2023年6月25日【宝塚記念】終了時点までのデータや実際の走りをもとに、アスクビクターモアの好走パターンを分析。

アスクビクターモアの距離適性

アスクビクターモアはこれまでに芝1800m~芝3200mまでの距離のレースに使われてきた。

各距離の着度数は次の通り;

  • 芝1800m(1-0-2-0)
  • 芝2000m(2-0-0-1)
  • 芝2200m(0-1-0-1)
  • 芝2400m(0-0-1-0)
  • 芝2500m(0-0-0-1)
  • 芝3000m(1-0-0-0)
  • 芝3200m(0-0-0-1)

中距離から2400m前後、長目の距離も大丈夫。

アスクビクターモアの脚質

先行脚質。

先行力は確かで、ポジションは取れる馬。

SPの持続力があり、タフな流れでも前々から押し切ってしまうスタミナはあるが、切れ味という点では少し物足りないかもしれない。

なので、後続の末脚を鈍らせるくらいのタフな流れ、速い仕掛けで勝機をうかがいたい。

ただ、4歳になってからの内容が悪すぎる。

早熟の可能性があるかないか?

アスクビクターモアのコース適正

アスクビクターモアの競馬場ごとの着度数は次の通り;

  • 札幌(未)
  • 函館(未)
  • 福島(未)
  • 新潟(未)
  • 東京(0-0-3-0)
  • 中山(3-1-0-2)
  • 中京(未)
  • 京都(0-0-0-1)
  • 阪神(1-0-0-1)
  • 小倉(未)

アスクビクターモアの持ち時計(ベストタイム)

アスクビクターモアの持ち時計は次の通り;

  • 芝1800m:1.48.5 3着(東京)
  • 芝2000m:2.00.1 5着(中山)
  • 芝2200m:2.11.8 2着(中山)
  • 芝2400m:2.22.2 3着(東京)
  • 芝2500m:2.39.4 9着(中山)
  • 芝3000m:3.02.4 1着(阪神)※レコード
  • 芝3200m:3.18.0 11着(京都)

スピード勝負にはそこそこ対応してきそう。

アスクビクターモアの重馬場適正

アスクビクターモアの稍重も含めた道悪競馬での実績は;

  • 稍重(0-1-0-1)
  • 重(未)
  • 不良(0-0-0-1)

ドロドロの道悪は苦手かもしれない。


アスクビクターモアの鉄砲実績(休み明け)

アスクビクターモアの10週(中9週)以上の休み明けでの成績は;

  • 10週以上(2-1-0-1)

叩いてからは;

  • 2戦目(2-0-1-1)
  • 3戦目(0-0-0-2)
  • 4戦目(0-0-1-0)
  • 5戦目~(未)

アスクビクターモアのローテーション適正

  • 連闘(未)
  • 中1~2週(未)
  • 中3~5週(1-0-2-2)
  • 中6~8週(1-0-0-1)

アスクビクターモアの枠順適正

アスクビクターモアの馬番別着度数は;

  • 1~4番(0-0-2-1)
  • 5~9番(1-1-0-2)
  • 10~14番(3-0-1-1)
  • 15~18番(未)

アスクビクターモアの斤量別着度数

  • 54キロ(1-0-1-0)
  • 55キロ(0-0-1-0)
  • 56キロ(2-1-0-0)
  • 57キロ(1-0-1-1)
  • 58キロ(0-0-0-3)

アスクビクターモアの季節別着度数

  • 12~2月(冬):(1-0-0-0)
  • 3~5月(春):(1-0-1-3)
  • 6~8月(夏):(0-0-1-1)
  • 9~11月(秋):(2-1-1-0)

アスクビクターモアの好走体重

3着以内の体重は;

  • 468~478キロ

アスクビクターモアの血統背景

父はディープインパクト(サンデー系/牡馬三冠、春天、宝塚記念、ジャパンカップ、有馬記念)。

母の父はレインボークエスト(ナスルーラ系レッドゴッド)。

レインボークエストは欧州で走り、1985年の「凱旋門賞」に勝利。

種牡馬としても多くの重賞ウイナーを輩出した。

日本での活躍馬はサクラローレル(春天、有馬記念)。

アスクビクターモアの近走

21/10/23 アイビーS(2歳・L)

東京 芝1800m 良

着順:3着(1.49.4・0.1差)

騎手:戸崎圭太(55キロ)

道中は2番手の内。

4角は3番手の内で直線に向き、直線は馬場の内目から追い上げに入り坂の上りでは外から追い上げて来たドウデュースに食らいついて行くが、ゴール前はさらに外から追い込んで来たグランシエロにも交わされて3着。

ドウデュースに交わされたのは仕方ないとして、ゴール前でグランシエロにも交わされたのは余計。

道中スローの展開だけに、序盤で少し引っかかっていたにせよ、ここは前で残らないと物足りない。

22/1/5 3歳1勝クラス

中山 芝2000m 良

着順:1着(2.01.9・クビ差)

騎手:田辺裕信(56キロ)

道中は中団の前、好位の4番手追走。

3コーナー、残り800mあたりで徐々に前に進出して、4角は3番手で直線。

直線は先に抜け出したレヴァンジルと馬体を併せての追い比べ。

追い比べは坂の上りまで続き、ゴール前でクビ差抜け出したアスクビクターモアが競り勝った。

前半1000mが62.8秒のスローペース。

レースのレベル的にはどうか?

