2024年8月18日【札幌記念】終了時点までのデータや実際の走りをもとに、プログノーシスの好走パターンを分析。
Contents
プログノーシスの距離適性
プログノーシスはこれまでに芝1600m~芝2000mまでの距離のレースに使われてきた。
各距離の着度数は次の通り;
- 芝1600m(1-0-0-0)
- 芝1800m(1-1-1-0)
- 芝2000m(5-2-1-3)
中距離で安定。
プログノーシスの脚質
スタートが遅い馬なので、道中の位置取りはどうしても後方からになりやすい。
なので、後方で脚を溜めてからの差し脚か、もしくはSPの持続力もあるので、道中早めに進出して、長く良い脚も使える。
ただ、その末脚は強烈なのだが、G1の頂上決戦になるとやや見劣りする印象がある。
力が発揮できるのは、締まった流れから、SP持続力、底力が発揮できる競馬ではないか。
スタミナ、底力も相当ありそう。
プログノーシスのコース適正
プログノーシスの競馬場ごとの着度数は次の通り;
- 札幌(1-0-0-1)
- 函館(未)
- 福島(未)
- 新潟(未)
- 東京(0-0-1-0)
- 中山(未)
- 中京(3-0-0-1)
- 京都(未)
- 阪神(3-1-1-0)
- 小倉(未)
- 香港(0-2-0-1)
プログノーシスの持ち時計(ベストタイム)
プログノーシスの持ち時計は次の通り;
- 芝1600m:1.32.9 1着(中京)
- 芝1800m:1.44.2 3着(阪神)
- 芝2000m:1.55.8 3着(東京)
ガチガチのスピード勝負となればどうか?
プログノーシスの重馬場適正
プログノーシスの稍重も含めた道悪競馬での実績は;
- 稍重(2-1-0-0)
- 重(未)
- 不良(未)
道悪はかなり走る。
プログノーシスの鉄砲実績(休み明け)
プログノーシスの10週(中9週)以上の休み明けでの成績は;
- 10週以上(6-1-1-1)
叩いてからは;
- 2戦目(0-2-0-2)
- 3戦目(未)
- 4戦目(未)
- 5戦目~(未)
プログノーシスのローテーション適正
- 連闘(未)
- 中1~2週(0-0-1-0)
- 中3~5週(0-0-0-2)
- 中6~8週(0-2-0-0)
プログノーシスの枠順適正
プログノーシスの馬番別着度数は;
- 1~4番(1-1-1-0)
- 5~9番(3-2-1-2)
- 10~14番(3-0-0-1)
- 15~18番(未)
プログノーシスの頭数別着度数
プログノーシスの走りに出走頭数の多い少いは影響しているか?
- 8頭以下(0-1-0-0)
- 9~13頭(4-1-2-2)
- 14頭以上(3-1-0-1)
18頭立ての2022年「中日新聞杯」では、上り最速33.2秒を繰り出しながら、0.1差の4着。
スタートが遅いだけに、多頭数になってどうか?
プログノーシスの斤量別着度数
- 54キロ(1-0-0-0)
- 55キロ(1-0-0-0)
- 56キロ(1-1-1-1)
- 57キロ(2-2-0-1)
- 58キロ(2-0-1-1)
プログノーシスの季節別着度数
- 12~2月(冬):(0-0-0-2)
- 3~5月(春):(4-2-1-0)
- 6~8月(夏):(2-0-0-1)
- 9~11月(秋):(1-1-1-0)
プログノーシスの好走体重
3着以内の体重は;
- 468~484キロ
プログノーシスの血統背景
父はディープインパクト(サンデー系/牡馬三冠、有馬記念、宝塚記念、ジャパンカップ、春天)。
母の父はオブザーヴァトリー(ミスプロ系)。
オブザーヴァトリーは欧州で走り、芝のG1を2勝。主要距離は芝の短距離から1800mあたり。
プログノーシスの前走
23/3/12 金鯱賞(G2)
中京 芝2000m 良
着順:1着(1.59.8・-0.1差)
騎手:川田将雅(57キロ)
大外12番ゲートからスタート出遅れて、道中は後方10番手の外。
4角は9番手の外で直線。
直線は馬群の外目から追い上げに入り、坂の上りで先頭を射程圏に入れて、ゴール前でしっかり差し切ってゴール。
本来なら前残りの展開で、差し届かずの2、3着というようなところだが、メンツに恵まれて、12頭立ての少頭数というのもよかったのだろう。
強烈な末脚は魅力だが、スタートを何とかしないと、さらに上のクラスでは厳しいのではないか?
23/4/30 クイーンエリザベス2世カップ(G1)
シャティン 芝2000m 良
着順:2着(2馬身差)
騎手:パートン(57キロ)
いつものようにスタートはあまり速くはない。
道中は7頭立ての最後方。
4角も7番手の内目で直線に向き、直線は馬場の内目から追い上げに入り、残り200mを切ってからは素晴らしい伸びを見せるが、先頭とは2馬身差の2着。
相変わらずスタートが悪い。
少頭数だったので最後の追い込みは効いたが、内容としては平凡ではないか。
23/8/20 札幌記念(G2)
札幌 芝2000m 稍重
着順:1着(2.01.5・-0.7差)
騎手:川田将雅(58キロ)
序盤は後方13番手の内目。
中盤は向正面で内目から上がって行って3角は5番手。
そして4角は2番手の外で直線に向き、直線は馬場の4~5分どころから残り200mで先頭、あとは突き抜けて後続に4馬身差の圧勝。
中盤は緩い流れだったので、長く良い脚というよりは、こういう馬場に適性があり、スタミナ量がハンパない馬、という印象を持った。
23/10/29 天皇賞(秋)(G1)
東京 芝2000m 良
着順:3着(1.55.8・0.6差)
騎手:川田将雅(58キロ)
スタートで出遅れて道中は最後方の11番手。
4角も10番手の外で直線に向き、直線は馬群の大外から追い上げに入り、良い脚で伸びてはくるが0.6差の3着。
ゴール前でジャスティンパレスに交わされるあたり、今後も切れ味勝負では後手を踏みそう。
(このあと「香港カップ(G1)」で5着)
24/3/10 金鯱賞(G2)
中京 芝2000m 良
着順:1着(1.57.6・-0.8差)
騎手:川田将雅(58キロ)
序盤は後方11番手。
前半1000mを過ぎたあたりで、内に開いたスペースを突いて早めに進出を開始して、3角は8番手の最内、4角は5番手の内で直線。
直線は、また内にスペースが開いて、そこからスルスルと抜けてきて坂下では早くも先頭。
坂の上りで一気に後続を突き放すと、そのまま突き抜けて5馬身差の圧勝。
残り1000mから長く良い脚が使えていた。
道中、内にスペースが開いて、経済コースを通れたのも圧勝劇に一役買った印象。
ドゥレッツァが来ないなら、このメンツでは力が違った。
(このあと香港「クイーンエリザベス2世カップ」で2着)
24/8/18 札幌記念(G2)
札幌 芝2000m 良
着順:4着(2.00.1・0.5差)
騎手:川田将雅(58キロ)
スタートで出遅れて、道中は最後方を追走。
残り600mを切って、3~4角の外々を回して進出を開始し、4角も9番手の大外から直線。
直線も馬群の大外から追い上げを計るが、3着馬にクビ差の4着が精一杯。
Cコース替わりの馬場でスローの流れ、最後方からの追い上げは苦しい。