結果
2022年 2月6日(日)
第62回 きさらぎ賞(G3)
中京競馬場 芝2000m 稍重
着順 | 馬名 | タイム | 着差 | 位置取り | 上がり3F |
① | マテンロウレオ | 2.00.5 | 8-8-7-7(先行) | 35.0 | |
② | ダンテスヴュー | 2.00.5 | ハナ | 7-5-5-5(中団) | 35.3 |
③ | メイショウゲキリン | 2.00.7 | 1 1/2 | 1-1-1-1(逃げ) | 36.1 |
レースの上り:35.9
ラップ分析
1着タイム | 後3F | Lap1 | Lap2 | Lap3 | Lap4 | Lap5 | Lap6 | Lap7 | Lap8 | Lap9 | Lap10 | |
今走 | 2.00.5 | 35.9 | 12.7 | 11.3 | 12.2 | 12.3 | 12.1 | 11.9 | 12.1 | 11.9 | 11.8 | 12.2 |
過去平均 | 2.01.41 | 35.3 | 12.8 | 11.4 | 12.9 | 12.7 | 12.3 | 12.0 | 11.9 | 11.7 | 11.6 | 12.1 |
差 | 0.6 | -0.1 | -0.1 | -0.7 | -0.4 | -0.2 | -0.1 | 0.2 | 0.2 | 0.3 | 0.1 |
今年も中京開催の「きさらぎ賞」なので、比較対象は古馬2勝クラスの良馬場平均。
3歳のこの時期で、古馬2勝クラスと遜色ないどころか、走破時計では稍重馬場ながら、おそよ1秒速い時計。
道中もほぼほぼ12秒前後の淀みのない流れからの上り3Fが35.9秒。
前に行った馬には少々きつい展開になったことは事実。
中団以降で脚を溜めた差し馬が、35秒台の上り時計で1、2着。
終いのキレと言うよりは、スピードの持続力、底力が問われたレースだったのではないか?
回顧
1着は2番人気のマテンロウレオ。
道中は中団のやや後ろ、7~8番手の内。
4角も7番手の外で直線に向き、直線は馬群の外目から追い上げに入り、坂の頂上残り200mからはダンテスヴューと馬体を併せての叩き合い。
競り合いはゴール前まで続いたが、わずかにハナ差抜け出したマテンロウレオが勝利。
確実な末脚と、持続力のあるところも示した。
⇒マテンロウレオの分析
2着は3番人気のダンテスヴュー。
道中は中団5番手あたりを追走。
4角も5番手で直線に向くと、直線は馬群の中ほどから追い上げに入り、残り200mでマテンロウレオと馬体を併せての追い比べ。
両者一歩も譲らなかったが、ゴール前はハナ差交わされての惜しい2着。
まあここは頭の上げ下げ、運がなかった。
この馬の場合はキレと言うより持続力、スタミナ。
もう少し前目の位置取りの方がいいような気がする。
⇒ダンテスヴューの分析
3着は8番人気のメイショウゲキリン。
大外11番からハナを切る。
4角も後続に約1馬身の差をつけて直線に向き、直線も内ラチ沿いで粘りを見せて、坂を上りきってもまだ先頭。
さすがに、残り100mで上位2頭に交わされるが、ズルズルとは後退せずに、しっかりと3着は確保。
道中は決して楽な流れではなかった。
そこを逃げて3着に粘るあたり、今回はノーマークだったが、良い持続力とスタミナを持っていそうな感じ。
1番人気のストロングウィルは5着。
道中は先団3番手の外を追走。
4角も3番手の外で直線に向き、直線は馬群の外目から追い上げにかかり、坂を上りきって先頭のメイショウゲキリンを捉えるかに思えたが、そこから伸びを欠いて5着まで。
確かに前に行った組には厳しい展開となったが、メイショウゲキリンが3着に粘っている以上、この馬の5着は少し物足りない。
鞍上は緩い馬場を敗因に挙げたが、どうか?
⇒ストロングウィルの分析