2023年9月3日【新潟記念】終了時点までのデータをもとに、サトノルークスの好走パターンを分析。

サトノルークスの距離適性

サトノルークスはこれまでに芝1800m~芝3000mまでの距離のレースに使われてきた。

各距離の着度数は次の通り;

  • 芝1800m(2-1-0-0)
  • 芝2000m(0-0-0-5)
  • 芝2200m(1-1-0-1)
  • 芝2400m(0-0-0-2)
  • 芝2500m(0-0-0-3)
  • 芝3000m(0-1-0-0)

1800mはいずれも下級条件。OPクラスでは忙しそう。

締まった流れに対応できないところがあるので、ペースが落ち着きやすい長めの距離で持ち味を発揮。

サトノルークスの脚質

中団に控えて、終いを生かす競馬。

道悪、荒れ馬場など、上りがかかる展開で浮上してくるパワー型。

逆に、ペース、走破時計が速くなったり、終いにキレを要求されると苦しい。

緩い流れで長い距離をいくら走ってもバテないスタミナはあるが、スピードを持続する力は期待できない。

サトノルークスのコース適正

サトノルークスの競馬場ごとの着度数は次の通り;

  • 新潟(0-0-0-1)
  • 東京(0-0-0-4)
  • 中山(0-1-0-2)
  • 京都(1-1-0-0)
  • 阪神(2-1-0-3)
  • 小倉(0-0-0-1)

左回りは(0-0-0-5)。

サトノルークスの持ち時計(ベストタイム)

サトノルークスの持ち時計は次の通り;

  • 芝1800m:1.47.4 1着(阪神)
  • 芝2000m:1.58.5 11着(小倉)
  • 芝2200m:2.11.2 7着(阪神)
  • 芝2400m:2.25.1 6着(東京)
  • 芝2500m:2.33.4 13着(東京)
  • 芝3000m:3.06.0 2着(京都)

スピード勝負には向かない。


サトノルークスの重馬場適正

サトノルークスの稍重も含めた道悪競馬での実績は;

  • 重(0-2-0-0)

道悪、荒れ馬場は大歓迎だろう。

サトノルークスの鉄砲実績(休み明け)

サトノルークスの10週(中9週)以上の休み明けでの成績は;

  • 10週以上(0-1-0-6)

叩いてからは;

  • 2戦目(0-1-0-1)
  • 3戦目(0-0-0-1)
  • 4戦目(0-0-0-1)

サトノルークスの枠順適正

サトノルークスの枠番別着度数は;

  • 1~4番(1-1-0-4)
  • 5~9番(2-1-0-1)
  • 10~14番(0-1-0-3)
  • 15~18番(0-0-0-3)

サトノルークスの季節別着度数

  • 12~2月(冬):(2-0-0-1)
  • 3~5月(春):(0-0-0-5)
  • 6~8月(夏):(0-0-0-3)
  • 9~11月(秋):(1-3-0-2)

サトノルークスの斤量別着度数

  • 54キロ(0-1-0-0)
  • 55キロ(2-0-0-2)
  • 56キロ(1-1-0-5)
  • 57キロ(0-1-0-3)
  • 59キロ(0-0-0-1)

サトノルークスの好走体重

3着以内の体重は;

  • 460~472キロ

サトノルークスの血統背景

父はディープインパクト(サンデー系/牡馬三冠、有馬記念、宝塚記念、ジャパンカップ、天皇賞(春))。

母の父はサドラーズウェルズ(ND系)。

サドラーズウェルズは欧州で走り芝のG1を3勝。主戦場は芝のマイル~2400m。引退後、欧州でND系の後継種牡馬として、押しも押されぬ大種牡馬となる。

全姉には2015年の「ローズS(G2)」を勝ったタッチングスピーチがいる。

サトノルークスの近走

19/5/26 日本ダービー(G1)

東京 芝2400m 良 18頭

着順:17着(2.25.8・3.2差)

騎手:池添謙一(57キロ)

2枠4番から3番手につける。

この日のダービーはリオンリオンが離して逃げるハイペース。

全体としてもそこそこ速いペースで推移していた模様。

サトノルークスは4角も3番手で直線に向くが、直線ではまったく伸びてこずに17着。

ハイペースにつき合ったと言っても、先頭、2番手からも離れた3番手での追走。

ここまで負けるのは距離か? とも思ったが・・・。

19/9/16 セントライト記念(G2)

中山 芝2200m 重 18頭

着順:2着(2.11.8・0.3差)

騎手:川田将雅(56キロ)

