2023年1月22日【AJCC】終了時点までのデータをもとに、レッドガランの好走パターンを分析。(ダート競争は除く)

レッドガランの距離適性

レッドガランはこれまでに芝1600m~芝2400mまでの距離のレースに使われてきた。

各距離の着度数は次の通り;

  • 芝1600m(1-1-1-1)
  • 芝1800m(4-0-0-4)
  • 芝2000m(2-0-1-4)
  • 芝2200m(0-0-0-2)
  • 芝2400m(0-0-0-1)

現状では中距離がベストだが、2200mはギリギリかも。

レッドガランの脚質

先行押し切り、もしくは中団あたりで脚を溜めてからの差し。

瞬発力はそこそこあるが、瞬発力が生かせたのは条件戦まで。

OPクラスでは前目からSP持続力で勝負した方がよさそう。

しかし近走では加齢のせいかズブさが目立ち、ポジションが取れず、後ろからの競馬に終始。

この位置取りではOPクラスでは厳しい。

レッドガランのコース適正

レッドガランの競馬場ごとの着度数は次の通り;

  • 札幌(0-0-0-1)
  • 新潟(1-0-0-2)
  • 東京(0-0-1-1)
  • 中山(1-0-0-2)
  • 中京(0-0-1-1)
  • 京都(1-1-0-1)
  • 阪神(4-0-3-7)

どのコースもそれなりにこなす。

レッドガランの持ち時計(ベストタイム)

レッドガランの持ち時計は次の通り;

  • 芝1600m:1.33.3 3着(阪神)
  • 芝1800m:1.44.8 1着(阪神)
  • 芝2000m:1.57.7 1着(新潟)
  • 芝2200m:2.12.3 6着(阪神)
  • 芝2400m:2.25.3 9着(阪神)

適距離なら速い時計にもそこそこ対応は可能。


レッドガランの重馬場適正

レッドガランの稍重も含めた道悪競馬での実績は;

  • 稍重(1-0-0-2)
  • 重(0-0-0-2)

敗けはあるが、まだ道悪に適正がないと決めつける段階ではない。

レッドガランの鉄砲実績(休み明け)

レッドガランの10週(中9週)以上の休み明けでの成績は;

  • 10週以上(2-1-1-4)

叩いてからは;

  • 2戦目(1-0-2-2)
  • 3戦目(1-0-1-2)
  • 4戦目(1-0-1-1)
  • 5戦目~(1-0-0-5)

レッドガランの枠順適正

レッドガランの枠番別着度数は;

  • 1~4番(2-0-0-3)
  • 5~9番(1-0-2-2)
  • 10~14番(3-1-0-7)
  • 15~18番(1-0-0-0)

レッドガランの季節別着度数

  • 12~2月(冬):(3-1-2-2)
  • 3~5月(春):(4-0-0-2)
  • 6~8月(夏):(0-0-0-3)
  • 9~11月(秋):(0-0-0-5)

レッドガランの斤量別着度数

  • 54キロ(0-0-0-1)
  • 55キロ(2-0-0-2)
  • 56キロ(3-1-1-4)
  • 57キロ(1-0-1-3)
  • 57.5キロ(1-0-0-1)
  • 58キロ(0-0-0-1)

レッドガランの好走体重

3着以内の体重は;

  • 498~520キロ

レッドガランの血統背景

父はロードカナロア(ミスプロ系キングマンボ)。

母の父はシンボリクリスエス(ロベルト系)。

母方の6代前、ディナーパートナー(Dinner Partner)を祖とする牝系は、ダンスインザダーク、ダンスパートナー、ダンスインザムード、スズカマンボなど、数多くの重賞勝ち馬を輩出した名門牝系。

レッドガランの近走

20/12/12 リゲルS(L)

阪神 芝1600m(外)良

着順:3着(1.33.3・0.2差)

騎手:北村友一(57キロ)

道中は中団。

4角は8番手で直線に向くが、馬群の中で身動きが取れず。

最後は良い脚を使っているが、阪神はコース替わりの初日で前も止まらず3着まで。

スムーズなら際どかっただろうが、これは仕方がない。

1、2着馬との斤量差1キロも微妙に効いているはず。

22/1/5 中山金杯(G3・ハンデ)

中山 芝2000m 良

着順:1着(2.00.1・-0.4差)

騎手:斎藤新(56キロ)

道中は中団の前、5~6番手。

4角は6番手で直線に向くと、直線は馬群の外に進路を取って追い出しにかかり、坂の上りで先頭に立つと、そのまま押し切ってゴール。

二千の距離は少し長いと思っていたが、この展開なら問題なかっただろう。

好位抜け出しで強い競馬を見せた。

2022年 中山金杯(G3)のラップ分析&回顧

22/2/13 京都記念(G2)

阪神 芝2200m(内)稍重

着順:6着(2.12.3・0.4差)

騎手:斎藤新(56キロ)

道中は中団5~6番手。

4角は5番手で直線に向き、直線は馬群の外目から追い上げに入るが、前との差が詰まらないまま、後続の末脚に交わされた。

2200mの距離がなんとかなったのは、ペースが緩かったせいか?

