2022年2月20日【小倉大賞典】終了時点までのデータや実際の走りをもとに、アリーヴォの好走パターンを分析。(ダート競争は除く)
Contents
アリーヴォの距離適性
アリーヴォはこれまでに芝1800m~芝3000mまでの距離のレースに使われてきた。
各距離の着度数は次の通り;
- 芝1800m(3-0-0-0)
- 芝2000m(2-1-1-0)
- 芝2200m(0-0-1-0)
- 芝3000m(0-0-0-1)
中距離で安定。
「菊花賞」は7着に入ったが、勝ち馬との着差は1.2秒差。
アリーヴォの脚質
先行押し切り。
たまに出遅れると、中団あたりからの早仕掛けで、長く良い脚が使える。
SP持続力に加えて、スタミナ、底力もありそう。
ただ、終いのキレ自体はあまりなさそうなので、最後の直線、キレ味を求められる展開になると後手を踏む可能性あり。
あと、直線急坂コースでの立ち回り。
アリーヴォのコース適正
アリーヴォの競馬場ごとの着度数は次の通り;
- 札幌(未)
- 函館(未)
- 福島(未)
- 新潟(0-1-0-0)
- 東京(未)
- 中山(未)
- 中京(0-0-1-0)
- 京都(未)
- 阪神(0-0-1-1)
- 小倉(5-0-0-0)
小倉は強いが、直線急坂コースが(0-0-2-1)。
ローカルの直線平坦向きの馬かもしれない。
アリーヴォの持ち時計(ベストタイム)
アリーヴォの持ち時計は次の通り;
- 芝1800m:1.46.2 1着(小倉)
- 芝2000m:1.57.5 1着(小倉)
- 芝2200m:2.14.8 3着(中京)
- 芝3000m:2.05.8 7着(阪神)
二千の時計は小倉の開幕週初日ではあるが、速い。
アリーヴォの重馬場適正
アリーヴォの稍重も含めた道悪競馬での実績は;
- 稍重(1-0-1-0)
- 重(未)
- 不良(1-0-0-0)
道悪は大丈夫そう。
アリーヴォの鉄砲実績(休み明け)
アリーヴォの10週(中9週)以上の休み明けでの成績は;
- 10週以上(1-0-1-1)
叩いてからは;
- 2戦目(2-0-0-0)
- 3戦目(0-1-0-0)
- 4戦目(0-0-1-0)
- 5戦目~(2-0-0-0)
アリーヴォのローテーション適正
- 連闘(未)
- 中1~2週(未)
- 中3~5週(3-0-1-0)
- 中6~8週(1-1-0-0)
アリーヴォの枠順適正
アリーヴォの馬番別着度数は;
- 1~4番(2-0-1-0)
- 5~9番(1-1-1-0)
- 10~14番(1-0-0-1)
- 15~18番(1-0-0-0)
たまに出遅れるので、枠順は内目の方が安心。
アリーヴォの斤量別着度数
- 54キロ(3-0-0-0)
- 55キロ(1-0-1-0)
- 56キロ(1-1-1-0)
- 57キロ(0-0-0-1)
アリーヴォの季節別着度数
- 12~2月(冬):(3-0-1-0)
- 3~5月(春):(0-1-1-0)
- 6~8月(夏):(2-0-0-0)
- 9~11月(秋):(0-0-0-1)
アリーヴォの好走体重
3着以内の体重は;
- 484~502キロ
アリーヴォの血統背景
父はドゥラメンテ(ミスプロ系キングマンボ/皐月賞、日本ダービー、ドバイシーマクラシック2着、宝塚記念2着)。
母は2014年の「関東オークス(Jpn2・ダート2100m)」で、不良馬場の中、逃げて7馬身差の圧勝を飾ったエスメラルディーナ。
母の父はホーランズホリデー(ND系ストームキャット)。
ホーランズホリデーは米国で走り、フロリダダービーなど、ダートG1を3勝。主戦場はダートの中距離。
アリーヴォの前走
22/2/20 小倉大賞典(G3・ハンデ)
小倉 芝1800m 稍重
着順:1着(1.49.2・-0.3差)
騎手:横山和生(54キロ)
大外16番から道中は中団のやや後ろ、9番手の外。
4角は中団8番手の大外から直線に向き、直線は馬場の大外から会心の追い上げを見せて、残り100mで抜け出した。
小倉巧者の面目躍如。
この馬自体そこまで切れるタイプではないが、ハンデが54キロで、馬場の良い大外を通って、レースの上りが36.2秒なら、鮮やかな切れ味に見えた。
次走、大阪杯(G1)に向けて
次走は4月3日(日)、阪神競馬場 芝2000m(内)で行われる「大阪杯(G1)」。
ちょっとG1ではまだ荷が重そう。
直線急坂コースもどうか?
⇒その他、大阪杯(G1)の出走馬を分析