2023年6月11日【エプソムC】終了時点までのデータや実際の走りをもとに、ルージュエヴァイユの好走パターンを分析。
Contents
ルージュエヴァイユの距離適性
ルージュエヴァイユはこれまでに芝1800m~芝2400mまでの距離のレースに使われてきた。
各距離の着度数は次の通り;
- 芝1800m(3-1-0-1)
- 芝2000m(1-0-0-2)
- 芝2400m(0-0-0-1)
中距離で安定。
ルージュエヴァイユの脚質
スタートがあまり速くはないので、位置取りは後ろからになりやすいが、SPの持続力はそこそこありそう。
血統背景はしっかりしているので、今後スタートが安定してくると面白い存在になるかも。
ルージュエヴァイユのコース適正
ルージュエヴァイユの競馬場ごとの着度数は次の通り;
- 東京(2-1-0-2)
- 中山(2-0-0-0)
- 中京(0-0-0-1)
ルージュエヴァイユの持ち時計(ベストタイム)
ルージュエヴァイユの持ち時計は次の通り;
- 芝1800m:1.45.7 2着(東京)
- 芝2000m:2.00.1 1着(東京)
- 芝2400m:2.24.6 6着(東京)
ルージュエヴァイユの重馬場適正
ルージュエヴァイユの稍重も含めた道悪競馬での実績は;
- 稍重(1-1-0-0)
- 重(0-0-0-1)
- 不良(未)
ルージュエヴァイユの鉄砲実績(休み明け)
ルージュエヴァイユの10週(中9週)以上の休み明けでの成績は;
- 10週以上(1-0-0-0)
叩いてからは;
- 2戦目(1-1-0-0)
- 3戦目(0-0-0-1)
- 4戦目(未)
- 5戦目~(未)
ルージュエヴァイユのローテーション適正
- 連闘(未)
- 中1~2週(1-1-0-0)
- 中3~5週(0-0-0-1)
- 中6~8週(1-0-0-2)
ルージュエヴァイユの枠順適正
ルージュエヴァイユの馬番別着度数は;
- 1~4番(2-0-0-2)
- 5~9番(1-0-0-0)
- 10~14番(1-0-0-1)
- 15~18番(0-1-0-0)
ルージュエヴァイユの斤量別着度数
- 53キロ(2-0-0-0)
- 54キロ(2-0-0-2)
- 55キロ(0-1-0-1)
ルージュエヴァイユの季節別着度数
- 12~2月(冬):(2-0-0-1)
- 3~5月(春):(0-0-0-2)
- 6~8月(夏):(0-1-0-0)
- 9~11月(秋):(2-0-0-0)
ルージュエヴァイユの好走体重
3着以内の体重は;
- 450~466キロ
ルージュエヴァイユの血統背景
父はジャスタウェイ(サンデー系ハーツクライ/秋天、ドバイデューティフリー、安田記念)。
代表産駒はヴェロックス(皐月賞2着、ダービー3着)、ダノンザキッド(ホープフルS、マイルCS3着)など。
母の父はフランケル(ND系サドラーズウェルズ)。
フランケルは欧州で走り14戦14勝、内G1は10勝。距離は芝の7F(約1400m)、8F(約1600m)、10F(約2000m)。
日本で活躍した産駒としては2016年の「阪神JF」、2017年の「オークス」を制したソウルスターリング。2018年の「安田記念」、2020年の「フェブラリーS」を制したモズアスコット。
母方の7代前、ダマシ(Damasi)を祖とする牝系は、主に欧州で多くの重賞勝ち馬を輩出する名門牝系。
このファミリーの日本での活躍馬は、サクラローレル(春天、有馬記念)、キンシャサノキセキ(高松宮記念連覇)がいる。