2021年10月31日【天皇賞(秋)】終了時点までのデータをもとに、ムイトオブリガードの好走パターンを分析。(※ダート競争は除く)
Contents
ムイトオブリガードの距離適性
ムイトオブリガードはこれまでに、芝1800m~芝3000mまでの距離のレースに使われてきた。
各距離の着度数は次の通り;
- 芝1800m(0-1-0-0)
- 芝2000m(0-0-0-4)
- 芝2200m(0-0-0-1)
- 芝2400m(3-0-0-3)
- 芝2500m(1-1-0-3)
- 芝2600m(1-0-0-0)
- 芝3000m(0-0-0-2)
芝1800m~2200m(0-1-0-4)
2着は新馬戦の芝1800m。
この距離はちょっと忙しいかもしれない。
芝2400m~2600m(5-1-0-5)
「アルゼンチン共和国杯(G2)」1着など、好走歴は断トツに多い。
芝2500m前後がこの馬の適距離と考えて間違いないと思う。
芝3000m(0-0-0-2)
2018年の「阪神大賞典(G2)」に出走して1.1差の8着だが、
当時は1000万条件の身でありながら阪神大賞典に出走してきた。
この年の阪神大賞典は例年になくタフなペース。
それを2番手追走で、直線では一旦先頭に立ち、残り200mまでは食い下がる競馬を見せた。
2020年の同レースも、タフな流れを前目で踏ん張り0.4差の4着。
左右回りの巧拙はあるが、まだまだこの距離は見限れない。
ムイトオブリガードの脚質
ムイトオブリガードの好走時の脚質は、「先行」もしくは中団からの「差し」。
500万条件戦では逃げ切り勝ちを収めたこともあるが、上のクラスではハナを切ったことはない。
前目につけて粘り込む競馬もできるし、中団馬群から直線で抜け出しての末脚勝負も可能。
ペースの緩急を問わないため、どんな展開でも対応できるのが強み。
しかし、右回りコースでは若干不安な要素もあり、直線急坂コースでも良績がなく、道悪競馬もイマイチなだけに、勝ち負けできるレースが限られてくるのが残念なところ。
ムイトオブリガードのコース適正
ムイトオブリガードの競馬場ごとの着度数は次の通り;
- 新潟(0-0-0-1)
- 東京(4-1-0-3)
- 中山(0-0-0-1)
- 中京(0-0-0-1)
- 京都(0-1-0-2)
- 阪神(0-0-0-4)
- 小倉(1-0-0-0)
OPクラスでは、右回りコースと、直線急坂(中山、阪神、中京)コースでは結果が出ていない。
というか、東京が大好きな東京巧者。
ムイトオブリガードの持ち時計(ベストタイム)
ムイトオブリガードの各距離ごとのベストタイムは次の通り;
- 芝1800m:1.50.6 2着(クビ差・京都)
- 芝2000m:1.59.1 10着(1.2差・東京)
- 芝2200m:2.14.1 4着(0.2差・京都)
- 芝2400m:2.22.9 1着(同着・東京)
- 芝2500m:2.28.8 5着(0.6差・東京)
- 芝2600m:2.37.8 1着(-0.7差・小倉)※レコード
- 芝3000m:3.03.4 4着(0.4差・阪神)
2400m、2600mのタイムは優秀。
ムイトオブリガードの重馬場適正
ムイトオブリガードの稍重も含めた道悪競馬での実績は;
- 稍重(0-0-0-1)
- 重(0-0-0-1)
- 不良(未)
ムイトオブリガードはダート出身の馬なのだが、重い芝が得意ではないようだ。
陣営も「緩い馬場は苦手」というような表現を使っている他、2019年の日経新春杯(G2)に騎乗した川田騎手も「今の京都の重たい馬場が合わなかった」というコメントを出している。
ムイトオブリガードの鉄砲実績(休み明け)
ムイトオブリガードの10週(中9週)以上の休み明けでの成績は;
- 10週以上(3-0-0-3)
叩いてからは;
- 2戦目(1-1-0-4)
- 3戦目(0-0-0-2)
- 4戦目(0-0-0-3)
- 5戦目~(1-0-0-1)
ムイトオブリガードのローテーション適正
- 連闘(未)
- 中1~2週(1-0-0-5)
- 中3~5週(0-1-0-2)
- 中6~8週(1-0-0-3)
ムイトオブリガードの枠順適正
ムイトオブリガードの枠番別着度数は;
- 1~4番(2-1-0-4)
- 5~9番(1-1-0-7)
- 10~14番(2-0-0-1)
- 15~18番(0-0-0-1)
ムイトオブリガードの季節別着度数
- 12~2月(冬):(1-0-0-2)
- 3~5月(春):(1-0-0-8)
- 6~8月(夏):(1-0-0-0)
- 9~11月(秋):(2-2-0-3)
ムイトオブリガードの斤量別着度数
- 55キロ(0-2-0-1)
- 56キロ(3-0-0-6)
- 57キロ(2-0-0-5)
- 58キロ(0-0-0-1)
ムイトオブリガードの好走体重
3着以内の体重は;
- 482~492キロ
ムイトオブリガードの血統背景
父はルーラーシップ(ミスプロ系キングマンボ/クイーンエリザベス2世カップ、宝塚記念2着)。
母の父はサンデーサイレンス。
母方のAzurine(アズリン)を祖とする牝系は、タイキシャトルなどを輩出したマイラー牝系。
母の母はシンコウラブリイ(マイルCS他、重賞6勝)。
ムイトオブリガードの近走
19/3/10 金鯱賞(G2)中京芝2000m 稍重
着順:7着(1.1差)騎手:横山典弘(56キロ)
苦手な緩い馬場に加え、初めての2000mという距離。
また右回り、急坂など、苦手と考えられる条件が重なった。
しかしここでなぜ中距離路線を選ぶのか?
