2022年11月27日【京阪杯】終了時点までのデータや実際の走りをもとに、ヴァトレニの好走パターンを分析。
Contents
ヴァトレニの距離適性
ヴァトレニはこれまでに芝1200m~芝1800mまでの距離のレースに使われてきた。
各距離の着度数は次の通り;
- 芝1200m(1-0-1-1)
- 芝1400m(0-0-0-5)
- 芝1600m(1-0-1-2)
- 芝1800m(0-0-0-1)
強い競馬を見せているのは1200m。
ヴァトレニの脚質
逃げ、先行脚質。
先行力はありそうなので、これまでのレースでは比較的ポジションはしっかり取れている。
ただ、ここまでの好走パターンは緩い流れの前残りばかり。
力のいる馬場は得意そうだが、真の力に関してはまだ懐疑的。
ヴァトレニのコース適正
ヴァトレニの競馬場ごとの着度数は次の通り;
- 札幌(3-0-1-0)
- 函館(1-0-0-0)
- 福島(未)
- 新潟(0-0-0-1)
- 東京(未)
- 中山(0-0-0-1)
- 中京(1-0-0-3)
- 京都(未)
- 阪神(0-0-1-4)
- 小倉(未)
洋芝では4勝3着1回。
ヴァトレニの持ち時計(ベストタイム)
ヴァトレニの持ち時計は次の通り;
- 芝1200m:1.08.2 9着(阪神)
- 芝1400m:1.20.8 4着(阪神)
- 芝1600m:1.33.5 6着(阪神)
- 芝1800m:1.47.2 6着(中山)
特に速い時計はない。
ヴァトレニの重馬場適正
ヴァトレニの稍重も含めた道悪競馬での実績は;
- 稍重(0-0-0-1)
- 重(未)
- 不良(0-0-0-1)
結果は出ていないが、道悪はまだ未知数。
ヴァトレニの鉄砲実績(休み明け)
ヴァトレニの10週(中9週)以上の休み明けでの成績は;
- 10週以上(0-0-0-2)
叩いてからは;
- 2戦目(1-0-0-1)
- 3戦目(1-0-0-0)
- 4戦目(0-0-1-0)
- 5戦目~(0-0-0-2)
ヴァトレニのローテーション適正
- 連闘(未)
- 中1~2週(1-0-0-1)
- 中3~5週(3-0-1-4)
- 中6~8週(1-0-1-1)
ヴァトレニの枠順適正
ヴァトレニの馬番別着度数は;
- 1~4番(3-0-1-2)
- 5~9番(1-0-1-4)
- 10~14番(1-0-0-3)
- 15~18番(未)
脚質的には内目の枠がいいはず。
ヴァトレニの斤量別着度数
- 54キロ(2-0-0-1)
- 55キロ(0-0-1-2)
- 56キロ(2-0-1-5)
- 57キロ(1-0-0-1)
ヴァトレニの季節別着度数
- 12~2月(冬):(0-0-0-2)
- 3~5月(春):(1-0-0-4)
- 6~8月(夏):(4-0-1-0)
- 9~11月(秋):(0-0-1-3)
夏は好きそう。
ヴァトレニの好走体重
3着以内の体重は;
- 432~448キロ
ヴァトレニの血統背景
父はグラスワンダー(ロベルト系/朝日杯FS,有馬記念連覇、宝塚記念)。
母はチアフルスマイル(キーンランドC)。
母の父はサンデーサイレンス。
ヴァトレニの近走
22/8/28 キーンランドC(G3)
札幌 芝1200m 良
着順:3着(1.09.3・0.2差)
騎手:横山武史(56キロ)
【レース前寸評】
洋芝、夏競馬と、得意な条件が揃っている。
先行力はありそうなので、ポジションさえ取れれば、展開次第ではチャンスはあるかも。
【結果】
最内1番枠からハナを切った。
終始馬場の最内を通り、直線も外へは出さずに馬場の最内から粘り込みを計ったが、ゴール前2頭に交わされての3着。
終始状態の悪い馬場の最内を通ってここまで粘り込めたことは凄いことだが、他の馬よりもかなりの最短コースと、道中の緩い流れを考えると、この3着をどこまで評価していいのかは悩みどころ。
22/10/29 スワンS(G2)
阪神 芝1400m(内)良
着順:9着(1.20. 6・0.8差)
騎手:横山和生(56キロ)
【レース前寸評】
前々で流れに乗ると、残ってくるかもしれない。
【結果】
1枠2番から逃げた。
4角は後続に2馬身ほどの差をつけて直線に向き、直線も坂の上り、残り100mあたりまでは踏ん張っていたが、そこから後続に呑み込まれた。
やはり1400mは少し長そう。
22/11/27 京阪杯(G3)
阪神 芝1200m(内)良
着順:9着(1.08.2・1.0差)
騎手:和田竜二(56キロ)
【レース前寸評】
内枠から前々で流れに乗れれば上位食い込みもある。
【結果】
テンが速く流れに乗れず、中団からの競馬。
この位置取りからでは力は出せない。