Contents
中京芝1200mのコース概要
最初のコーナーまでの距離
スタート地点は向正面の直線に真ん中あたり。
3コーナーまでの直線距離は315m。この3コーナーまでの距離はやや短めといったところ。
なので、外枠の馬にとっては不利なデータが実際には出ている(後述)。
道中のカーブ
道中のカーブは3コーナーと4コーナーの2箇所。
そしてこの4コーナーのカーブは少しきつい。
道中のアップダウン
スタートから120mほどは緩やかに上るが、そこから3コーナー、4コーナー、そして直線急坂の坂下まで下り勾配が続く。
このおよそ700mの下り坂でペースは速くなりやすいのだが、先ほど触れた4コーナーのカーブ。これが少々きつ目のカーブになっているので、4コーナーでは一旦減速を強いられる。
そして直線の急坂は、中山競馬場に次いでキツい勾配が設けられている。
各馬4コーナーで一旦息をいれているので、この急坂は一気に駆け上がることができるが、中京コースは中山コースとは違って、急坂を上り切ってもまだゴールまでは240mの距離を残す。
前半下り基調でペースが上がった上、急坂を一気に上りきった馬たちにとって、この240mはキツい。
直線距離
ゴール前の直線距離は急坂も含めて413m。
これは、京都競馬場の外回りコースの399mとほぼ同じ距離となる。
中京芝1200mのコースの傾向
やはり最後はスタミナ勝負。
前に行った馬たちにとっては、急坂を一気に上るパワーと、上がり切ってからの直線最後の240m、これを走り切るスタミナが要求される。
内目の芝がまだ傷んでいない状態、速い状態では、先行馬が俄然有利な展開となる。
しかし一方で、先行勢が力不足、または荒れ馬場、道悪などで内目の芝が傷んでいるケースでは、差し馬有利となる。
また、序盤から中盤にかけてが極端に速い前傾ラップの場合でも、先行勢は最後の240mを走り切ることが困難になる。
ただし差し馬にとっても、そこそこのペースで追走し、急坂を駆け上り、そのあとの240mでもスピードを緩めるわけには行かないので、ただ単に軽いだけの差し馬では最後まで走り切ることは難しい。それりのスタミナとパワーは必要になってくるだろう。
それを裏付けるデータとして、前走の距離。
前走が同じ1200mの馬は(3-3-5-62)、勝率4.1%なのに対して、
前走からの距離短縮組は(4-4-1-34)、勝率9.3%となっている。
(※ データは2016年~2020年 重賞クラス・良馬場)
中京芝1200mの枠順の有利不利
総合的な傾向としては、下記のデータに現れている通り、外枠がかなり不利。
内枠に力のある先行馬がいるケースでは、かなり信頼度が増すことになる。
馬番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1番 | 0- 0- 0- 7/ 7 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
2番 | 0- 0- 0- 7/ 7 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
3番 | 1- 1- 0- 5/ 7 | 14.3% | 28.6% | 28.6% |
4番 | 1- 1- 1- 4/ 7 | 14.3% | 28.6% | 42.9% |
5番 | 0- 0- 1- 6/ 7 | 0.0% | 0.0% | 14.3% |
6番 | 0- 1- 0- 6/ 7 | 0.0% | 14.3% | 14.3% |
7番 | 1- 1- 3- 2/ 7 | 14.3% | 28.6% | 71.4% |
8番 | 1- 1- 1- 4/ 7 | 14.3% | 28.6% | 42.9% |
9番 | 1- 0- 1- 5/ 7 | 14.3% | 14.3% | 28.6% |
10番 | 0- 1- 0- 6/ 7 | 0.0% | 14.3% | 14.3% |
11番 | 1- 0- 0- 6/ 7 | 14.3% | 14.3% | 14.3% |
12番 | 0- 0- 0- 7/ 7 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
13番 | 0- 0- 0- 7/ 7 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
14番 | 0- 1- 0- 5/ 6 | 0.0% | 16.7% | 16.7% |
15番 | 0- 0- 0- 6/ 6 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
16番 | 1- 0- 0- 5/ 6 | 16.7% | 16.7% | 16.7% |
17番 | 0- 0- 0- 6/ 6 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
18番 | 0- 0- 0- 5/ 5 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
- 1~11番(6-6-7-58)
- 12~18番(1-1-0-41)
(※ データは2016年~2020年 重賞クラス・良馬場)