ランドオブリバティのキャリアはまだ3戦だけなので、近走のみを振り返る。
Contents
20/8/9 2歳新馬
新潟 芝2000m 不良
着順:1着(2.05.7・アタマ差)
騎手:三浦皇成(54キロ)
外枠14番から道中は2番手。
3~4角でヴィルヘルムと先頭を争う。
直線入口ではヴィルヘルムを交わして先頭に立ち、ゴール前は2、3着馬の強襲を受けるが凌ぎ切ってゴール。
【期待される能力】
- 道悪適正
- 勝負根性
20/10/3 芙蓉S(2歳・OP)
中山 芝2000m 良
着順:1着(2.01.2・-0.6差)
騎手:三浦皇成(55キロ)
序盤は2番手。
中盤1000mあたりで離して逃げていたウイングリュックに追いつくと、そこから早くもペースアップ。
4角で早くも先頭に立つと、直線入口でムチを入れ、スッと後続を引き離す。
ゴール前残り100mあたりで後続を確認した三浦Jは勝利を確信して追うのをやめた。
残り1000mあたりからペースアップして、長く脚を使った上にこの余裕の勝利。
2歳のこのクラスとしては走破時計も上々。
【期待される能力】
- 先行力
- SP持続力
20/12/26 ホープフルS(G1)
中山 芝2000m 良
着順::競争中止
騎手:三浦皇成(55キロ)
2枠3番から、押し出される格好でハナに立って、手応え良く4角に入ったが、4角出口で外側に逸走。
若駒だけに、こんなこともあるだろう。
馬も騎手も大事に至らなかったのは良かった。
力がある馬、次走に期待。
ランドオブリバティの脚質
先行力があり、前につけるとしぶといSP持続型だろう。
道悪も気にしない点は心強い。
ランドオブリバティの血統背景
父はディープインパクト(サンデー系)。
母の父はドバウィ(ミスプロ系)。
ドバウィは欧州で走り、芝のG1を2勝。主戦場は芝の7F(約1400m)~8F(約1600m)。
ランドオブリバティの次走
次走は2月7日(日)、中京競馬場 芝2000mで行われる「きさらぎ賞(G3)」。
仕切り直しの一戦。
スムーズに4角を回ってくれば、まだまだ期待できる。