2023年11月26日【ジャパンカップ】終了時点までのデータや実際の走りをもとに、ヴェラアズールの好走パターンを分析。(ダート競争は除く)
Contents
ヴェラアズールの距離適性
ヴェラアズールはこれまでに芝2200m~芝2600mまでの距離のレースに使われてきた。
各距離の着度数は次の通り;
- 芝2200m(0-0-0-1)
- 芝2400m(3-0-1-2)
- 芝2500m(0-0-1-1)
- 芝2600m(1-0-0-0)
中距離以上。
ヴェラアズールの脚質
ダートの2勝クラスでウロウロしていたが、路線を芝に変更して、わずか4戦でオープン昇格。
道中控えて、直線で終いの脚を生かしてくる瞬発型。
JCを勝つには勝ったが流れは緩かった。
基本的にタフな流れでは苦戦しそう。
ヴェラアズールのコース適正
ヴェラアズールの競馬場ごとの着度数は次の通り;
- 札幌(未)
- 函館(未)
- 福島(未)
- 新潟(未)
- 東京(2-0-1-1)
- 中山(0-0-1-1)
- 中京(未)
- 京都(0-0-0-1)
- 阪神(2-0-0-1)
- 小倉(未)
ヴェラアズールの持ち時計(ベストタイム)
ヴェラアズールの持ち時計は次の通り;
- 芝2200m:2.11.9 8着(阪神)
- 芝2400m:2.23.3 7着(東京)
- 芝2500m:2.33.2 3着(中山)
- 芝2600m:2.38.4 1着(阪神)
速い時計は一つもない。
ヴェラアズールの重馬場適正
ヴェラアズールの稍重も含めた道悪競馬での実績は;
- 稍重(2-0-0-0)
- 重(0-0-0-1)
- 不良(未)
あまり苦にはしない感じ。
ヴェラアズールの鉄砲実績(休み明け)
ヴェラアズールの10週(中9週)以上の休み明けでの成績は;
- 10週以上(2-0-0-2)
叩いてからは;
- 2戦目(1-0-1-1)
- 3戦目(0-0-1-1)
- 4戦目(1-0-0-0)
- 5戦目~(未)
ヴェラアズールのローテーション適正
- 連闘(未)
- 中1~2週(未)
- 中3~5週(1-0-2-1)
- 中6~8週(1-0-0-1)
ヴェラアズールの枠順適正
ヴェラアズールの馬番別着度数は;
- 1~4番(1-0-0-1)
- 5~9番(2-0-1-3)
- 10~14番(1-0-1-0)
- 15~18番(未)
ヴェラアズールの斤量別着度数
- 55キロ(1-0-1-0)
- 56キロ(2-0-0-0)
- 57キロ(1-0-1-1)
- 58キロ(0-0-0-2)
- 59キロ(0-0-0-1)
ヴェラアズールの季節別着度数
- 12~2月(冬):(0-0-0-1)
- 3~5月(春):(1-0-2-0)
- 6~8月(夏):(1-0-0-1)
- 9~11月(秋):(2-0-0-2)
ヴェラアズールの好走体重
3着以内の体重は;
- 510~518キロ
ヴェラアズールの血統背景
父はエイシンフラッシュ(ミスプロ系キングマンボ/日本ダービー、秋天、春天2着、有馬記念2着)。
母の父はクロフネ(ND系ヴァイスリージェント/NHKマイルC,ジャパンカップダート)。
近親にアヴェンチュラ(秋華賞)、トールポピー(阪神JF、オークス)など。
ヴェラアズールの近走(芝)
22/4/17 サンシャインS(3勝C・ハンデ)
中山 芝2500m 良
着順:3着(2.33.2・0.4差)
騎手:岩田望来(55キロ)
道中は後方12番手。
4角手前で外を回して動き始めると、4角は7番手の大外で直線。
直線は馬群の大外から追い上げてはくるが、前の2頭には届かずの3着。
エターナルヴィテスが大逃げを打つ展開で、道中2番手以降はスローの流れを、後方から脚を使っての上位食い込みは一定の評価。
脚はある。
22/5/14 緑風S(3勝C)
東京 芝2400m 良
着順:3着(2.24.4・0.1差)
騎手:戸崎圭太(57キロ)
道中は後方11番手の最内。
4角も11番手の最内で直線に向き、直線も内ラチ沿いを伸びては来るが、0.1差の3着まで。
今回も、展開としては前走と同じ、スローの流れを後方から行って差し届かず。
道中のポジションをもう少し押し上げたいところ。
22/6/11 ジューンS(3勝C・ハンデ)
東京 芝2400m 良
着順:1着(2.25.7・-0.3差)
騎手:ルメール(56キロ)
道中は中団のやや後ろ、8番手あたりを追走。
4角は中団6番手まで押し上げて直線に向き、直線は馬群の外目から坂の上りでは先頭を捉え、食い下がるブレークアップを1馬身半離してゴール。
スローの終いだけの競馬になったが、道中のポジションを押し上げたことで、しっかりと差しが届いた。
22/10/10 京都大賞典(G2)
阪神 芝2400m 稍重
着順:1着(2.24.3・-0.4差)
騎手:松山弘平(56キロ)
【レース前寸評】
昇級初戦で即G2挑戦。
OPクラスの流れでも、同じような脚を使ってこられるか?
