2021年10月31日【天皇賞(秋)】終了時点までのデータをもとに、グランアレグリアの好走パターンを分析。

グランアレグリアの距離適性

グランアレグリアはこれまでに芝1200m~芝2000mまでの距離のレースに使われてきた。

各距離の着度数は次の通り;

  • 芝1200m(1-1-0-0)
  • 芝1400m(1-0-0-0)
  • 芝1600m(6-1-1-1)
  • 芝2000m(0-0-1-1)

1200~1600mでしっかり力は出し切れるが、ベストはマイルだろう。

2000mは長い。

グランアレグリアの脚質

脚質は、先行してからの押し切り、中団前あたりからの差し切り、後方からの追い込みと、なんでもあり。

瞬発力、一瞬のキレは相当高いレベル

グランアレグリアのコース適正

グランアレグリアの競馬場ごとの着度数は次の通り;

  • 東京(4-1-1-1)
  • 中山(1-0-0-0)
  • 中京(0-1-0-0)
  • 阪神(3-0-1-1)

コースは問わないが、東京コース、阪神の外回りなど、直線の長いコースがやはり良い。

グランアレグリアの持ち時計(ベストタイム)

グランアレグリアの持ち時計は次の通り;

  • 芝1200m:1.08.3 1着(中山)
  • 芝1400m:1.19.4 1着(阪神)
  • 芝1600m:1.31.0 1着(東京)
  • 芝2000m:1.58.1 3着(東京)

適距離なら、高速馬場、スピード決着は大歓迎。

グランアレグリアの重馬場適正

グランアレグリアの稍重も含めた道悪競馬での実績は;

  • 稍重(1-0-0-0)
  • 重(0-1-0-1)

重馬場の2着は2020年の「高松宮記念」。

稍重の1着は2020年の「安田記念」。

道悪でもしっかりメンバー最速の上りを出してくる。

重馬場の4着は2000mの「大阪杯」。


グランアレグリアと枠順

グランアレグリアはこれまでに、新馬戦を除いては、極端な外枠からの発走というのがまだない。

  • 1~4番(2-0-1-0)
  • 5~9番(3-2-1-1)
  • 10~14番(3-0-0-1)
  • 15~18番(未)

グランアレグリアの鉄砲実績(休み明け)

グランアレグリアの10週(中9週)以上の休み明けでの成績は;

  • 10週以上(5-0-3-1)

叩いてからは;

  • 2戦目(2-0-0-1)
  • 3戦目(0-1-0-0)

体質的な問題からか、この馬の場合は長期休養を挟みつつのレースが多いので、休み明けのレースが多い。

グランアレグリアのローテーション適正

  • 連闘(未)
  • 中1~2週(0-1-0-0)
  • 中3~5週(1-0-0-1)
  • 中6~8週(1-0-0-0)

グランアレグリアの季節別着度数

  • 12~2月(冬):(2-0-1-0)
  • 3~5月(春):(2-1-0-2)
  • 6~8月(夏):(2-1-0-0)
  • 9~11月(秋):(1-0-1-0)

グランアレグリアの斤量別着度数

  • 54キロ(3-0-1-0)
  • 55キロ(4-1-0-2)
  • 56キロ(1-1-1-0)

グランアレグリアの連対体重

  • 458~504キロ

グランアレグリアの血統背景

父はディープインパクト(サンデー系/牡馬三冠、春天、宝塚記念、ジャパンカップ、有馬記念)。

母はタピッツフライ

タピッツフライは米国で走り、芝のG1を2勝、距離はいずれも8F(約1600m)。

タピッツフライはダート、AWのレースにも出走歴はあるが、3着以内に入ったレースは8.5F(約1700m)まで。

それ以上の距離は9F(約1800m)になるが、成績は芝、AW含めてトータルで(0-0-0-3)。

母の父はタピット(ナスルーラ系ボールドルーラー)。

タピットは米国で走り、ダートG1を1勝、距離は9F(約1800m)。

それ以上の距離は、一度だけ「ケンタッキーダービー(ダート10F(約2000m))」に出走しているが、3番人気で9着に敗れている。

血統背景からは、2000m以上はあまり推せない。

グランアレグリアの近走

19/4/7 桜花賞(G1)

阪神 芝1600m 良 18頭

着順:1着(1.32.7・-0.4差)

騎手:ルメール(55キロ)

4枠8番から、道中は3番手に取り付いて、4角ではすでに先頭に立つ。

直線は手応え十分で内ラチにピッタリつけてから追い出しを開始。

あとはみるみる加速して、終い33.3秒の脚で圧勝。

一頭だけ次元の違う走り。

19/5/5 NHKマイルカップ(G1)

東京 芝1600m 良 18頭

着順:5着(4着降着)(1.32.7・0.3差)

騎手:ルメール(55キロ)

スタートは若干出遅れるものの、二の脚で先団に取り付くが、少しかかり気味。

ペースは当該レースの良馬場平均とさほど変わらない平均的な流れ。

グランアレグリアは4角は馬群の中の6番手で直線へ。

直線は外に開いたスペースを突こうとした際に斜向、これがレース後ペナルティを取られる。

その後は馬場の外目を追い込んでくるが、イマイチ伸びずに4着入線。

出遅れて楽に先手が取れなかったことですべてのリズムが崩れた感じ。

19/12/21 阪神カップ(G2)

東京 芝1600m 良 18頭

着順:1着(1.19.4・-0.8差)

騎手:ルメール(54キロ)

3枠5番から、今回は中団の前8番手あたりにポジションを取る。

おそらく初めて走る1400mのペースを考慮してのことだろう。

しかし4角を回り終えるころにはすでに3~4番手の内に進出。

直線も楽な手応えで先に抜け出していたメイショウショウブを交わすと、あとはもう一人旅のぶっちぎり。

後続に5馬身つける圧勝劇。

ただ、相手関係は少し恵まれていたという印象はある。

20/3/29 高松宮記念(G1)

