2020年3月22日【スプリングS】終了時点までのデータをもとに、サクセッションの好走パターンを分析。
Contents
サクセッションの距離適性
サクセッションはこれまでに芝1600m~芝1800mまでの距離のレースに使われてきた。
各距離の着度数は次の通り;
- 芝1600m(3-0-0-1)
- 芝1800m(0-0-1-0)
現状では1600mがベスト。1800mは守備範囲。
サクセッションの脚質
脚質的には前々で押し切る先行策や、早目に仕掛けて長く良い脚を使うマクリ型。
いずれにしてもスピードの持続型を持ち味とする。
サクセッションのコース適正
サクセッションの競馬場ごとの着度数は次の通り;
- 東京(1-0-0-0)
- 中山(2-0-1-0)
- 京都(0-0-0-1)
京都での敗戦は、京都コース自体に敗因があるわけではない。
サクセッションの持ち時計(ベストタイム)
サクセッションの持ち時計は次の通り;
- 芝1600m:1.33.4 1着(中山)
- 芝1800m:1.50.3 3着(中山)
サクセッションの重馬場適正
サクセッションの稍重も含めた道悪競馬での実績は;
- 重(1-0-0-0)
「新馬戦」を重馬場で快勝している。
サクセッションの鉄砲実績(休み明け)
サクセッションの10週(中9週)以上の休み明けでの成績は;
- 10週以上(1-0-1-0)
サクセッションの評価
距離は現状では1600m、1800mだが、もう少し長くてもやれそう。
脚質的には前々で押し切る先行策や、早目に仕掛けて長く良い脚を使うマクリを得意とするスピード持続型。
スローの瞬発力勝負になると苦しい。
サクセッションの近走
19/6/16 2歳新馬
東京 芝1600m 重 13頭
着順:1着(1.36.4・-0.2差)
騎手:福永祐一(54キロ)
道中は3番手を追走。
道中のペースは、重馬場にしては中盤は比較的速かった。
4角も3番手、手応え十分で直線に入ると、逃げ粘るグレイトホーンをゴール前捉えて1馬身の差をつけて快勝。
2着グレイトホーンは減量の藤田菜々子騎手の51キロ。
3着馬には約4馬身離した。
上々の新馬戦。
期待される能力
- 道悪適正
19/9/7 アスター賞(2歳・1勝)
中山 芝1600m 良 9頭
着順:1着(1.34.6・-0.2差)
騎手:ルメール(54キロ)
序盤は2~3番手。
300mを過ぎたあたりで先頭に立つ。
道中は緩いラップを刻みつつ、4角も手応えよく先頭のまま直線へ。
直線もグングンと加速して、坂を上り切ったあたりで食い下がるヴェスターヴァルトを振り切ってゴール。
上りは時計は33.9秒だがペースはドスロー。
期待される能力
- 先行力(スピード)
19/11/9 デイリー杯2歳S(G2)
京都 芝1600m 良 11頭
着順:6着(1.35.2・0.7差)
騎手:マーフィー(55キロ)
今走も序盤は2~3番手で追走していたが、残り800を切ったあたりでハナを奪い返し、4角も先頭で直線へ。
直線は残り200mまでは先頭をキープするが、そこからはみるみる後続に呑み込まれて6着。
前走は道中スローの成り行きでハナを奪ったが、今回は明らかに早仕掛け。
しかし、溜めて不発よりは、このような負け方の方が潔良いとは思う。
20/1/6 ジュニアカップ(3歳・L)
中山 芝1600m 良 15頭
着順:1着(1.33.4・-0.4差)
騎手:マーフィー
今走はさらに体重が10キロ増えて518キロ。
今回は無理せず中団で脚をためる戦法。
ペースは逃げ馬がかかりぎみで速いラップを刻んで行く。
サクセッションは3角を過ぎて、残り600mあたりで馬群の外目から一気に進出。
4角は4頭分大外を回して直線へ。
直線は残り200mで先頭に立ち、坂を上って突き放し、ゴール前は2馬身半離して余裕のゴール。
4角大外を回す距離ロスも何のその。
時計も優秀で内容も強い。
期待される能力
- スピード持続力
- スタミナ
20/3/22 スプリングS(G2)
中山 芝1800m 良 10頭
着順:3着(1.50.3・0.5差)
騎手:三浦皇成(56キロ)
道中は中団の後ろ。
3~4角で馬場の外目を一気にマクッて行って4角は大外4番手。
直線も馬場の外目から追い上げを計るが、完全に切れ負け。
1800mのレースで前半1000mが63.2秒のドスロー。
こういう展開では力は出せない。
サクセッションの次走
次走は東京競馬場 芝1600mで行われる「NHKマイルカップ(G1)」。
今年は締まったペースになりそうなメンバー構成。
そうなると、この馬にも出番はある。
しかしあくまでも積極的な競馬じゃないと苦しい。