2022年2月19日【ダイヤモンドS】終了時点までのデータをもとに、ヴァルコスの好走パターンを分析。

ヴァルコスの距離適性

ヴァルコスはこれまでに芝1800m~芝3600mまでの距離のレースに使われてきた。

各距離の着度数は次の通り;

  • 芝1800m(1-1-0-2)
  • 芝2000m(0-0-0-1)
  • 芝2200m(0-0-0-1)
  • 芝2400m(1-1-0-1)
  • 芝3000m(0-0-0-1)
  • 芝3400m(0-0-0-1)
  • 芝3600m(0-0-0-1)

1800mはちょっと忙しいかも。

血統的には距離は長い方が戦いやすそう。

ヴァルコスの脚質

3~4角で好位に取り付き、最後の直線でもバテずに押し切る競馬。

長く良い脚が使えるスピード持続型。

緩い流れよりも締まった流れで持ち味を発揮。

スタミナ量はかなりのものがありそう。

反面、エンジンのかかりがかなり遅い馬なので、一瞬のキレでは圧倒的に不利。

3歳時に見せていたような、前々からの競馬、もしくは3角あたりから捲っていくような競馬。

そういう競馬ができれば、力はあると思うのだが・・・。

ヴァルコスのコース適正

ヴァルコスの競馬場ごとの着度数は次の通り;

  • 東京(0-1-0-3)
  • 中山(0-0-0-2)
  • 阪神(2-0-0-2)
  • 京都(0-0-0-1)
  • 小倉(0-1-0-0)

500キロ前後の大型馬なのと、エンジンのかかりがかなり遅い馬なので、広いコース、外回りコースの方が戦いやすいのは事実。

ヴァルコスの持ち時計(ベストタイム)

ヴァルコスの持ち時計は次の通り;

  • 芝1800m:1.47.5 4着(東京)
  • 芝2000m:2.00.9 4着(阪神)
  • 芝2200m:2.15.6 5着(中山)
  • 芝2400m:2.23.0 2着(東京)
  • 芝3000m:3.07.1 8着(京都)
  • 芝3400m:3.30.6 4着(東京)
  • 芝3600m:3.48.3 8着(中山)

時計勝負には不向きか。

ヴァルコスの重馬場適正

ヴァルコスの稍重も含めた道悪競馬での実績は;

  • 稍重(1-0-0-0)

父ノヴェリストの産駒は、意外にも道悪はあまりよくない。

しかし走るのはヴァルコス。

現状では悪いとは思えないが。


ヴァルコスの鉄砲実績(休み明け)

ヴァルコスの10週(中9週)以上の休み明けでの成績は;

  • 10週以上(0-0-0-4)

叩いてからは;

  • 2戦目(1-0-0-2)
  • 3戦目(0-0-0-1)
  • 4戦目(1-0-0-0)
  • 5戦目~(0-1-0-1)

叩いてからの方が良いような感じ。

ヴァルコスの枠順適正

ヴァルコスの枠番別着度数は;

  • 1~4番(1-1-0-2)
  • 5~9番(1-1-0-0)
  • 10~14番(0-0-0-5)
  • 15~18番(0-0-0-1)

テンのスピードがあまり速くはないので、極端な外枠だと、位置取りが悪くなる恐れがある。

ヴァルコスの季節別着度数

  • 12~2月(冬):(1-0-0-3)
  • 3~5月(春):(1-1-0-1)
  • 6~8月(夏):(0-1-0-0)
  • 9~11月(秋):(0-0-0-4)

ヴァルコスの斤量別着度数

  • 54キロ(0-1-0-1)
  • 55キロ(1-0-0-1)
  • 56キロ(1-1-0-4)
  • 57キロ(0-0-0-2)

ヴァルコスの連対体重

  • 480~498キロ

ヴァルコスの血統背景

父はノヴェリスト(傍流)。

ノヴェリストは欧州で走り、「キングジョージⅥ&クイーンエリザベスステークス 」、「バーデンン大賞」などG1を4勝。主戦場は芝2400m。

母の父はダンスインザダーク(サンデー系/菊花賞、日本ダービー2着)。

ダンスインザダークはサンデーサイレンス系の長距離担当。

ヴァルコスの母の母にはディープインパクトの母でもあるウインドインハーヘアがいるので、ディープインパクトは「伯父さん」にあたる。

ヴァルコスの近走

20/2/2 セントポーリア賞(3歳・1勝)

東京 芝1800m 良 13頭

着順:4着(1.47.5・0.3差)

騎手:マーフィー(56キロ)

1800mにしては少し緩い流れを、道中は中団6番手あたり。

4角は外を回して追い上げを計るが、直線入口で外にはじかれる不利があった模様。

直線は馬場の外目を追い上げてくるが、0.3差届かず4着。

終いの決め手勝負になると少し厳しいか。

1800mもちょっと忙しそう。

20/3/14 ゆきやなぎ賞(3歳・1勝)

