2022年4月10日【大阪―ハンブルクカップ】終了時点までのデータや実際の走りをもとに、ディアマンミノルの好走パターンを分析。
Contents
ディアマンミノルの距離適性
ディアマンミノルはこれまでに芝1800m~芝3000mまでの距離のレースに使われてきた。
各距離の着度数は次の通り;
- 芝1800m(0-0-0-1)
- 芝2000m(1-0-0-4)
- 芝2200m(1-0-1-2)
- 芝2400m(2-1-2-4)
- 芝2500m(0-0-0-2)
- 芝2600m(1-0-0-0)
- 芝3000m(0-0-0-2)
距離の融通はそこそこ利きそう。
ディアマンミノルの脚質
中団もしくは後方に控えて、終いを生かす競馬。
ペースの緩急を問わず繰り出せる脚は持っている。
ただし、頭数別の着度数、14頭以上(1-0-0-8)が示すように、馬込みに入って抜け出してくる競馬は苦手なようす。
大外を回してきたり、開いた内を抜けてきたりと、ポツンと一頭で抜け出してくるのが得意。
なので、そういう位置取りは走ってみないと分からないので、意外性の馬と言うことになる。
力はあるがデリケートな馬。
それがディアマンミノル。
ディアマンミノルのコース適正
ディアマンミノルの競馬場ごとの着度数は次の通り;
- 札幌(0-0-0-1)
- 函館(0-0-0-1)
- 東京(0-0-1-3)
- 中京(1-0-0-3)
- 京都(2-1-1-1)
- 阪神(1-0-1-6)
京都は好きそうだが、たまたま展開が嵌った感は否めない。
ディアマンミノルの持ち時計(ベストタイム)
ディアマンミノルの持ち時計は次の通り;
- 芝1800m:1.49.0 8着(阪神)
- 芝2000m:1.59.2 4着(函館)
- 芝2200m:2.13.3 1着(中京)
- 芝2400m:2.24.1 11着(東京)
- 芝2500m:2.33.0 5着(東京)
- 芝2600m:2.37.1 1着(阪神)
- 芝3000m:3.04.7 5着(中京)
速い時計には縁がなさそう。
ディアマンミノルの重馬場適正
ディアマンミノルの稍重も含めた道悪競馬での実績は;
- 稍重(1-0-0-3)
- 重(未)
- 不良(1-0-0-0)
バテ比べの消耗戦になれば、道悪でも走る。
ディアマンミノルの鉄砲実績(休み明け)
ディアマンミノルの10週(中9週)以上の休み明けでの成績は;
- 10週以上(1-0-0-0)
叩いてからは;
- 2戦目(1-0-0-0)
- 3戦目(0-0-0-1)
- 4戦目(0-0-1-0)
- 5戦目~(2-0-1-9)
このキャリアで長期休養がまだ1度だけ(約3ヵ月)というタフな馬。
ディアマンミノルの枠順適正
ディアマンミノルの枠番別着度数は;
- 1~4番(3-0-0-1)
- 5~9番(2-1-3-6)
- 10~14番(0-0-0-7)
- 15~18番(0-0-0-1)
良績は内枠に集中。
ディアマンミノルの頭数別着度数
ディアマンミノルの走りに出走頭数の多い少いは影響しているか?
- 8頭以下(未)
- 9~13頭(4-1-3-7)
- 14頭以上(1-0-0-8)
特徴的な傾向。
ディアマンミノルの季節別着度数
- 12~2月(冬):(0-1-1-5)
- 3~5月(春):(2-0-2-4)
- 6~8月(夏):(0-0-0-3)
- 9~11月(秋):(3-0-0-3)
ディアマンミノルの斤量別着度数
- 53キロ(1-0-0-1)
- 54キロ(2-0-0-5)
- 55キロ(1-0-1-1)
- 56キロ(1-1-2-6)
- 57キロ(0-0-0-2)
ディアマンミノルの好走体重
3着以内の体重は;
- 458~470キロ
ディアマンミノルの血統背景
父はオルフェーブル(サンデー系ステイゴールド/牡馬三冠、有馬記念、宝塚記念、凱旋門賞2着、ジャパンカップ2着)。
母の父はデヒア(ND系ヴァイスリージェント)。
デヒアは米国で走り、ダートG1を2勝。主戦場はダートの6F~8.5F。
母の母に1991年のオークス馬・イソノルーブル。
次走、目黒記念(G2・ハンデ)に向けて
次走は5月29日(日)、東京競馬場 芝2500mで行われる「目黒記念(G2・ハンデ)」。
ハンデは55キロ。
嵌れば3着くらいは十分ある馬。
押さえは必要。
⇒その他、目黒記念(G2)の出走馬を分析