2023年2月26日【中山記念】終了時点までのデータや実際の走りをもとに、ドーブネの好走パターンを分析。

ドーブネの距離適性

ドーブネはこれまでに芝1400m~芝2000mまでの距離のレースに使われてきた。

各距離の着度数は次の通り;

  • 芝1400m(1-0-0-0)
  • 芝1500m(1-0-0-0)
  • 芝1600m(0-0-0-1)
  • 芝1800m(2-0-1-1)
  • 芝2000m(0-1-0-1)

現状では中距離。

ドーブネの脚質

逃げ、先行脚質。

最近では容易に前に行けるようなので、ペースが速くならなければ残ってくる。

ペースが速くなったときのSPの持続力、スタミナなどはまだ未知数。

ドーブネのコース適正

ドーブネの競馬場ごとの着度数は次の通り;

  • 札幌(1-0-0-0)
  • 函館(未)
  • 福島(未)
  • 新潟(未)
  • 東京(0-1-0-1)
  • 中山(0-0-1-1)
  • 中京(1-0-0-0)
  • 京都(未)
  • 阪神(2-0-0-1)
  • 小倉(未)

まだ傾向のようなものは分からない。

ドーブネの持ち時計(ベストタイム)

ドーブネの持ち時計は次の通り;

  • 芝1400m:1.21.4 1着(中京)
  • 芝1600m:1.34.5 7着(阪神)
  • 芝1800m:1.46.3 1着(阪神)
  • 芝2000m:1.58.7 2着(東京)

速い時計はどうか?

ドーブネの重馬場適正

ドーブネの稍重も含めた道悪競馬での実績は;

  • 稍重(0-0-0-1)
  • 重(未)
  • 不良(未)

まだなんとも言えない。


ドーブネの鉄砲実績(休み明け)

ドーブネの10週(中9週)以上の休み明けでの成績は;

  • 10週以上(1-0-0-2)

叩いてからは;

  • 2戦目(1-0-0-1)
  • 3戦目(0-1-0-0)
  • 4戦目(0-0-1-0)
  • 5戦目~(未)

ドーブネのローテーション適正

  • 連闘(未)
  • 中1~2週(未)
  • 中3~5週(2-0-1-0)
  • 中6~8週(0-1-0-1)

ドーブネの枠順適正

ドーブネの馬番別着度数は;

  • 1~4番(2-1-1-1)
  • 5~9番(1-0-0-1)
  • 10~14番(1-0-0-1)
  • 15~18番(未)

ドーブネの斤量別着度数

  • 54キロ(1-0-0-0)
  • 55キロ(3-0-0-1)
  • 56キロ(0-1-1-2)

ドーブネの季節別着度数

  • 12~2月(冬):(1-1-1-1)
  • 3~5月(春):(0-0-0-2)
  • 6~8月(夏):(未)
  • 9~11月(秋):(3-0-0-0)

ドーブネの好走体重

3着以内の体重は;

  • 464~480キロ

ドーブネの血統背景

父はディープインパクト(サンデー系/牡馬三冠、春天、宝塚記念、ジャパンカップ、有馬記念)。

母の父はフットステップスインザサンド(ND系ストームキャット)。

フットステップスインザサンドは欧州で走り、デビューから3連勝で芝のG1「英2000ギニー(8F・約1600m)」を勝利。その後は脚部不安で引退し種牡馬入り。

ドーブネの前走

23/2/26 中山記念(G2)

中山 芝1800m(内)良

着順:3着(1.47.3・0.2差)

騎手:武豊(56キロ)

3枠4番からの逃げ。

前半1000mの通過が60.0秒。

4角も先頭で直線に向き、直線も坂の途中までは先頭で粘っていたが、ゴール前に甘くなって2頭に交わされた。

ここは粘り切ってこそ評価できる流れだったが、近走は逃げ、先行で安定感がでてきた。

2023年 中山記念(G2)のラップ分析&回顧