22/3/6 弥生賞(G2)

中山 芝2000m 良

着順:1着(2.00.5・クビ差)

騎手:田辺裕信(56キロ)

道中は2番手追走。

4角も2番手で直線に向くと、直線は坂の上りで気合を入れると、スッと反応して抜け出した。

ゴール前はドウデュースにクビ差詰め寄られるが、なんとかしのぎ切ってゴール。

前残りというよりも、しっかりとした先行押し切り勝ちだろう。

これで中山コースは3戦3勝、相性の良さも示した格好。

2022年 弥生賞(G2)のラップ分析&回顧

22/4/17 皐月賞(G1)

中山 芝2000m 良

着順:5着(2.00.1・0.4差)

騎手:田辺裕信(57キロ)

1枠2番からハナへ。

前半1000mの通過は60.2秒と速くはない。

4角は後続に並びかけられながらも先頭で通過して直線。

直線は早々に内からダノンベルーガに並ばれるが何とか踏ん張り、坂下からはさらに外からイクイノックスにも並ばれたところで脚色が鈍った。

それでもズルズルとは後退せずに掲示板は確保。

この流れでこの馬場なら、馬券圏内には粘りたかったところではないか?

上位馬との力の差というよりは、切れ味の差かもしれない。

2022年 皐月賞(G1)のラップ分析&回顧

22/5/29 東京優駿(G1)

東京 芝2400m 良

着順:3着(2.22.2・0.3差)

騎手:田辺裕信(57キロ)

【レース前寸評】

前走は得意のコース、マイペースで粘り切れなかった。

東京コースに替わっての上積みはあまり期待できない。

【結果】

道中は2番手追走。

4角も2番手で直線に向くと、直線は坂下で、逃げるデシエルトに抜群の手応えで並びかけるとこれをあっさりと抜き去って先頭。

坂の上りで突き抜けるかに見えたが、外からのドウデュースの強襲には抗うことができずに、ゴール前、イクイノックスにも交わされての3着。

この流れを前々で踏ん張った走りは評価できる。

タフな流れは後ろの馬より前の馬の方がキツイことは確か。

この馬は、道中キツめの流れの方が結果を残しやすいのかもしれない。

2022年 東京優駿(日本ダービー・G1)のラップ分析&回顧

22/9/19 セントライト記念(G2)

中山 芝2200m(外)稍重

着順:2着(2.11.8・アタマ差)

騎手:田辺裕信(56キロ)

【レース前寸評】

現有勢力では一番手だが、新興勢力にも強そうなのがいる。好勝負を期待。

【結果】

道中は3番手の外目を追走。

3~4角で動きはじめて、抜群の手応えで4角は2番手で直線。

直線は早々に先頭に立って押し切りを計るが、ガイアフォースが食らいつく。

坂下でガイアフォースの交わされるも、そこからこの馬も食い下がって激しい叩き合いになるが、ゴール前アタマ差交わされての2着。

人気を背負って目標にされた分はあるとは思うが、ここは勝ち切りたかっただろう。

しかしその差は伯仲。

逆転の芽は十分にある。

2022年 セントライト記念(G2)のラップ分析&回顧

22/10/23 菊花賞(G1)

阪神 芝3000m(内)良

着順:1着(3.02.4・ハナ差)

騎手:田辺裕信(57キロ)

【レース前寸評】

当然中心になる馬だが、初めての長距離輸送がどう出るか?

【結果】

詳細はラップ分析で書いたのでここでは省くが、現状ではあのタイトルホルダーに引けをとらない能力を有している可能性が高い。

今後の活躍に期待。

2022年 菊花賞(G1)のラップ分析&回顧

23/3/25 日経賞(G2)

中山 芝2500m(内)不良

着順:9着(2.39.4・2.6差)

騎手:田辺裕信(58キロ)

スタートであおってしまい、大きく出遅れて、道中は後方よりの9番手の内目を追走。

4角は9番手の大外に持ち出して、直線も馬群の外目から追い上げを計るが、末脚は不発。

いつもは先行策が取れる馬だが、今回は出遅れて後方からの競馬になった。

最後の直線は馬場の外目に出して追い上げを計ったが、もともと末脚で勝負する馬ではなく、この不良馬場ではなおさら。

今回は出遅れがすべて。

加えて、こういう馬場も得意ではないのかもしれない。

2023年 日経賞(G2)のラップ分析&回顧

23/4/30 天皇賞(春)(G1)

京都 芝3200m(外)稍重

着順:11着(3.18.0・1.9差)

騎手:横山武史(58キロ)

序盤は先団2~3番手の外目を追走していたが、1角を過ぎて内に潜り込み、直前にタイトルホルダーを見るかたちで追走。

しかしこれがアダになり、3角手前あたりでタイトルホルダーが失速すると、そのあおりを受けてしまう。

4角は6番手の内で直線に向くが、直線では伸びを欠いた。

もともと切れがある馬ではないので、3~4角で順位を下げたのが痛かった。

それにしてもちょっと負け過ぎの感はある。

道中力んでいたというコメントもあり、スムーズな競馬ができなかった模様。

2023年 天皇賞・春(G1)のラップ分析&回顧

23/6/25 宝塚記念(G1)

阪神 芝2200m(内)良

着順:11着(2.12.3・1.1差)

騎手:横山武史(58キロ)

道中は先団4~5番手。

4角も3番手の中で直線に向き、直線は馬場の3分どころから追い上げを計るが、坂の途中で馬群に飲み込まれて行った。

今回だけは先団にいて生き残った馬は一頭もいない。

展開が向かなかったと言えばそれまでだが、4歳になってからは不甲斐ない競馬が続いている。

2023年 宝塚記念(G1)のラップ分析&回顧