最後に伸びきれなかったのは、距離か? 内回りのコース形態が原因か?

2022年 京都記念(G2)のラップ分析&回顧

22/3/6 大阪城S(L・ハンデ)

阪神 芝1800m(外)良

着順:4着(1.45.1・0.3差)

騎手:斎藤新(57.5キロ)

道中は先団の3番手の内。

4角も3番手の内で直線に向き、直線は進路を外に取って追い上げに入り、坂の途中までに先頭との差を詰めて2番手に進出。

しかしそこから、なかなか先頭を捉え切れないところを、ゴール前外からの2頭に交わされての4着。

ハンデを考えればよく走った方だろう。

22/5/8 新潟大賞典(G3・ハンデ)

新潟 芝2000m(外)良

着順:1着(1.57.7・-0.1差)

騎手:岩田康誠(57.5キロ)

外枠14番から、長い向正面でジワジワと先団に詰め寄り、3角手前で先団4番手の外をキープ。

4角は5番手の外で直線。

直線は馬群の外目に進路を取って追い始めると、残り200mを過ぎて先頭を捉えるが、外からカイザーバローズの強襲に会い、一旦はこれに交わされるが、再度奮起して差し返し、ゴール前クビ差抜け出してゴール。

二千の距離は微妙という見立てをしていたが、二千の距離でも十分に走った。

57.5キロの斤量を背負い、締まった流れを外枠から先団に押し上げて、最後は押し切る好内容。

7歳牡馬、まだまだやれそう。

2022年 新潟大賞典(G3)のラップ分析&回顧

2022/8/21 札幌記念(G2)

札幌 芝2000m 良

着順:9着(2.02.1・0.9差)

騎手:岩田康誠(57キロ)

【レース前寸評】

前走はハンデを背負ってなかなかの良い内容。

ここでも軽視は禁物。

【結果】

道中は中団の後ろ、10番手を追走。

4角は9番手の最内で直線。

直線も馬場の最内から追い上げを計るが、残り100mで脚色が怪しくなった。

今回はちょっと位置取りが後ろすぎたのもあるが、相手関係も強かった。

2022年 札幌記念(G2)のラップ分析&回顧

22/10/10 京都大賞典(G2)

阪神 芝2400m 稍重

着順:9着(2.25.3・1.0差)

騎手:岩田康誠(56キロ)

【レース前寸評】

前走は位置取りが悪すぎた感じ。

前々にポジションさえ取れればそこそこやれる馬。

ただし、初距離の2400mは未知の領域。

【結果】

道中は後方10番手あたりを追走。

4角は10番手の内で直線に向き、直線は馬場の内目を追い上げてはくるが、伸びずバテずの9着まで。

距離云々よりも、前走、今走とポジションが取れなくなっている。

これでは厳しいだろう。

2022年 京都大賞典(G2)のラップ分析&回顧

22/10/30 天皇賞(秋)(G1)

東京 芝2000m 良

着順:14着(1.58.7・1.2差)

騎手:横山和生(58キロ)

【レース前寸評】

中団より前目で流れに乗れれば、無様な競馬にはならないと思うが、ここ2戦ポジションが取れていないのが気になる。

中2週のローテもどうか?

【結果】

道中は後方13番手。

4角も後方14番手で直線に向くが、この位置からではノーチャンス。

3戦続けてポジションが取れていないのか、取っていないのか?

2022年 天皇賞(秋)(G1)のラップ分析&回顧

 

(このあとダートG1に出走して11着、12着)

 

23/1/22 AJCC(G2)

中山 芝2200m(外)良

着順:12着(2.15.8・2.3差)

騎手:田辺裕信(57キロ)

スタート出遅れて道中は最後方を追走。

4角も13番手で直線に向くが、直線では脚は出せない。

2023年 アメリカジョッキーCC(G2)のラップ分析&回顧