結果
2024年 9月29日(日)
第58回 スプリンターズS(G1)
中山競馬場 芝1200m(外)良
着順 | 馬名 | タイム | 位置取り | 上がり3F |
① | ルガル | 1.07.0 | 3-3(先行) | 34.2 |
② | トウシンマカオ | クビ | 7-6(中団) | 33.5 |
③ | ナムラクレア | クビ | 12-12(中団後ろ) | 33.2 |
レースの上り:34.9
ラップ分析
1着タイム | 後3F | Lap1 | Lap2 | Lap3 | Lap4 | Lap5 | Lap6 | |
今走 | 1.07.0 | 34.9 | 11.8 | 9.9 | 10.4 | 11.0 | 11.6 | 12.3 |
過去平均 | 1.07.66 | 34.7 | 11.8 | 10.3 | 10.9 | 11.3 | 11.4 | 12.0 |
差 | 0.2 | 0.0 | -0.4 | -0.5 | -0.3 | 0.2 | 0.3 |
(※過去平均=同コース同レースの良馬場平均(過去5走))
引き続き高速馬場の中山芝コースではあるが、これは明らかに速い前傾ラップ。
特筆すべきは2ハロン目の9.9秒と言う10秒を切るラップ。
こんなラップはそうそうお目にかかれない。
いくら逃げたピューロマジックが離して逃げていたと言っても、舞台はスプリント戦、後続の馬もそれに準ずる速い脚での追走を余儀なくされている。
勝ち馬以外の上位勢は、みんな内枠から道中内目を回った馬で占められている。
この速い流れで、道中外目を回ることは、内目の馬よりもさらに速いスピードでの追走を余儀なくされるわけで、この距離ロス、スタミナのロスは大きい。
SPの持続力と底力が勝敗を決した要因ではあるが、道中のポジショニングも、上位食い込みには大きな要素だったように思う。
回顧
1着は9番人気のルガル。
道中は先団3番手を追走。
4角も3番手で直線に向き、直線では坂下で逃げ粘るピューロマジックを射程圏に捉えると、坂の途中でこれを交わすと、あとは追い込み勢の差し脚をクビ差しのいでゴール。
前傾ラップで前の組には楽な展開ではなかったが、最後はクビ差で粘り切った。
前走「宮記念」の大敗は、やはりのちに判明した骨折の影響があったのだろう。
パワー系の馬場、コースはイマイチと見ていたが、これは大きな見立て違いだった感じ。
⇒ルガルの分析
2着は5番人気のトウシンマカオ。
1枠2番から道中は中団7番手の最内。
4角も6番手の最内で直線に向くと、直線は馬場の最内から追い上げに入り、良い脚で伸びてきて勝ち馬に迫るが、クビ差届かずの2着。
この速い流れを、道中最内の経済コースで追走できたことはかなりのアドバンテージになったはず。
前傾ラップで、基本後ろからの馬の方が有利ではあったので、この2着は枠と展開に恵まれての2着、という側面もありそう。
⇒トウシンマカオの分析
3着は4番人気のナムラクレア。
道中は中団の後ろ、後方寄りの12番手の内目。
4角も12番手の内目から、直線は進路を外に取って追い上げを計り、メンバー最速の脚で伸びてはくるが3着まで。
この馬有利の展開ではあったが、得意の「差し届かず」の結末。
あと一列前のポジションなら、結果も変わっただろう。
⇒ナムラクレアの分析
1番人気のサトノレーヴは7着。
外枠12番からスタートがイマイチで、道中は中団8番手の外。
4角は6番手まで順位を上げて、6番手の外で直線に向いたが、直線では伸びを欠いた。
この速い流れで道中外目からの追走では、直線ではもう脚は残っていなかったのだろう。
枠順とスタートがすべて。
⇒サトノレーヴ分析
2番人気のママコチャは4着。
道中は中団の前、5番手を追走。
4角も5番手の中ほどで直線に向き、直線は進路を外目に取って追い上げを計るが、クビ-クビ-クビ差の4着まで。
いつもよりポジションが一列後ろ。
得意の展開ではあったが、前々で粘ってくる馬だけに、位置取りが悪かった。
⇒ママコチャの分析
3番人気のマッドクールは12着。
道中は中団6番手。
4角も6番手で直線に向くが、直線では伸びを欠くどころか、失速して行った。
昨年2着した時くらいの走りはできているが、着順が大きく後退した。
決して速い時計に対応できない馬ではないのだが・・・。
息がきついときにもうひと踏ん張りできる底力に欠けているのか?
⇒マッドクールの分析