2021年10月31日【カシオペアS】終了時点までのデータや実際の走りをもとに、アドマイヤビルゴの好走パターンを分析。
Contents
アドマイヤビルゴの距離適性
アドマイヤビルゴはこれまでに芝1800m~芝2200mまでの距離のレースに使われてきた。
各距離の着度数は次の通り;
- 芝1800m(1-0-1-1)
- 芝2000m(2-1-0-1)
- 芝2200m(1-0-0-2)
2200mの勝ち鞍はコーナー4つの中京芝2000mで、その上ドスロー。
2000mより上の距離での距離不安はまだ完全には払しょくされていないと思う。
アドマイヤビルゴの脚質
前々で押し切るSP持続力、脚を溜めてからの瞬発力。
どちらの能力もそれなりにありそうだが、ここまで強い競馬で勝ち上がってきたという印象がないだけに、当分クラス慣れが必要になるのではないか?
アドマイヤビルゴのコース適正
アドマイヤビルゴの競馬場ごとの着度数は次の通り;
- 東京(0-0-0-1)
- 中京(1-1-0-1)
- 京都(1-0-0-1)
- 阪神(2-0-1-1)
アドマイヤビルゴの持ち時計(ベストタイム)
アドマイヤビルゴの持ち時計は次の通り;
- 芝1800m:1.45.6 7着(東京)
- 芝2000m:1.58.6 1着(阪神)
- 芝2200m:2.12.1 4着(京都)
速い時計への対応は、ちょっと難しそう。
アドマイヤビルゴの重馬場適正
アドマイヤビルゴの稍重も含めた道悪競馬での実績は;
- 稍重(未)
- 重(0-1-0-1)
- 不良(未)
道悪自体は苦にしないと思うが、あとは力関係。
アドマイヤビルゴの鉄砲実績(休み明け)
アドマイヤビルゴの10週(中9週)以上の休み明けでの成績は;
- 10週以上(2-1-0-2)
叩いてからは;
- 2戦目(0-0-1-1)
- 3戦目(未)
- 4戦目(未)
- 5戦目~(未)
アドマイヤビルゴの枠順適正
アドマイヤビルゴの枠番別着度数は;
- 1~4番(1-1-0-0)
- 5~9番(1-0-0-1)
- 10~14番(1-0-1-1)
- 15~18番(1-0-0-1)
アドマイヤビルゴの季節別着度数
- 12~2月(冬):(1-0-0-1)
- 3~5月(春):(1-0-0-2)
- 6~8月(夏):(0-0-0-1)
- 9~11月(秋):(2-1-1-0)
アドマイヤビルゴの斤量別着度数
- 54キロ(2-0-0-0)
- 56キロ(2-1-0-3)
- 57キロ(0-0-1-1)
アドマイヤビルゴの好走体重
3着以内の体重は;
- 430~436キロ
アドマイヤビルゴの血統背景
父はディープインパクト(サンデー系/牡馬三冠、有馬記念、宝塚記念、ジャパンカップ、天皇賞(春))。
母はイルーシヴウェーヴ。
イルーシヴウェーヴは欧州で走り、芝のG1を含め、重賞を4勝。主要距離は芝の1400~1600m。
母の父はイルーシヴシティ(ミスプロ系ゴーンウエスト)。
イルーシヴシティは欧州で走り、芝の短距離G1を1勝。
次走、中日新聞杯(G3・ハンデ)に向けて
次走は12月11日(土)、中京競馬場、芝2000mで行われる「中日新聞杯(G3・ハンデ)」。
ハンデは56キロ。
このクラスではまだ心もとないが、相手関係もそんなに強くはない。
緩い流れならなんとかなるか?