2023年12月24日【有馬記念】終了時点までのデータや実際の走りをもとに、タイトルホルダーの好走パターンを分析。
Contents
- 1 タイトルホルダーの距離適性
- 2 タイトルホルダーの脚質
- 3 タイトルホルダーのコース適正
- 4 タイトルホルダーの持ち時計(ベストタイム)
- 5 タイトルホルダーの重馬場適正
- 6 タイトルホルダーの鉄砲実績(休み明け)
- 7 タイトルホルダーのローテーション適正
- 8 タイトルホルダーの枠順適正
- 9 タイトルホルダーの季節別着度数
- 10 タイトルホルダーの斤量別着度数
- 11 タイトルホルダーの好走体重
- 12 タイトルホルダーの血統背景
- 13 タイトルホルダーのここまでの走り
- 13.1 20/10/4 2歳新馬
- 13.2 20/11/23 東スポ杯2歳S(G3)
- 13.3 20/12/26 ホープフルS(G1)
- 13.4 21/3/7 弥生賞(G2)
- 13.5 21/4/18 皐月賞(G1)
- 13.6 21/5/30 東京優駿(G1)
- 13.7 21/9/20 セントライト記念(G2)
- 13.8 21/10/24 菊花賞(G1)
- 13.9 21/12/26 有馬記念(G1)
- 13.10 22/3/26 日経賞(G2)
- 13.11 22/5/1 天皇賞(春)
- 13.12 22/6/26 宝塚記念(G1)
- 13.13 22/10/2 凱旋門賞(G1)
- 13.14 22/12/25 有馬記念(G1)
- 13.15 23/3/25 日経賞(G2)
- 13.16 23/4/30 天皇賞(春)(G1)
- 13.17 23/9/24 オールカマー(G2)
- 13.18 23/11/26 ジャパンカップ(G1)
- 13.19 23/12/24 有馬記念(G1)
タイトルホルダーの距離適性
タイトルホルダーはこれまでに芝1800m~芝3200mまでの距離のレースに使われてきた。
各距離の着度数は次の通り;
- 芝1800m(1-1-0-0)
- 芝2000m(1-1-0-1)
- 芝2200m(1-1-0-1)
- 芝2400m(0-0-0-3)
- 芝2500m(2-0-1-2)
- 芝3000m(1-0-0-0)
- 芝3200m(1-0-0-1)
長距離砲。
タイトルホルダーの脚質
逃げ、先行脚質。
スピード持続力、スタミナ、パワー、底力は超一流。
瞬発戦に僅かな不安はあるものの、高速で逃げてもなかなかバテない無尽蔵に近いスタミナがあるため、後続にしっかり脚を使わせてその末脚を封殺する。
ただ、直線の長い競馬場で、最後にキレを求められたときには苦戦した。
タイトルホルダーのコース適正
タイトルホルダーの競馬場ごとの着度数は次の通り;
- 東京(0-1-0-2)
- 中山(4-2-1-4)
- 京都(0-0-0-1)
- 阪神(3-0-0-0)
- ロンシャン(0-0-0-1)
直線の長いコースでは勝ち切れなかった。
タイトルホルダーの持ち時計(ベストタイム)
タイトルホルダーの持ち時計は次の通り;
- 芝1800m:1.47.7 2着(東京)
- 芝2000m:2.01.1 2着(中山)
- 芝2200m:2.09.7 1着(阪神)
- 芝2400m:2.23.1 5着(東京)
- 芝2500m:2.31.2 3着(中山)
- 芝3000m:3.04.6 1着(阪神)
- 芝3200m:3.16.2 1着(阪神)
タイトルホルダーの重馬場適正
タイトルホルダーの稍重も含めた道悪競馬での実績は;
- 稍重(2-1-0-1)
- 重(0-0-0-1)※凱旋門賞
- 不良(1-0-0-0)
道悪は問題ない。
タイトルホルダーの鉄砲実績(休み明け)
タイトルホルダーの10週(中9週)以上の休み明けでの成績は;
- 10週以上(3-1-0-3)
叩いてからは;
- 2戦目(2-1-0-2)
- 3戦目(1-0-1-2)
- 4戦目(未)
- 5戦目~(未)
タイトルホルダーのローテーション適正
- 連闘(未)
- 中1~2週(未)
- 中3~5週(2-1-1-3)
- 中6~8週(1-1-0-2)
タイトルホルダーの枠順適正
タイトルホルダーの枠番別着度数は;
- 1~4番(3-2-1-2)
