オパールムーンのキャリアはまだ2戦だけなので、近走のみを振り返る。
Contents
オパールムーンのここまでの走り
20/8/1 2歳新馬
札幌 芝1500m 良
着順:1着(1.29.4・クビ差)
騎手:横山典弘(54キロ)
レース展開は、新馬戦にしては締まったペース。
オパールムーンは道中行きたがる素振りを見せながら中団あたりを追走。
4角は6番手で、直線は外に進路を取って追い上げて、ヴァーチャリティとの叩き合いを制してゴール。
走破時計はレコードに0.3秒迫る好時計。
ラストもしっかり伸びた。
20/11/7 ファンタジーS(G3)
阪神 芝1400m(内)良
着順:2着(1.20.2・0.1差)
騎手:横山典弘(54キロ)
レース展開は序盤からハイラップを刻むハイペース。
オパールムーンはスタート出遅れて、行き脚も鈍く最後方からの競馬になる。
4角も最後方で、直線は馬場の外目から、上りメンバー最速33.5秒の脚で追い上げたが、勝ち馬のレコードタイムに0.1差届かず。
スタート五分なら際どい勝負。
出遅れが悔やまれるが確かな末脚。
【期待される能力】
- 瞬発力
オパールムーンの脚質
終いを生かす競馬。
前走も、スタート五分ならレコードはこの馬がもぎ取っていた可能性もある。
オパールムーンの血統背景
父は2010年の「皐月賞」、「有馬記念」を制したヴィクトワールピサ(サンデー系)。
母の父は1995年の「菊花賞」、「有馬記念」。1996年の「宝塚記念」。1997年の「天皇賞(春)」を制したマヤノトップガン(ロベルト系)。
オパールムーンの次走
次走は12月13日(日)、阪神競馬場、芝1600m(外)で行われる2歳牝馬の頂点を決める「阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)」。
過去10年をキャリアで見ると、キャリア2戦が(6-3-5-32)で、勝率、連対率ともに一番高い。
次いでキャリア3戦の(3-3-3-52)。
スタート五分なら勝負になりそう。