2022年12月3日【ステイヤーズS】終了時点までのデータをもとに、メロディーレーンの好走パターンを分析。
Contents
メロディーレーンの距離適性
メロディーレーンはこれまでに芝1600m~芝3600mまでの距離のレースに使われてきた。
各距離の着度数は次の通り;
- 芝1600m(0-0-0-1)
- 芝1800m(0-0-0-1)
- 芝2000m(0-0-1-6)
- 芝2200m(0-0-0-2)
- 芝2400m(1-0-2-3)
- 芝2500m(0-0-0-1)
- 芝2600m(2-0-0-1)
- 芝3000m(1-0-0-2)
- 芝3200m(0-0-0-4)
- 芝3400m(0-0-0-1)
- 芝3600m(0-0-0-1)
適正は明らかに長距離だが、OPクラスで通用するか否かは疑問。
メロディーレーンの脚質
中団からの差し、後方からの追い込み。
いずれにしても終いを生かす競馬だが、どちらかと言えばスローペース巧者。
道中がスローなら、ロングスパートも効く。
なので、道中スローペースで、仕掛けどころが早くなって、上り時計が少しかかってくるくらいが丁度良い。
でも、前傾ラップのタフな流れになるとダメ。
道悪は苦にしないので、道悪なりにペースが緩めば好走もある。
メロディーレーンのコース適正
メロディーレーンの競馬場ごとの着度数は次の通り;
- 東京(0-0-0-2)
- 中山(0-0-0-2)
- 中京(0-0-0-2)
- 京都(0-0-2-6)
- 阪神(3-0-1-10)
- 小倉(0-0-0-1)
関東圏への遠征競馬は、結果こそ出ていないが、まったくダメということはなさそう。
メロディーレーン持ち時計(ベストタイム)
メロディーレーンの2400m以上の距離での持ち時計は次の通り;
- 芝2400m:2.25.6 4着(阪神)
- 芝2500m:2.35.2 15着(中山)
- 芝2600m:2.36.3 10着(阪神)
- 芝3000m:3.03.4 5着(阪神)
- 芝3200m:3.16.1 7着(阪神)
- 芝3400m:3.32.2 13着(東京)
- 芝3600m:3.46.8 5着(中山)
速い時計の決着には向かない。
メロディーレーンの重馬場適正
メロディーレーンの稍重も含めた道悪競馬での実績は;
- 稍重(1-0-1-3)
- 重(1-0-0-0)
基本的に道悪は大歓迎の口だろう。
メロディーレーンの鉄砲実績(休み明け)
メロディーレーンの10週(中9週)以上の休み明けでの成績は;
- 10週以上(3-0-0-3)
叩いてからは;
- 2戦目(0-0-0-5)
- 3戦目(0-0-0-4)
- 4戦目(0-0-0-3)
- 5戦目~(1-0-2-5)
メロディーレーンのローテーション適正
- 連闘(未)
- 中1~2週(1-0-1-7)
- 中3~5週(0-0-1-7)
- 中6~8週(0-0-1-5)
中2週での馬券圏内はいずれも未勝利戦。
メロディーレーンの枠順適正
メロディーレーンの枠番別着度数は;
- 1~4番(1-0-0-7)
- 5~9番(0-0-3-9)
- 10~14番(3-0-0-6)
- 15~18番(0-0-0-1)
頭数別のデータが;
- ~13頭立て(3-0-2-4)
- 14頭立て~(1-0-1-19)
メロディーレーンの季節別着度数
- 12~2月(冬):(1-0-0-7)
- 3~5月(春):(0-0-1-9)
- 6~8月(夏):(1-0-1-4)
- 9~11月(秋):(2-0-1-3)
メロディーレーンの斤量別着度数
- 49キロ(1-0-0-2)
- 51キロ(1-0-2-5)
- 52キロ(0-0-0-1)
- 53キロ(1-0-0-2)
- 54キロ(0-0-0-6)
- 55キロ(1-0-1-2)
- 56キロ(0-0-0-5)
350キロ前後の小型馬だけに、斤量が重くなると苦しいか。
メロディーレーンの好走体重
3着以内の体重は;
- 338~354キロ
メロディーレーンの血統背景
父はオルフェーブル(牡馬3冠、有馬記念、宝塚記念、凱旋門賞2着)。
母の父はモティヴェイター(ND系サドラーズウェルズ)。
モティヴェイターは欧州で走り、芝のG1を2勝。主要距離はマイル~2400m。
半弟にタイトルホルダー(菊花賞、春天)。
ステイヤーズS(G2)の結果
0.5差の5着。
【レース前寸評】
厳しそう。
【結果】
終始前目の競馬で、2周目3角のペースアップ時にも対応できていて、4角3番手で直線。
直線でも坂の中腹あたりまではしっかり粘れていて、大きな失速なしに5着を確保。
まったく歯が立たないと思っていたが、まさかの大健闘。
道中緩くて上りのかかるこの馬大得意の展開になったのも良かった。