- 5~9番(2-0-0-1)
- 10~14番(1-1-0-4)
- 15~18番(1-0-0-1)
タイトルホルダーの季節別着度数
- 12~2月(冬):(0-0-1-3)
- 3~5月(春):(4-1-0-2)
- 6~8月(夏):(1-0-0-0)
- 9~11月(秋):(2-2-0-3)
タイトルホルダーの斤量別着度数
- 55キロ(1-1-0-2)
- 56キロ(1-0-0-1)
- 57キロ(2-1-0-2)
- 58キロ(2-1-1-2)
- 59キロ(1-0-0-0)
- 59.5キロ(0-0-0-1)※凱旋門賞
タイトルホルダーの好走体重
3着以内の体重は;
- 462~478キロ
タイトルホルダーの血統背景
父は2015年の「皐月賞」、「日本ダービー」を制したドゥラメンテ(ミスプロ系キングマンボ)。
母は中央の芝1800~2600mで活躍したメーヴェ。
母の父はモティヴェイター(ND系サドラーズウェルズ)。
モティヴェイターは欧州で走り、G1を2勝。主戦場は芝の2000~2400m。
タイトルホルダーのここまでの走り
20/10/4 2歳新馬
中山 芝1800m 良
着順:1着(1.51.4・-0.2差)
騎手:戸崎圭太(55キロ)
5枠4番からハナへ。
新馬戦としては少し速いペースだが、スローペースに変わりなし。
4角も先頭で直線に向き、危なげなく後続を振り切る。
2、3着馬も道中2、3番手の馬。
いわゆる「行った、行った」の決着。
20/11/23 東スポ杯2歳S(G3)
東京 芝1800m 良
着順:2着(1.47.7・0.2差)
騎手:戸崎圭太(55キロ)
序盤はムキになってハナを切るが、ジョッキーがなだめて2番手へ。
4角も2番手から直線に向き、坂下から先頭に立つが、追ってきたダノンザキッドと併せ馬。
坂を上り切ってダノンザキッドに交わされるが、この馬自身2着は死守。
レース展開はスロー。
2番手なら粘り切りたいところだが。
20/12/26 ホープフルS(G1)
中山 芝2000m 良
着順:4着(2.03.3・0.5差)
騎手:戸崎圭太(55キロ)
道中は先団の2~3番手。
4角も3番手で直線に向き、坂下までは粘っていたが、坂の上りで脚色が鈍り、最後はヨーホーレイクにも交わされて4着。
このペース、この上りで粘り切れないのなら、先行馬としての魅力はあまり感じない。
21/3/7 弥生賞(G2)
中山 芝2000m 良
着順:1着(2.02.0・-0.2差)
騎手:横山武史(56キロ)
抜群の先行力を生かしてハナへ。
道中は競りかけられることもなく、マイペースの逃げで4角も先頭。
直線も内ラチ沿いをしっかり伸びてゴール。
前後半1000mのタイム差は-3.2秒。
ドスローの行った行ったの展開だが、とりあえずは見事な逃げ切り勝ち。
21/4/18 皐月賞(G1)
中山 芝2000m 稍重
着順:2着(2.01.1・0.5差)
騎手:横山武史(57キロ)
抜群のスタートから道中は2番手。
3角過ぎには逃げるワールドリバイバルを交わして先頭に立つと、4角先頭で直線に向く。
直線入口では早くもエフフォーリアに交わされはするが、そのあとがズルズルとは行かずにしっかりと粘り切って2着を守った。
最後まで粘り切った底力は評価できるが、差し、追い込み勢の末脚も馬場に削がれた印象はある。
この馬の2着は、展開に依るところが大きいような気はする。
21/5/30 東京優駿(G1)
東京 芝2400m 良
着順:6着(2.23.1・0.6差)
騎手:田辺裕信(57キロ)
7枠14番から道中は2番手追走。
4角は4番手の内で直線に向き、直線は馬場の内目を追い込んでくるが、さすがにこの瞬発戦にはついて行けず、0.6差の6着まで。
こういう展開になればこの馬の出番はないが、それでも0.6差の6着に粘り切るあたり、真骨頂である「渋とさ」に磨きがかかった感じ。
⇒2021年 東京優駿(日本ダービー・G1)のラップ分析&回顧
21/9/20 セントライト記念(G2)
中山 芝2200m 良
着順:13着(2.13.6・1.3差)
騎手:横山武史(56キロ)
道中は先団3~4番手。
4角は5番手の内で直線に向くが、直線では包まれてなかなか進路が開かないままゴール。
しかし最後の直線、進路が開いていれば粘り込めたのか?
