2021年2月20日【京都牝馬S】終了時点までのデータをもとに、イベリスの好走パターンを分析。
Contents
イベリスの距離適性
イベリスはこれまでに芝1200m~芝1600mまでの距離のレースに使われている。
各距離の着度数は次の通り;
- 芝1000m(0-0-0-1)
- 芝1200m(2-0-2-3)
- 芝1400m(1-0-1-5)
- 芝1600m(1-0-0-2)
1200~1400mあたりが適距離っぽい。
イベリスの脚質
イベリスの好走時の脚質は「逃げ」「先行」。
逃げても、控えても、前々にポジションを取ることができれば、そこそこしぶとい。
イベリスの持ち時計(ベストタイム)
イベリスの芝各距離ごとのベストタイムは次の通り;
- 芝1000m:0.54.8 7着(0.3差・新潟)
- 芝1200m:1.07.3 3着(0.6差・阪神)
- 芝1400m:1.20.0 1着(-0.3差・阪神)
- 芝1600m:1.33.5 6着(0.4差・東京)
1200mの時計は3歳で参戦した2019年の「セントウルS(G2)」だが、3歳牝馬で斤量は52キロ。
イベリスのコース適正
イベリスの競馬場ごとの着度数は次の通り;
- 札幌(0-0-1-1)
- 函館(未)
- 福島(未)
- 新潟(1-0-0-1)
- 東京(0-0-0-2)
- 中山(0-0-0-1)
- 中京(未)
- 京都(0-0-0-1)
- 阪神(3-0-2-5)
- 小倉(未)
阪神競馬場はホームグラウンドと言った印象。
イベリスの重馬場適正
イベリスの道悪実績は;
- 稍重(0-0-1-1)
- 重(0-0-0-2)
時計のかかる道悪はむしろ歓迎の口だろう。
流れが向けば走ってくる。
イベリスの枠順適正
イベリスの枠番別着度数は;
- 1~4番(2-0-2-4)
- 5~9番(1-0-0-2)
- 10~14番(1-0-1-3)
- 15~18番(0-0-0-2)
枠順は内目の方がベター。
イベリスの鉄砲実績(休み明け)
イベリスの10週(中9週)以上の休み明けでの成績は;
- 10週以上(0-0-1-4)
叩いてからは;
- 2戦目(1-0-1-3)
- 3戦目(0-0-0-3)
- 4戦目(1-0-0-0)
イベリスの季節別着度数
- 12~2月(冬):(2-0-0-4)
- 3~5月(春):(1-0-0-2)
- 6~8月(夏):(0-0-1-2)
- 9~11月(秋):(1-0-2-3)
イベリスの斤量別着度数
- 52キロ(0-0-1-0)
- 53キロ(0-0-1-2)
- 54キロ(4-0-1-6)
- 55キロ(0-0-0-3)
イベリスの連対体重
- 446~484キロ
イベリスの血統背景
父はロードカナロア(ミスプロ系キングマンボ)。
母の父はボストンハーバー(ナスルーラ系ボールドルーラー)。
ボストンハーバーは米国で走り、ダートG1を1勝。主戦場はダートの6~8.5F(約1200~1700m)。
半姉に芝の短距離重賞を5勝したベルカントがいる(父はサクラバクシンオー)。
イベリスの前走
21/2/20 京都牝馬S(G3)
阪神 芝1400m(内)良
着順:1着(1.20.0・-0.3差)
騎手:酒井学(54キロ)
2枠4番から、自らそれなりのラップを刻んで逃げ、上がりも34.3秒でまとめた。
戦法を再び逃げに転じて3戦目になるが、確かなSP持続力をしめした。
OPでは1200mまでと思っていたが、1400mでもそこそこやれる予兆は前走の「阪神カップ」、逃げて0.5差の6着にもあったのだろう。
イベリスの次走
次走は4月10日(土)、阪神競馬場 芝1600m(外)で行われる「阪神牝馬(G2)」。
調子は良さそう。
阪神千六は3歳時に「アーリントンC]での勝利がある。
楽に逃がすと厄介かも。