ホウオウサーベルのラップ分析

ホウオウサーベルの出走数はまだ5鞍と少ないので、これまでのレースのラップタイムを分析して、その能力、適性に迫ります。

18/08/11 2歳新馬 新潟芝1800m(外)

着順:1着(-0.6差)騎手:M・デムーロ(54キロ)

ラップタイム(上り:34.6)

  • 13.1 – 11.4 – 11.9 – 12.9 – 12.6 – 11.9 – 11.5 – 11.3 – 11.8(走破時計:1.48.4)

同コース同条件の良馬場平均(過去10走)(上り平均:33.7)

  • 13.0 – 12.1 – 12.6 – 13.2 – 13.3 – 12.8 – 11.6 – 10.6 – 11.5(平均走破時計:1.50.8)

同条件の平均と比べて速い。

スローのヨーイドンにはならず、ある程度のスタミナが必要なレースとなった。

ホウオウサーベルは3番手を追走。

直線では残り200mで逃げるマイネルエキサイトを捉えて、そこからは3馬身半突き放してのゴール。

走破時計も優秀。

18/11/17 東京スポーツ杯2歳S(G3)東京芝1800m

着順:6着(0.5差)騎手:M・デムーロ(55キロ)

ラップタイム(上り:34.6)

  • 12.7 – 11.5 – 12.0 – 12.3 – 11.9 – 11.6 – 11.6 – 11.4 – 11.6(走破時計:1.46.6)

当該レース良馬場平均(過去7走)(上り平均;34.7)

  • 12.8 – 11.3 – 11.7 – 12.0 – 12.3 – 12.6 – 11.8 – 11.2 – 11.7(走破時計平均:1.47.3)

序盤は若干遅く入るが、残り1000mでペースが上がり、ラスト600mも34.6と遅くはない。

ホウオウサーベルは外目の12番から、今回はスタートがあまり速くなく、後ろからの競馬。

道中終始後方から、直線で外に出すも先頭との差は縮まらず。

この馬は遅生まれ(5月)で、デビュー2戦目でいきなり2歳重賞G3。

よく走った方かも。

19/2/16 フリージア賞(3歳1勝クラス)東京芝2000m

着順:7着(1.5差)騎手:蛯名正義(56キロ)

ラップタイム(上り:

  • 13.0 – 11.4 – 11.7 – 12.2 – 12.6 – 12.6 – 12.4 – 11.3 – 11.3 – 11.4(走破タイム:1.59.9)

同コース同条件の良馬場平均(過去5走)(上り平均:34.8)

  • 12.9 – 11.9 – 12.1 – 12.4 – 12.6 – 12.6 – 12.2 – 11.5 – 11.5 – 11.8(平均走破タイム:2.01.5)

序盤が速く、中盤は落ち着いて、上りが速くなる展開。

序盤が速かっただけに、先行勢にはそこそこの持続力は必要なレース。

ホウオウサーベルは後方から見せ場のないレース。

スタートで落鉄したらしいが、新馬戦が良かっただけに、近走はちょっと物足りない。

19/6/1 3歳上1勝クラス 東京芝2400m

着順:1着(-0.3差)騎手:蛯名正義(53キロ)

ラップタイム(上り:33.9)

  • 12.8 – 11.6 – 12.8 – 12.9 – 12.6 – 12.6 – 12.4 – 12.0 – 12.0 – 11.7 – 10.7 – 11.5(走破タイム:2.25.6)

同コース同条件の良馬場平均(過去7走)

  • 12.9 – 11.7 – 12.8 – 12.7 – 12.4 – 12.6 – 12.4 – 12.3 – 12.0 – 11.5 – 11.4 – 12.1(平均走破タイム:2.26.8)

前半ちょっと楽をして、後半に速い上りを出す展開。

終いの瞬発力重視。

ホウオウサーベル、今回は前から。

道中は3番手につけて追走。直線は残り200mで抜け出して後続を突き放した。

楽勝だがそれほどキツいレースでもなかった。

19/8/18 阿賀野川特別(3以上2勝クラス)新潟芝2200(内)

着順:1着(-0.8差)騎手:蛯名正義(54キロ)

ラップタイム(上り:35.9)

  • 12.7 – 10.5 – 10.9 – 11.9 – 12.5 – 12.3 – 12.4 – 12.6 – 12.6 – 11.5 – 11.8(走破タイム:2.11.7)

同コース同条件の良馬場平均(過去5走)(上り平均:35.2)

  • 12.6 – 11.1 – 11.5 – 12.3 – 12.9 – 12.2 – 12.2 – 12.0 – 12.0 – 11.5 – 11.7(平均走破タイム:2.12.0)

序盤が速く、中盤にかけても落ちないが、3角から4角で息が入った感じ。

ここで後続が一気に詰め寄って、直線の競馬となる。

ホウオウサーベルは中団から。

ペースが落ちた3~4角で先団に取り付き、直線入口で先頭に立つと、あとは一人旅。

後続を5馬身離してゴール。

レース後半は結構長く脚を使っている印象。

決して楽な展開ではなかったが、それでも後続に5馬身の差をつけての圧勝は強い。

次は「菊花賞」。

初の右回り、初の長距離輸送がどう出るか・・・。