鞍上の手もあまり動いていなような感じ。
着順もちょっと敗けすぎ。
展開、馬場の影響もあったのだろう。
21/10/24 菊花賞(G1)
阪神 芝3000m(内)良
着順:1着(3.04.6・-0.8差)
騎手:横山武史(57キロ)
2枠3番からハナを主張。
序盤はそこそこ流れたが、中盤はかなり緩いマイペースの逃げに持ち込んだ。
4角は2馬身ほどの差をつけて直線に向き、直線はさらにその差を広げて、最後は5馬身差つけての圧勝。
長距離に対する適正の高さを証明した格好。
21/12/26 有馬記念(G1)
中山 芝2500m 良
着順:5着(2.32.5・0.5差)
騎手:横山和生(55キロ)
大外16番から道中は2番手追走。
4角も2番手で、直線入口では先頭に立ち、そのまま押し切りを計るが、残り200mで後続に捕まる。
しかしそこからズルズルとは行かず、しっかりと粘って5着を確保。
大外から先団に取りつき、パンサラッサの刻む速めのラップにつき合う感じで2番手追走。
それでいて最後はこの粘り。
この馬も、来年は長距離路線では中心になってきそう。
22/3/26 日経賞(G2)
中山 芝2500m 稍重
着順:1着(2.35.4・-0.1差)
騎手:横山和生(57キロ)
6枠11番からハナを切る。
道中はLap6とLap7で13秒台のラップを2度続けるなど、かなり緩いペースの逃げ。
4角も先頭で直線に向き、直線は内のボッケリーニ、外のヒートオンビートの猛追をクビ差しのいでゴール。
感想としては「横綱相撲」とは程遠い内容。
もう少し馬場が乾いていれば、ヒートオンビートあたりに交わされていた可能性もある。
本番でもこんな緩い逃げをするようなら危ない。
22/5/1 天皇賞(春)
阪神 芝3200m(外⇒内)
着順:1着(3.16.2・-1.1差)
騎手:横山和生(58キロ)
外枠16番からハナを切り、「菊花賞」と同じようなペース配分で圧勝。
「ラップ分析」に書いたので詳細は省くが、この手が次も通用するかどうかが見もの。
22/6/26 宝塚記念(G1)
阪神 芝2200m(内)良
着順:1着(2.09.7・-0.3差)※レコード
騎手:横山和生(58キロ)
ハナを主張するパンサラッサを先に行かせて、道中は自身は2番手で追走。
逃げるパンサラッサとは、向正面では最大4~5馬身の差はあったものの、前半1000mの通過は57.6秒のハイペース。
前半1000mを過ぎて一旦息を入れるパンサラッサを、タイトルホルダーを含む後続は息を入れずに追い続け、3~4角ではその差も2~3馬身。
4角では早くもパンサラッサに並びかけたタイトルホルダーは、直線入口で先頭。
あとは後続を一気に突き放し、最後はヒシイグアスが詰め寄るものの、これを2馬身離してゴール。
このハイペースを2番手で追走で、4角ではまだまだ手応え十分で直線に向いた時点で、勝負の行方は決まっていたような感じ。
「菊花賞」「天皇賞」では若干の注文をつけたが、ここは文句なし。
この先、阪神内回りコース以外の競馬場で、どのような立ち回りを見せてくれるのか? 期待は膨らむ。
22/10/2 凱旋門賞(G1)
ロンシャン 芝2400m 重
着順:11着