阪神 芝2400m(外)稍重 11頭

着順:1着(2.28.2・-0.3差)

騎手:シュタルケ(56キロ)

道中は緩い流れになったが、馬場は結構ゆるかった感じ。

ヴァルコスは道中は中団にポジションを置いて、3角手前から進出を開始。

4角は2~3番手にまで順位を上げると、直線では早々に先頭に立ち、坂で後続を突き放した。

残り1200mくらいからのロングスパート。

緩い馬場で長く良い脚。

道悪適正。

20/5/2 青葉賞(G2)

東京 芝2400m 良 18頭

着順:2着(2.23.0・クビ差)

騎手:三浦皇成(56キロ)

道中は中団のやや後ろだが、向正面の早い段階ですでに順位を上げて行き、3角ではすでに4番手、4角では3番手で直線。

直線でも脚色は鈍らず、どんどん加速して先頭を捉える勢い。

ゴール前では差してきたオーソリティと激しい追い比べ。

ゴール前クビ差交わされての2着。

レースのペース自体、残り1200mで一気に上がった。

ヴァルコスはその手前からすでに加速して行ったわけだから、かなりの長い距離で脚を使い続けたことになる。

2020年 青葉賞(G2)のラップ分析&回顧

圧倒的なスタミナの量。

最後の決め手勝負ではクビ差遅れをとったが、走破時計も優秀で、この先期待が持てる。

20/5/31 日本ダービー(G1)

東京 芝2400m 良

着順:14着(2.25.5・1.4差)

騎手:三浦皇成(57キロ)

道中は先団に取り付いて4角は4番手まで進出して直線に向くが、直線では見せ場なし。

前走くらい走っていれば十分に勝ち負け出来たが、これが競馬の展開の妙。

外枠17番から終始外目を回った距離ロスはあったが、スローの瞬発力勝負ではやはり分が悪い。

2020年 東京優駿(日本ダービー)のラップ分析&回顧

20/9/21 セントライト記念(G2)

中山 芝2200m 良

着順:5着(2.15.6・0.6差)

騎手:三浦皇成(56キロ)

7枠10番から、道中は後方。

向正面から徐々に順位を上げて行き、3角過ぎではムチを入れて進出を促す。

4角7番手の外で直線に向き、直線も良い脚色で追い上げてはくるが、0.6差の5着まで。

休み明け、そして直線の短い中山コースでのレースとしてはそこそこの出来だったのでは。

2020年 セントライト記念(G2)のラップ分析&回顧

20/10/25 菊花賞(G1)

京都 芝3000m 良

着順:8着(3.07.1・1.6差)

騎手:岩田康誠(57キロ)

スタートで出遅れるが、道中は中団9~10番手。

4角は8番手で直線に向くが、前との差は詰まらず8着のまま。

この馬、キレる脚は出せないだけに、やはりポジションは前目が欲しい。

2020年 菊花賞(G1)のラップ分析&回顧

21/10/31 カシオペアS(L)

阪神 芝1800m(外)良

着順:7着(1.47.8・0.6差)

騎手:吉田隼人(56キロ)

およそ1年ぶりの競馬。

道中は中団の後ろ、10番手あたりを追走。

4角は12番手の外で直線に向き、直線は馬群の外目を追い上げてくるが7着まで。

1年ぶりの競馬で、しかもこの距離を考えると、まずまず良い線行ったのではないか?

21/12/4 ステイヤーズS(G2)

中山 芝3600m 良

着順:8着(3.48.3・0.7差)

騎手:三浦皇成(56キロ)

道中は後方11番手。

4角も11番手で直線に向き、直線は馬群の外目から追い上げてはくるが、あの位置取りからでは勝負にならない流れ。

内枠を取っているのに、どうして道中のポジションを上げようとしないのか?

上りの脚もメンバー2位の脚は出ている。

前々で勝負していれば、そこそこやれていると思うのだが。

2021年 ステイヤーズS(G2)のラップ分析&回顧

22/2/19 ダイヤモンドS(G3・ハンデ)

東京 芝3400m 良

着順:4着(3.30.6・0.5差)

騎手:三浦皇成(54キロ)

道中は中団7~8番手の内。

4角も8番手の内で直線に向き、直線は馬群の中ほどから追い上げに入り、ジワジワと伸びて4着は確保。

直線だけの競馬では、差し切る脚はない。

2022年 ダイヤモンドS(G3)のラップ分析&回顧

次走、天皇賞(春)(G1)に向けて

次走は5月1日(日)、阪神競馬場 芝3200m(外⇒内)で行われる「天皇賞(春)(G1)」。

一度ダメ元で、テンから出していくわけにはいかないのだろうか?

 

⇒その他、天皇賞(春)(G1)の出走馬を分析