中京 芝1200m 重 18頭

着順:2着(1.08.7・ハナ差)

(※3着入線も、1着のクリノガウディーの降着により2着)

騎手:池添謙一(55キロ)

道中は後方12~13番手。

直線では重馬場ながら33.1秒の鬼脚で1着入線のクリノガウディーにはハナ、ハナ差。

重馬場でペースはさほど速くはならなかったのも良かったか。

2020年 高松宮記念(G1)のラップ分析&回顧

20/6/7 安田記念(G1)

東京 芝1600m 稍重

着順:1着(1.31.6・-0.4差)

騎手:池添謙一(56キロ)

道中は中団で脚を溜めて、直線残り400mから抜け出して、インディチャンプ、アーモンドアイの追撃も余裕で振り切った。

今までの実績から言って、マイル戦ならこれくらいやれて何ら不思議はない馬。

アーモンドアイがベストの状態でも、いい勝負をしていたのではないか。

2020年 安田記念(G1)のラップ分析&回顧

20/10/4 スプリンターズS(G1)

中山 芝1200m 良

着順:1着(1.08.3・-0.3差)

騎手:ルメール(55キロ)

道中は出遅れて後方から。

モズスーパーフレアがハイラップで逃げる展開で、グランアレグリアは出遅れもあって道中は後方待機。

しかし4角15番手の外で直線に向くと、直線は馬場の外目をもの凄い脚で追い込んだ。

例年に比べて重たい中山の馬場と、外差し有利のトラックバイアス。

圧勝に見えた勝利だが、走破時計は平凡で、馬場、展開の助けは大いにあったレースだったと思う。

2020年 スプリンターズS(G1)のラップ分析&回顧

2020/11/22 マイルCS(G1)

阪神 芝1600m(外)良

着順:1着(1.32.0・-0.1差)

騎手:ルメール(55キロ)

道中は中団の前。

4角を回って内に閉じ込められるかたちになったが、進路ができて外に出したのが坂下の残り200mあたり。

しかしそこからは一瞬で前のインディチャンプを捉え、インディチャンプにおよそ1馬身の差をつけてゴール板を駆け抜けた。

インディチャンプとしては完璧な競馬。

そしてそのスピードに乗ったインディチャンプを残り200mを過ぎてから追い出して、並ぶ間もなく差し切るのだがら、「強い」としか言いようがない。

瞬発力勝負ではこの馬が有利とは分かったはいたが、ここまで強いとは驚き。

瞬発力勝負なら、あと10回走っても、あと10回勝つほどの強さ。

2020年 マイルCS(G1)のラップ分析&回顧

21/4/4 大阪杯(G1)

阪神 芝2000m(内)重

着順:4着(2.02.5・0.9差)

騎手:ルメール(55キロ)

道中は中団の前あたり。

3角を過ぎたあたりでコントレイルが動いて行ったのと同じようにこの馬も進出。

4角2番手で直線に向いて、直線はコントレイルと一緒にレイパパレを追うが、坂の上りで脚が上がった。

3着のコントレイルとはクビ差だけに、距離が敗因とは思えない。

2000mの距離、良馬場でもう一度見てみたい。

2021年 大阪杯(G1)のラップ分析&回顧

21/5/16 ヴィクトリアマイル(G1)

東京 芝1600m 良

着順:1着(1.31.0・-0.7差)

騎手:ルメール(55キロ)

道中は中団9番手の外。

4角も10番手の外から直線。

直線は馬群の外目から、坂の途中まではほぼ馬なり。

坂を上りきって1、2発ムチを入れると、一気に後続を突き放してゴール。

牝馬相手ではちょっと勝負にならない破格の強さ。

2021年 ヴィクトリアマイル(G1)のラップ分析&回顧

21/6/6 安田記念(G1)

東京 芝1600m 良

着順:2着(1.31.7・頭)

騎手:ルメール(56キロ)

道中は後方。

4角も後方11番手で直線に向く。

直線は馬群の中からスルスルと抜け出してきて、坂の頂上では先頭を射程圏に収め、残り200mで差し切るかに思えたが、ゴール前、ダノンキングリーに頭差競り負けての2着。

僅差の負け。通った馬場の位置取りの差のような気もするが、鞍上ルメール騎手のコメントによると、本来の走りではなかった様子。

やはり中2週のローテが微妙に影響していた可能性は高い。

2021年 安田記念(G1)のラップ分析&回顧

21/10/31 天皇賞(秋)(G1)

東京 芝2000m 良

着順:3着(1.58.1・0.2差)

騎手:ルメール(56キロ)

抜群のスタートから道中は先行策、2番手を追走。

4角も2番手で直線に向き、直線は馬場の4分どころから坂下では先頭。そのまま押し切りを計るが、坂を上って残り200mを切ったあたりでエフフォーリアに交わされると、ゴール前はコントレイルにもクビ差交わされての3着。

先行策が裏目に出たということはまったく関係ないだろう。

自身がもっとも得意とする瞬発戦で負けたのだから、距離が長かったということだろう。

2021年 天皇賞(秋)(G1)のラップ分析&回顧

次走、マイルCS(G1)に向けて

次走は10月21日、阪神競馬場 芝1600m(外)で行われる「マイルCS(G1)」。

昨年のこのレースの覇者。

ここでも中心なのは間違いないが、昨年は「スプリンターズS」からの中6週。

今回は「天皇賞(秋)」からの中2週。

過去にも中3週以内のローテでは勝てていないが・・・。

ここらあたりがどう出るか?

 

⇒その他、2021・マイルCS(G1)の出走馬を分析