騎手:横山和夫(59.5キロ)
道中は果敢にハナを切って、最終コーナーも先頭で直線に向くが、直線では残り300mで一杯になった感じ。
59.5キロの斤量に、ロンシャン競馬場の重馬場。
完全に未体験ゾーンだっただろう。
22/12/25 有馬記念(G1)
中山 芝2500m(内)良
着順:9着(2.34.1・1.7差)
騎手:横山和生(57キロ)
7枠13番からハナを切る。
道中は13秒台のラップもあるほどで、そこそこ遅い流れ。
残り1000mを切ってからスパートして行くが、4角では後続にほぼほぼ並びかけられて直線。
直線では坂の上りで後続に呑み込まれた格好。
この馬の逃げのかたちは、中盤から後半にかけて後続に脚を使わせないといけないが、今回勝ち馬は、直線に向いても十分に脚が残っていた。
まあ、この馬の走りではない。
タフな馬場で行われた「凱旋門賞」の疲れが抜けきっていなかったと見るのが妥当だろう。
23/3/25 日経賞(G2)
中山 芝2500m(内)不良
着順:1着(2.36.8・-1.3差)
騎手:横山和生(59キロ)
詳細はラップ分析で書いたのでここでは省くが、59キロの斤量を背負って破格の強さ。
パワーとスタミナ比べなら、国内で敵はいないのだろう。
中山の不良馬場でこれだけの強さを示す馬が、重馬場の「凱旋門賞」では11着。
世界の壁はまだまだ高くて厚いのか?
23/4/30 天皇賞(春)(G1)
京都 芝3200m(外)稍重
着順:競争中止
騎手:横山和生(58キロ)
詳細は「ラップ分析」に書いたのでここでは省略。
いずれにしても調子が万全ではなかったのだろう。
発表では「右前肢跛行」による競争中止。
次走、巻き返しはあるのか?
23/9/24 オールカマー(G2)
中山 芝2200m(外)良
着順:2着(2.12.2・0.2差)
騎手:横山和生(58キロ)
詳細はラップ分析で書いたのでここでは省略。
負けたのは仕方がないが、中盤からのタフな流れの中、斤量58キロを背負っての2着なので、力は示しているとは思う。
「競争中止」の前走を考えると、復帰初戦はまあこんなものだろう。
叩いた次走に期待。
23/11/26 ジャパンカップ(G1)
東京 芝2400m 良
着順:5着(2.23.1・1.3差)
騎手:横山和生(58キロ)
道中は大逃げを打つパンサラッサから大きく離れた2番手を追走。
4角も2番手で直線に向くが、坂の途中で上位馬に交わされての5着。
やはりこの馬が長い直線をしのぎ切るには、4角である程度のセーフティーリードが欲しい。
パンサラッサほど逃げる必要はないが、道中もう少し3番手以降を引き離せなかったか?
23/12/24 有馬記念(G1)
中山 芝2500m(内)良
着順:3着(2.31.2・0.3差)
騎手:横山和生(58キロ)
2枠4番から逃げの手。
ラップの推移を見た感じでは、この流れで逃げ切りは難しい感じ。
序盤からもう少し出して行って、中盤で大きく息を入れて、後半粘り切るのがこの馬の勝ちパターンだったと思う。
それにしても、今回のペースでも、最後グタグタにならずに3着に粘り切るあたり、やはり並みの馬ではない。
なお当馬はこのレースで引退、種牡馬入り。