目から一気に突き抜けた。
緩い流れの決め手勝負。
終いは確実に繰り出してくる。
20/10/31 アルテミスS(G3)
東京 芝1600m 良
着順:2着(1.35.2・0.3差)
騎手:ルメール(54キロ)
3枠6番からスタートは五分に出るが、そのあと向正面で何度も馬群が固まってごちゃついてしまう。
そのあおりをモロに食らって、位置取りは後方。
4角も10番手で直線に入るが、直線でも馬群に包まれてなかなか進路が取れない。
残り200mあたりでやっと外に進路を取って追い上げるが0.3差の2着まで。
しかし、道中はスローペースでもあり前が有利の展開。
それをあの位置から最終的には0.3差の2着に食い込んでくるのだから、瞬発力は相当非凡なものを持っている印象。
【期待される能力】
- 瞬発力
ククナの脚質
ここ3戦を見ても、スタートがあまりよくないので、位置取りが自然と後方寄りになる。
それでも強烈な末脚があるので、よほど後ろからにならない限り勝負にはなる。
レースにも慣れて、そこそこのポジションが取れるようになれば、この末脚の威力もさらに研ぎ澄まされるだろう。
ククナの血統背景
父はキングカメハメハ(ミスプロ系キングマンボ)。
母は2015年の「桜花賞」2着、「オークス」3着のクルミナル。
母の父はディープインパクト(サンデー系)。
近親にダートの中距離重賞で活躍したピオネロがいる。
ククナの次走
次走は1月10日(日)、中京競馬場 芝1600mで行われる「シンザン記念(G3)」の予定。
スタート五分なら非凡な末脚は魅力。