2023年4月30日【天皇賞(春)】終了時点までのデータや実際の走りをもとに、ボルドグフーシュの好走パターンを分析。
Contents
ボルドグフーシュの距離適性
ボルドグフーシュはこれまでに芝2000m~芝3200mまでの距離のレースに使われてきた。
各距離の着度数は次の通り;
- 芝2000m(1-0-1-2)
- 芝2200m(1-0-2-0)
- 芝2400m(1-0-0-0)
- 芝2500m(0-1-0-0)
- 芝3000m(0-2-0-0)
- 芝3200m(0-0-0-1)
長い距離に適性がありそう。
ボルドグフーシュの脚質
出遅れが多い馬なので、後方からの追い込みになること多い。
しかし、どんな状況でも繰り出せる末脚は魅力。
瞬発力、持続力、スタミナを併せ持つ馬だが、比重は持続力、スタミナ寄りのような印象。
あまり末脚に頼り過ぎると取りこぼしの危険も。
ボルドグフーシュのコース適正
ボルドグフーシュの競馬場ごとの着度数は次の通り;
- 札幌(未)
- 函館(未)
- 福島(未)
- 新潟(未)
- 東京(未)
- 中山(0-1-0-0)
- 中京(1-0-3-0)
- 京都(0-0-0-1)
- 阪神(2-2-0-2)
- 小倉(未)
ボルドグフーシュの持ち時計(ベストタイム)
ボルドグフーシュの持ち時計は次の通り;
- 芝2000m:2.00.2 3着(中京)
- 芝2200m:2.09.8 3着(中京)
- 芝2400m:2.27.1 1着(阪神)
- 芝2500m:2.32.8 2着(中山)
- 芝3000m:3.02.4 2着(阪神)
- 芝3200m:3.17.3 6着(京都)
ボルドグフーシュの重馬場適正
ボルドグフーシュの稍重も含めた道悪競馬での実績は;
- 稍重(0-0-0-1)
- 重(未)
- 不良(未)
道悪は、もしかしたら苦手かも。
ボルドグフーシュの鉄砲実績(休み明け)
ボルドグフーシュの10週(中9週)以上の休み明けでの成績は;
- 10週以上(0-1-1-0)
叩いてからは;
- 2戦目(0-1-0-1)
- 3戦目(0-1-0-0)
- 4戦目(未)
- 5戦目~(未)
ボルドグフーシュのローテーション適正
- 連闘(未)
- 中1~2週(1-0-1-0)
- 中3~5週(1-1-0-2)
- 中6~8週(1-1-1-0)
ボルドグフーシュの枠順適正
ボルドグフーシュの馬番別着度数は;
- 1~4番(1-3-1-0)
- 5~9番(2-0-2-1)
- 10~14番(0-0-0-2)
- 15~18番(未)
ボルドグフーシュの斤量別着度数
- 52キロ(0-0-0-1)
- 53キロ(1-0-0-0)
- 55キロ(1-1-0-1)
- 56キロ(1-1-3-0)
- 57キロ(0-1-0-0)
- 58キロ(0-0-0-1)
ボルドグフーシュの季節別着度数
- 12~2月(冬):(0-1-1-1)
- 3~5月(春):(1-1-1-1)
- 6~8月(夏):(1-0-0-0)
- 9~11月(秋):(1-1-1-1)
ボルドグフーシュの好走体重
3着以内の体重は;
- 488~500キロ
ボルドグフーシュの血統背景
父はスクリーンヒーロー(ロベルト系/ジャパンカップ、秋天2着)。
母の父はLayman(サンデー系)。
Laymanは欧州で走り、芝の短距離、マイル戦で活躍。
ボルドグフーシュの前走
22/9/25 神戸新聞杯(G2)
中京 芝2200m 良
着順:3着(2.11.8・0.7差)
騎手:吉田隼人(56キロ)
道中は最後方近くを追走。
4角も16番手の大外で直線に向き、直線は馬群の大外から末脚に賭けた。
メンバー最速34.3秒の脚で駆け抜けたが0.7差の3着。
相手関係に恵まれた3着だと思う。
22/10/23 菊花賞(G1)
阪神 芝3000m(内)良
着順:2着(3.02.4・ハナ差)
騎手:吉田隼人(57キロ)
【レース前寸評】
ここではまだ厳しいように思う。
【結果】
スタート少し出遅れて、道中は中団の後ろ、13番手あたりを追走。
2周目の3角手前あたりからジワジワと動き始めて、3~4角では外を回して進出を開始し、4角は4番手の外で直線に向くと、直線は先に抜け出していたジャスティンパレスと馬体を併せての追い上げ。
ジワジワと先頭との差を詰めて行き、ゴール前ではジャスティンパレスをわずかに交わすと、アスクビクターモアにハナ差迫ったところがゴール。
この馬もかなり長い距離で良い脚を使ってきた。
見立て違い。
相手関係が強くなっても、展開がタフになっても、どんな状況でも繰り出せる末脚には脱帽。
22/12/25 有馬記念(G1)
中山 芝2500m(内)良
着順:2着(2.32.4・0.4差)
騎手:福永祐一(55キロ)
スタート出遅れて道中は後方14~15番手を追走。
3~4角で外を回して一気の進出。
4角は6番手の外で直線。
直線入り口では勝ったイクイノックスの直後から捉えにかかったが、直線ではこれとの差は広がるばかり。
しかし自身もしっかり脚は使っており、2馬身半差の2着は確保した。
後方の馬には向かない展開だったが、2着まで押し上げてきたのは「菊花賞」2着の実力。
スタートさえ改善できれば、来年は面白い存在。
23/3/19 阪神大賞典(G2)
阪神 芝3000m(内)良
着順:2着(3.06.4・0.3差)
騎手:川田将雅(56キロ)
道中は中団の前、6番手を追走。
3~4角では外を回して進出を開始して、4角は2番手の外で直線。
直線は坂下ではジャスティンパレス、ディープボンドと横一線からの追い比べになったが、ジャスティンパレスとは脚色が違った。
やはりこの馬、切れ味勝負ではやや後手に回る印象。
23/4/30 天皇賞(春)(G1)
京都 芝3200m(外)稍重
着順:6着(3.17.3・1.2差)
騎手:川田将雅(58キロ)
序盤は後方寄り、14番手の外を追走。
1週目の正面スタンド前で外目から順位を上げて行き、2周目向正面では、中団の後ろ10番手の外。
2周目の3~4角でさらに順位を上げて行き、4角は6番手の外で直線。
直線は馬群の外目から追い上げを計るが、バテず伸びずで6着どまり。
最後はもう少し詰め寄れてもいい馬だが・・・。
上り3Fの時計も、OPクラスでは初めて3位以内に入れなかった。
緩めの馬場が苦手なのか?
距離が1F長いのか?
それとも調子が万全ではなかったか?