【結果】
道中は中団馬群の後ろ、10番手あたりを追走。
4角は10番手の大外で直線に向き、直線は馬群の大外から追い上げに入り、坂の上りで前の組をまとめて交わして突き抜けた。
終いの脚の凄さを見せつけた一戦になったが、当日は外が伸びる馬場だったことも有利に働いた。
ここまででまだ、芝のタフな流れは経験していないだけに、次走、この末脚だけに騙されてはいけない。
22/11/27 ジャパンカップ(G1)
東京 芝2400m 良
着順:1着(2.23.7・-0.1差)
騎手:ムーア(57キロ)
【レース前寸評】
前走重賞初挑戦初勝利も、内容的にはレベルはいまいち。
G1のここで、いきなり馬券に絡めるとは思えないが。
【結果】
道中は中団の内目、10番手あたりを追走。
4角は10番手の内目で直線に向き、直線は馬群に包まれていたためになかなか追い出しにかかれなかったが、残り300mあたりで前が開くとスッと抜け出してきて、あとは馬群を縫うようにスルスルと先頭に迫り、ゴール前、前の2頭をしっかり捉えてゴール。
ここまで緩い流れのレースばかりで、G1のここでは難しいと思ったが、G1のここでも緩い流れ。
内目の6番枠からの終始内目のポジションが、内有利の馬場状態ともピッタリとはまったことも勝因の一つだろう。
22/12/25 有馬記念(G1)
中山 芝2500m(内)良
着順:10着(2.34.1・1.7差)
騎手:松山弘平(57キロ)
道中は中団の後ろ、11番手の外目。
前にイクイノックスを見るかたちで競馬を進める。
3~4角の勝負どころでは、前のイクイノックスについて行くことができず、手応えでも見劣る。
4角は9番手の外で直線に向くが、直線では伸びを欠いた。
この馬向きの落ち着いた流れだったが、直線では伸びを欠いた。
JCからの中3週。
疲れがあったとは言え、JCの覇者としては少し負けすぎ。
まだこの馬の真の「実力」に関しては「?」を拭えない。
(※このあとドバイワールドカップ(G1・ダート2000m)で13着)
23/6/25 宝塚記念(G1)
阪神 芝2200m(内)良
着順:8着(2.11.9・0.7差)
騎手:松山弘平(58キロ)
道中は後方14番手を追走。
4角も後方16番手で直線に向くが、直線ではいまいち伸びない。
この流れで最後の脚が出ないというのがこの馬の特徴といえば特徴だろう。
23/10/9 京都大賞典(G2)
京都 芝2400m(外)重
着順:7着(2.25.7・0.4差)
騎手:松山弘平(59キロ)
道中は後方12番手あたり。
4角も11番手で直線に向き、直線は馬群の大外から追い上げに入り、ジワジワと伸びてはくるが0.4差の7着まで。
4角あの位置取りで、重馬場での斤量59キロを考えれば、よく走っている方ではないか?
叩いた次走に期待が持てる内容ではある。
23/11/26 ジャパンカップ(G1)
東京 芝2400m 良
着順:7着(2.21.・1.5差)
騎手:ドイル(58キロ)
道中は中団後ろ後方寄りの13番手。
4角は11番手の最内で直線に向き、直線は馬場の内目から追い上げてはくるが、1.5差の7着まで。
勝った昨年とは道中の位置取りこそ違うが、走破時計は今年の方が0.4秒速く、上りの3Fも昨年より0.1秒遅いだけ。
すなわち、この馬の競馬はしている。
昨年のジャパンカップがいかに緩かったかということ。