道中は中団で脚を溜めて、4角は7番手の内。

直線も馬場の内側から伸びてくるが、わずかに及ばずの2着。

重馬場を考えるとペースは速い方。レースの上りも35.9秒消耗戦となった。

こういう展開は得意そう。

19/10/20 菊花賞(G1)

京都 芝3000m(外)18頭

着順:2着(3.06.0・クビ差)

騎手:福永祐一(57キロ)

道中は中団。

3角の坂の下りから徐々に順位を上げて、4角は7番手の外で直線。

直線も馬場の外目から激しく追い上げ、ワールドプレミアにクビ差に迫る2着。

レースの上りは36.2秒。

この日は良馬場発表も、5Rまでは稍重の緩い馬場。

これらの条件が、この馬の2着の背中を押した感じ。

2019年 菊花賞(G1)のラップ分析&回顧

20/6/6 鳴尾記念(G3)

阪神 芝2000m(内)

着順:8着(2.01.1・1.0差)

騎手:武豊(56キロ)

終始後方で見せ場なし。

骨折明けだけに、まだまだ叩いてからということか。

2020年 鳴尾記念(G3)のラップ分析&回顧

20/8/16 小倉記念(G3・ハンデ)

小倉 芝2000m 良

着順:11着(1.58.5・1.0差)

騎手:川田将雅(56キロ)

道中は中団あたり。

勝負どころでも手応えはイマイチ。

直線も伸びることなく馬群に沈む。

この馬にとっては時計が速すぎた感じ。

2020年 小倉記念(G3)のラップ分析&回顧

20/11/8 アルゼンチン共和国杯(H2・ハンデ)

東京 芝2500m 良

着順:13着(2.33.4・1.8差)

騎手:大野拓弥(56キロ)

道中は中断の前あたり。

4角では順位を上げて4番手の外で直線に向くが、直線では伸びあぐね、残り200mからは完全に失速。

ちょっと仕掛けが早かった感じはするが、いずれにしてもこの上りでは勝負にならない。

展開もこの馬向きとは言い難かった。

2020年 アルゼンチン共和国杯(G2)のラップ分析&回顧

21/2/14 京都記念(G2)

阪神 芝2200m(内)良

着順:7着(2.11.2・0.8差)

騎手:幸英明(56キロ)

道中は後方。

4角も後方10番手で直線に向くが、見せ場はなし。

開幕週の阪神、前が止まらず、後ろからでは勝負にならない。

2021年 京都記念(G2)のラップ分析&回顧

21/3/27 日経賞(G2)

中山 芝2500m 良

着順:13着(2.35.0・1.7差)

騎手:大野拓弥(56キロ)

大外15番から道中は中団の後ろ15番手を追走。

道中終始外目を回って、4角も10番手の外で直線に向くが、直線ではもう脚は残っていなかった模様。

緩い流れで前有利の展開。

この馬の位置取りでは出番はなかった。

道中終始外目を回った距離ロスも堪えただろう。

2021年 日経賞(G2)のラップ分析&回顧

21/5/8 メトロポリタンS(L)

東京 芝2400m 良

着順:6着(2.25.1・0.6差)

騎手:大野拓弥(59キロ)

道中は中団6番手の内。

4角も中団5番手の内で直線に向くが、前との差を詰めることは出来ず6着まで。

59キロの斤量を背負ってなら、そこそこ頑張っているのではないか。

21/5/30 目黒記念(G2・ハンデ)

東京 芝2500m 良

着順:15着(2.34.7・1.9差)

騎手:大野拓弥(55キロ)

道中は中団のやや後ろ、9番手の最内を追走。

4角は13番手の内で直線に向き、直線は馬場の内目から追い上げに入るが見せ場は作れず。

この馬向きの緩い流れではあったが、レースの上りが32.8秒では抗う脚はない。

2021年 目黒記念(G2)のラップ分析&回顧

 

(※ このあと脚部不安で約2年間の休養)

 

23/6/3 鳴尾記念(G3)

阪神 芝2000m(内)良

着順:15着(2.01.7・2.6差)

騎手:荻野極(57キロ)

前半は先団4番手を追走していたが、3角あたりから遅れ始め、4角は8番手で直線に向くが、直線入口ではすでに一杯。

久々ということもあったが、本来この距離、この流れは向かない。

2023年 鳴尾記念(G3)のラップ分析&回顧

23/9/3 新潟記念(G3・ハンデ)

新潟 芝2000m(外)良

着順:14着(2.01.2・2.2差)

騎手:永野猛蔵(55キロ)

道中は2番手追走で、4角も2番手で直線に向くが、直線では残り200m標を待たずして失速して行った。

速い上りは元来厳しい。

2023年 新潟記念(G3)のラップ分析&回顧