2020年12月12日【リゲルS】終了時点までのデータをもとに、エントシャイデンの好走パターンを分析。
Contents
エントシャイデンの距離適性
エントシャイデンはこれまでに芝1200m~芝1600mまでの距離のレースに使われてきた。
各距離の着度数は次の通り;
- 芝1200m(0-0-0-2)
- 芝1400m(1-0-1-7)
- 芝1600m(4-2-4-12)
ベストは1600mで間違いなさそう。
エントシャイデンの脚質
3歳時には先行して押し切る競馬も見せていたが、最近ではもっぱら終いを生かした競馬。
比較的緩い展開で、中団、または後方から直線で脚を伸ばしてくる。
ただし、キレッキレの瞬発力勝負には不向き。
また、ペースが締まると、終いも甘くなりがち。
ただ、締まったペースでも、前が総崩れのズブズブ状態では浮上してくる。
エントシャイデンのコース適正
エントシャイデンの競馬場ごとの着度数は次の通り;
- 札幌(0-0-0-1)
- 函館(0-0-0-1)
- 新潟(1-1-0-4)
- 東京(2-0-1-6)
- 中山(0-1-0-3)
- 中京(0-0-0-1)
- 京都(2-0-1-1)
- 阪神(0-0-3-4)
洋芝エリア、直線急坂エリアで勝ち切れていないデータ。
エントシャイデンの持ち時計(ベストタイム)
エントシャイデンの持ち時計は次の通り;
- 芝1200m:1.09.7 5着(函館)
- 芝1400m:1.19.9 11着(東京)
- 芝1600m:1.32.2 15着(東京)
自己ベストを計時したときの着順が非常に悪い。
高速馬場、高速決着では期待薄。
エントシャイデンの重馬場適正
エントシャイデンの稍重も含めた道悪競馬での実績は;
- 稍重(1-0-2-3)
- 不良(0-0-0-1)
稍重程度なら問題なさそうだが、終いを生かす馬だけに、良馬場に越したことはないだろう。
エントシャイデンの鉄砲実績(休み明け)
エントシャイデンの10週(中9週)以上の休み明けでの成績は;
- 10週以上(1-0-1-5)
叩いてからは;
- 2戦目(0-1-2-3)
- 3戦目(0-1-1-2)
- 4戦目(0-0-0-4)
- 5戦目~(3-0-1-7)
そこそこ使ってからの戦績が良い。
ローテーションも中1~2週と詰めて使ったときが(3-1-3-7)と好走する傾向。
エントシャイデンの枠順適正
エントシャイデンの枠番別着度数は;
- 1~4番(3-0-1-4)
- 5~9番(0-2-2-4)
- 10~14番(2-0-1-7)
- 15~18番(0-0-1-6)
エントシャイデンの季節別着度数
- 12~2月(冬):(1-0-1-4)
- 3~5月(春):(1-2-2-4)
- 6~8月(夏):(1-0-1-6)
- 9~11月(秋):(2-0-1-7)
エントシャイデンの斤量別着度数
- 54キロ(1-0-0-6)
- 55キロ(2-0-1-3)
- 56キロ(1-2-4-10)
- 57キロ~(1-0-0-2)
エントシャイデンの連対体重
- 448~488キロ
エントシャイデンの血統背景
父はディープインパクト。
母は中央の芝1200mで3勝を挙げたルシュクル。
その父はサクラバクシンオー(ナスルーラ系プリンスリーギフト)。
半弟に「函館2歳S(G3・芝1200m)」を勝ったビアンフェ(父はキズナ)。
5代血統内のクロスは;
- ノーザンダンサー 6.25% 5×5
エントシャイデンの次走
次走は1月5日(火)、中京競馬場 芝1600mで行われる「京都金杯(G3・ハンデ)」。
中京の1600mは合ってそう。
ペースが緩めば3着くらいなら・・・。