2022年11月27日【京阪杯】終了時点までのデータや実際の走りをもとに、スマートクラージュの好走パターンを分析。

スマートクラージュの距離適性

スマートクラージュはこれまでに芝1200m~芝1800mまでの距離のレースに使われてきた。

各距離の着度数は次の通り;

  • 芝1200m(2-0-1-1)
  • 芝1400m(2-1-1-2)
  • 芝1600m(1-0-0-0)
  • 芝1800m(0-1-0-0)
  • 芝2000m(0-0-0-1)

ベストは短距離。

スマートクラージュの脚質

先行して押し切る競馬。

SPの持続力はそこそこあり、この先オープンに上がっても楽しみな一頭。

スマートクラージュのコース適正

スマートクラージュの競馬場ごとの着度数は次の通り;

  • 札幌(未)
  • 函館(未)
  • 福島(未)
  • 新潟(0-1-0-0)
  • 東京(0-0-0-2)
  • 中山(0-0-0-1)
  • 中京(1-0-0-0)
  • 京都(0-1-0-0)
  • 阪神(4-0-2-1)
  • 小倉(未)

スマートクラージュの持ち時計(ベストタイム)

スマートクラージュの持ち時計は次の通り;

  • 芝1200m:1.07.7 3着(阪神)
  • 芝1400m:1.20.2 2着(新潟)
  • 芝1600m:1.34.3 1着(阪神)
  • 芝1800m:1.53.3 2着(京都)
  • 芝2000m:2.01.0 8着(東京)

速い時計ではやや後手か?

スマートクラージュの重馬場適正

スマートクラージュの稍重も含めた道悪競馬での実績は;

  • 稍重(未)
  • 重(0-1-0-0)
  • 不良(未)

重馬場は新馬戦で2着。

適正はまだ未知数。


スマートクラージュの鉄砲実績(休み明け)

スマートクラージュの10週(中9週)以上の休み明けでの成績は;

  • 10週以上(0-0-1-2)

叩いてからは;

  • 2戦目(1-0-0-0)
  • 3戦目(0-1-0-0)
  • 4戦目(0-0-1-0)
  • 5戦目~(2-0-0-1)

スマートクラージュのローテーション適正

  • 連闘(未)
  • 中1~2週(1-0-0-0)
  • 中3~5週(2-1-0-0)
  • 中6~8週(2-0-1-2)

スマートクラージュの枠順適正

スマートクラージュの馬番別着度数は;

  • 1~4番(2-0-1-2)
  • 5~9番(2-1-0-0)
  • 10~14番(1-1-1-2)
  • 15~18番(未)

スマートクラージュの斤量別着度数

  • 54キロ(1-0-0-0)
  • 55キロ(0-1-0-1)
  • 56キロ(2-1-2-2)
  • 57キロ(2-0-0-1)

スマートクラージュの季節別着度数

  • 12~2月(冬):(1-1-0-1)
  • 3~5月(春):(1-0-0-2)
  • 6~8月(夏):(2-1-0-1)
  • 9~11月(秋):(1-0-2-0)

スマートクラージュの好走体重

3着以内の体重は;

  • 474~480キロ

スマートクラージュの血統背景

父はディープインパクト(サンデー系/牡馬三冠、春天、宝塚記念、ジャパンカップ、有馬記念)。

母の父はキングヘイロー(ND系リファール/高松宮記念、皐月賞2着、マイルCS2着)。

近親にはスイープトウショウ(秋華賞、宝塚記念、エリザベス女王杯)。

オーシャンS(G3)の結果

0.6差の10着。

【レース前寸評】

重賞初挑戦になるが、力はありそうな馬。

良い勝負をしてきそう。

【結果】

スタート少し出遅れるが二の脚でリカバー。

道中は中団前5番手の内。

4角も5番手で直線に向き、直線は坂下では先頭を射程圏に捉えたかに見えたが、坂の上りで伸びを欠いた。

鞍上のコメントによると、3角でゴチャついたときにラチに接触したとのこと。

そこで気分を損ねたもよう。

2022年 オーシャンS(G3)のラップ分析&回顧

京阪杯(G3)の結果

0.5差の3着。

【レース前寸評】

約9か月ぶりの実戦になるが、得意の阪神コース、力はある馬なので、走れる状態なら要警戒。

【結果】

道中は先団4番手の最内を追走。

4角も4番手の最内で直線に向き、直線では先に抜け出したキルロードを追って行くが、これを交わせないまま、坂では勝ち馬にも交わされて3着まで。

この馬も0.2秒千二の時計を縮めてきている。

最後甘くなったのは、久々のせいか?

2022年 京阪杯(G3)のラップ分析&回顧