阪神大賞典から天皇賞でも良かったような・・・。
19/3/31 大阪杯(G1)阪神芝2000m
着順:8着(0.6差)騎手:横山典弘(57キロ)
稍重ではなかった分、着差は若干縮めたが、やはり2000mは少し忙しいか?
19/5/26 目黒記念(G2)東京芝2500m
着順:5着(0.6差)騎手:武豊(56キロ)
適正条件が整ったレース。
後方からの競馬になったが、直線では内を突いて、残り200mまでは差のない競馬。
しかしそこから伸びずに5着が精一杯。
もう一列前での競馬を期待していたが、1月から約5ヵ月、G1を含む重賞4連戦の疲れが出たのかもしれない。
19/11/3 アルゼンチン共和国杯(G2) 東京芝2500m
着順:1着(-0.2差)騎手:横山典弘(56キロ)
適正条件が整ったレース。
7番ゲートから好位の3番手で競馬をすすめる。
道中はかなり緩いペースで推移したため、3番手追走のムイトオブリガードには絶好の展開。
直線では内を突いて伸びて来て、そのまま押し切る。
展開に恵まれた勝利だが、これで東京は(4-1-0-1)。
19/11/24 ジャパンカップ(G1)
東京 芝2400m 重 15頭
着順:8着(2.27.1・1.2差)
騎手:ルメール(57キロ)
道中は11頭の大きな集団となった先団の後ろあたり。
4角は8番手の内で直線に入るが、残り200mあたりから脚色が鈍ってくる。
重馬場苦手のデータ通り。
20/3/22 阪神大賞典(G2)
阪神 芝3000m(内)良
着順:4着(3.03.4・0.4差)
騎手:藤岡祐介(57キロ)
道中は3~4番手。
4角は3番手で直線に向き、坂の途中まではそこそこ粘ってはいたが、最後の最後に甘くなって4着。
道中はタフな流れを前目のポジション。
先行勢では最先着なだけに、よく頑張ってはいる。
21/3/27 日経賞(G2)
中山 芝2500m 良
着順:7着(2.34.2・0.9差)
騎手:北村宏司(56キロ)
道中は後方11番手。
3~4角で順位を上げて、4角は7番手の外で直線。
直線は馬群の外から追い上げを計るが、良い脚は出ず。
右回り、直線急坂では結果がでない。
21/5/9 新潟大賞典(G3・ハンデ)
新潟 芝2000m(外)良
着順:7着(1.59.7・0.4差)
騎手:酒井学(57キロ)
道中は最後方に近い13番手。
4角は最後方14番手から直線。
直線は馬群の大外に進路を取って追い上げるが、最後方からでは0.4差の7着が精一杯。
やはりこの馬、2000mはちょっと忙しそう。
しかし、上りはメンバー最速の上りを出して、調子自体は悪くない。
21/5/30 目黒記念(G2・ハンデ)
東京 芝2500m 良
着順:11着(2.34.1・1.3差)
騎手:横山武史(57キロ)
道中は中団の前、6番手あたりを追走。
しかし3角を過ぎて順位を落として、4角は10番手の内で直線。
直線は馬群の内目から追い上げを計るが、良い脚は使えず。
超スローの瞬発力勝負だが、以前のような脚はもう出せなくなっているのか?
21/10/10 京都大賞典(G2)
阪神 芝2400m 良
着順:11着(2.25.5・1.0差)
騎手:藤岡祐介(56キロ)
道中は後方11番手を追走。
4角も後方12番手で直線に向くが、直線では良い脚は出せずに11着。
東京コース以外はダメ、という以前の問題のような気もするが・・・。
21/10/31 天皇賞(秋)(G1)
東京 芝2000m 良
着順:10着(1.59.1・1.2差)
騎手:柴田善臣(58キロ)
道中は中団の後ろ、12番手あたり。
4角は11番手の外で直線に向くが、直線では追っても追っても前との差は開く一方。
まあ、この馬にとってはペースも距離も合わないのだろう。
次走、ジャパンカップ(G1)に向けて
次走は11月28日(日)、東京競馬場 芝2400m で行われる「ジャパンカップ(G1)」。
大好きな東京コースだが、このクラスでは厳しい。