2020年8月23日【札幌記念】終了時点までのデータをもとに、アドマイヤジャスタの好走パターンを分析。
Contents
アドマイヤジャスタの距離適性
アドマイヤジャスタはこれまでに芝1600m~芝3400mまでの距離のレースに使われてきた。
各距離の着度数は次の通り;
- 芝1600m(1-0-0-0)
- 芝1800m(0-1-0-1)
- 芝2000m(2-1-0-5)
- 芝2200m(0-1-0-0)
- 芝2400m(0-0-0-2)
- 芝3400m(0-0-0-1)
2000m前後に適性がありそう。
アドマイヤジャスタの脚質
良績を残しているのは「先行策」だが、2020年「函館記念(G3)」では中団から見事な差し切り勝ちを見せた
先行策ではペースが緩いとそこそこ前目で踏ん張れる。
末脚を生かすなら、上りが相当かからないと厳しそう。
切れる脚はない。
アドマイヤジャスタのコース適正
アドマイヤジャスタの競馬場ごとの着度数は次の通り;
- 札幌(0-0-0-1)
- 函館(1-0-0-0)
- 福島(0-0-0-1)
- 東京(0-0-0-2)
- 中山(0-1-0-1)
- 中京(1-0-0-1)
- 京都(1-0-0-2)
- 阪神(0-2-0-1)
データ的には関東方面への「長距離輸送」に不安がありそう。
アドマイヤジャスタの持ち時計(ベストタイム)
アドマイヤジャスタの各距離ごとのベストタイムは次の通り;
- 芝1600m:1.36.4 1着(中京)
- 芝1800m:1.50.3 13着(京都)
- 芝2000m:1.59.0 8着(中山)
- 芝2200m:2.13.8 2着(阪神)
- 芝2400m:2.25.6 15着(京都)
すべての距離で時計は平凡。
速い時計への対応力は期待できない。
アドマイヤジャスタの枠順適正
アドマイヤジャスタの枠番別着度数は;
- 1~4番(1-2-0-2)
- 5~9番(1-1-0-3)
- 10~14番(1-0-0-3)
- 15~18番(0-0-0-1)
前につけて良績を残しているアドマイヤジャスタにとって外枠は鬼門。
アドマイヤジャスタの鉄砲実績(休み明け)
アドマイヤジャスタの10週(中9週)以上の休み明けでの成績は;
- 10週以上(1-1-0-3)
叩いてからは;
- 2戦目(0-1-0-2)
- 3戦目(1-0-0-2)
- 4戦目(0-0-0-2)
アドマイヤジャスタの季節別着度数
- 12~2月(冬):(0-2-0-2)
- 3~5月(春):(0-0-0-3)
- 6~8月(夏):(2-1-0-2)
- 9~11月(秋):(1-0-0-2)
夏場は得意そう。
アドマイヤジャスタの斤量別着度数
- ~52キロ(未)
- 52.5~54キロ(2-1-0-4)
- 54.5~56キロ(1-1-0-2)
- 57キロ~(0-1-0-3)
アドマイヤジャスタの連対体重
- 500~510キロ
510キロを超えるとダメ。
アドマイヤジャスタの血統背景
父はジャスタウェイ(サンデー系)、母は中央競馬で5勝を挙げたアドマイヤテレサ、その父はエリシオ(ND系)。
半兄に豪州のG1「コーフィールドカップ(芝2400m)」に勝ったアドマイヤラクティ(父はハーツクライ)。
5代血統内のクロスは;
- ノーザンダンサー 9.38% 4+5 (母方)
- ニアークティック 6.25% 5 x 5
アドマイヤジャスタの近走
20/7/19 函館記念(G3・ハンデ)
函館 芝2000m 良
着順:1着(1.59.7・-0.2差)
騎手:吉田隼人(54キロ)
道中は中団で脚を溜めて、3~4角で進出を開始、4角では6番手に上がって、直線は鋭い脚で突き抜けた。
レースの上りは37.1秒。過去十年を見ても一番上りがかかっている。
斤量も軽く、展開も向いたが、なにより、最後まで集中して走れたのが良かった。
それが馬具の効果なら、次走からも頑張れるはずだが・・・。
20/8/23 札幌記念(G2)
札幌 芝2000m 良
着順:10着(2.00.6・1.2差)
騎手:吉田隼人(57キロ)
外枠11番から道中は後方。
4角も10番手、大外を回して直線に向くが、直線では脚は使えず。
枠順も響いたが、斤量が前走からプラス3キロ。
相手強化も考えれば、これが実力。
次走に向けて
次走は11月15日、福島競馬場 芝2000mで行われる「福島記念(G3・ハンデ)」。
ハンデは56キロ。
上りがかかって浮上してくる程度。
ハンデ56キロだとあまりアテにはできない。