2020年8月23日【阿賀野川特別】終了時点までのデータや実際の走りをもとに、エンデュミオンの好走パターンを分析。
Contents
エンデュミオンの距離適性
エンデュミオンはこれまでに芝1800m~芝2400mまでの距離のレースに使われてきた。
各距離の着度数は次の通り;
- 芝1800m(0-1-2-0)
- 芝2000m(1-0-0-3)
- 芝2200m(0-1-0-0)
- 芝2400m(1-0-0-0)
距離はそこそこ長いところは持ちそうな感じ。
エンデュミオンの脚質
終いの脚も出せなことはないが、前々に張ってSP持続力を生かした方が断然よさそうなSP持続型。
エンデュミオンのコース適正
エンデュミオンの競馬場ごとの着度数は次の通り;
- 新潟(1-1-1-0)
- 中山(0-0-1-1)
- 阪神(1-1-0-1)
- 小倉(0-0-0-1)
パワーに欠ける一面もあり、直線急坂が少し不安。
エンデュミオンの持ち時計(ベストタイム)
エンデュミオンの持ち時計は次の通り;
- 芝1800m:1.47.9 3着(新潟)
- 芝2000m:2.00.8 11着(阪神)
- 芝2200m:2.13.9 2着(新潟)
- 芝2400m:2.24.6 1着(新潟)
2400mの時計は1勝クラスで計時したものだが、そこそこ速い。
エンデュミオンの重馬場適正
エンデュミオンの稍重も含めた道悪競馬での実績は;
- 稍重(0-1-1-0)
- 重(0-0-0-1)
道悪は稍重程度がギリギリと言う談話が出ている。
道悪、荒れた馬場は割引。
エンデュミオンの鉄砲実績(休み明け)
エンデュミオンの10週(中9週)以上の休み明けでの成績は;
- 10週以上(未)
叩いてからは;
- 2戦目(未)
- 3戦目(未)
- 4戦目(未)
- 5戦目~(未)
まだ長期休養を入れたことはない。
エンデュミオンの枠順適正
エンデュミオンの枠番別着度数は;
- 1~4番(2-2-1-2)
- 5~9番(未)
- 10~14番(0-0-1-1)
- 15~18番(未)
エンデュミオンの季節別着度数
- 12~2月(冬):(1-0-1-1)
- 3~5月(春):(0-0-1-2)
- 6~8月(夏):(1-2-0-0)
- 9~11月(秋):(未)
エンデュミオンの斤量別着度数
- 54キロ(1-2-0-0)
- 55キロ(1-0-1-0)
- 56キロ(0-0-1-3)
エンデュミオンの連対体重
- 440~450キロ
440キロを切ると黄信号。
エンデュミオンの血統背景
父は2010年の皐月賞馬、ヴィクトワールピサ(サンデー系)。他にも「有馬記念」「ドバイWC」で優勝。
母の父は米国で走り、ダートの中距離G1で2勝のブライアンズタイム(ロベルト系)。日本でも多くのG1ホースを排出した大種牡馬。
エンデュミオンの評価
古馬2勝クラスでも勝ち負けできるくらいだから、古馬の準OP級の力はあるのだろう。
道悪では少し評価を下げるが、直線平坦の良馬場なら力は出せる。
前につける積極的な競馬で活路。
エンデュミオンの次走
次走は9月27日、中京競馬場の芝2200mで行われる、「神戸新聞杯(G2)」。
コントレイル以外なら、力の差はそうないとは思うが、中京の急坂が少し不安。