2020年3月1日【阪急杯】終了時点までのデータをもとに、ライラックカラーの好走パターンを分析。

ライラックカラーの距離適性

ライラックカラーはこれまでに芝1200m~芝2200mまでの距離のレースに使われてきた。

各距離の着度数は次の通り;

  • 芝1200m(1-0-0-0)
  • 芝1400m(1-0-1-3)
  • 芝1600m(1-0-0-3)
  • 芝1800m(1-0-0-1)
  • 芝2200m(0-0-0-1)

芝1800mも勝利はあるが新馬戦。

適距離は芝1600m、芝1400m、芝1200mあたり。

いずれの距離も1勝だけ、一番良いのはどの距離なのかはまだよく分からないが、一番強い勝ち方をしたのは芝1600mだと思う。

ライラックカラーの脚質

中団、または後方から追い込んでくる競馬。

脚を溜めると確実に速い上りで追い込んで来る。

ただ、キレのある瞬発型というよりも、パワーを武器にした瞬発型と言った印象。

パワーとスタミナはありそうなので、タフな展開で持ち味を発揮しそう。

ライラックカラーのコース適正

ライラックカラーの競馬場ごとの着度数は次の通り;

  • 札幌(1-0-0-0)
  • 東京(2-0-1-3)
  • 中山(2-0-0-1)
  • 中京(0-0-0-1)
  • 京都(0-0-0-1)
  • 阪神(0-0-0-2)

関西方面への遠征競馬では成績が出ていない。

東京で2勝しているが、いずれもドスローの展開。

本質的には小回り、内回りで力が出せると思う。

力の要る洋芝も大丈夫。


ライラックカラーの持ち時計(ベストタイム)

ライラックカラーの持ち時計は次の通り;

  • 芝1200m:1.08.4 1着(中山)
  • 芝1400m:1.20.2 5着(東京)
  • 芝1600m:1.33.1 1着(中山)
  • 芝1800m:1.48.7 4着(中山)
  • 芝2200m:2.17.9 5着(中京)

速い時計も、中山、阪神(内回り)なら対応できるだろう。

ライラックカラーの重馬場適正

ライラックカラーの稍重も含めた道悪競馬での実績は;

  • 稍重(1-0-0-1)

札幌の稍重で、中団馬群から4角大外を回して、上り最速36.1秒の脚で差し切った。

道悪は走ると思う。

ライラックカラーの鉄砲実績(休み明け)

ライラックカラーの10週(中9週)以上の休み明けでの成績は;

  • 10週以上(2-0-1-0)

問題なし。むしろ狙い目。


ライラックカラーの評価

距離は芝1600m以下。

軽い芝より、俗に言う「重い芝」巧者だろう。

スタミナ、パワーが必要なタフな展開での末脚一閃。

なので、コースや馬場状況によっては好走、凡走がはっきりしそう。

ライラックカラーの近走診断

19/5/19 フリーウェイS(3勝)

東京 芝1400m 良

着順:4着(1.20.9 0.2差)

騎手:福永祐一(57キロ)

落ち着いたペースを少し離れた3~4番手。

直線も伸びてはいるが、差し切れない。

19/5/19 奥多摩S(3勝)

東京 芝1400m 良

着順:1着(1.21.4 -0.2差)

騎手:木幡育也(57キロ)

上りは32.6秒の脚を出しているが、レース前半800mが48.3秒の超スローペース。

それほどレベルの高いレースとは思えない。

19/5/19 カーバンクルS(OP)

中山 芝1200m 良

着順:1着(1.08.4 -0.1差)

騎手:マーフィー(56キロ)

初めての芝1200mを快勝。

出遅れながら、上り最速33.6秒の脚で後方から差し切った。

千二のペースに即対応して、上りも優秀。

中山ではやはり強い。

20/3/1 阪急杯(G3)

阪神 芝1400m(内)良 18頭

着順:13着(1.21.4・1.1差)

騎手:木幡育也(56キロ)

終始後方のまま見せ場なし。

重賞初挑戦と言っても、レース内容が悪すぎる。

やはり遠征競馬では力がだせないのか。

ライラックカラーの次走

次走は東京競馬場 芝1400mで行われる「京王杯SC(G2)」。

ここは期待できない。