2023年11月19日【マイルCS】終了時点までのデータや実際の走りをもとに、ダノンザキッドの好走パターンを分析。

ダノンザキッドの距離適性

ダノンザキッドはこれまでに芝1600m~芝2200mまでの距離のレースに使われてきた。

各距離の着度数は次の通り;

  • 芝1600m(0-1-2-2)
  • 芝1800m(2-0-1-2)
  • 芝2000m(1-1-2-2)
  • 芝2200m(0-0-0-1)

ベストは1800mで、上下200mは守備範囲。

ダノンザキッドの脚質

先行押し切り、中団あたりからの末脚。

先行力はある方なので、好位に取り付いて直線で抜け出す競馬が合ってそう。

瞬発力もあるにはあるが、頂上決戦ではそれよりも、SPの持続力、底力で勝負した方がいいだろう。

ビッグレースでタフな流れになると、相手なりに走ってくるので注意が必要。

ダノンザキッドのコース適正

ダノンザキッドの競馬場ごとの着度数は次の通り;

  • 札幌(未)
  • 函館(未)
  • 福島(未)
  • 新潟(0-0-1-0)
  • 東京(1-0-1-2)
  • 中山(1-0-1-3)
  • 中京(未)
  • 京都(0-0-0-1)
  • 阪神(1-1-2-1)
  • 小倉(未)
  • 香港(0-1-0-1)

ダノンザキッドの持ち時計(ベストタイム)

ダノンザキッドの持ち時計は次の通り;

  • 芝1600m:1.32.5 6着(東京)
  • 芝1800m:1.44.3 3着(東京)
  • 芝2000m:1.57.4 3着(阪神)
  • 芝2200m:2.12.6 13着(阪神)

スピード勝負もそれなりに対応はしてくるが、詰めが甘い。

ダノンザキッドの重馬場適正

ダノンザキッドの稍重も含めた道悪競馬での実績は;

  • 稍重(1-0-1-1)
  • 重(未)
  • 不良(未)

ダノンザキッドはまだ道悪の経験はないが、「新馬戦」で稍重の馬場で圧勝している。

父のジャスタウェイも不良馬場の「安田記念」で勝利しているので、重馬場を走ってきても不思議ではない。


ダノンザキッドの鉄砲実績(休み明け)

ダノンザキッドの10週(中9週)以上の休み明けでの成績は;

  • 10週以上(1-0-2-5)

叩いてからは;

  • 2戦目(1-0-3-1)
  • 3戦目(0-1-0-1)
  • 4戦目(0-1-0-1)
  • 5戦目~(未)

ダノンザキッドのローテーション適正

  • 連闘(未)
  • 中1~2週(0-1-0-0)
  • 中3~5週(1-1-2-2)
  • 中6~8週(0-0-1-1)

ダノンザキッドの枠順適正

ダノンザキッドの馬番別着度数は;

  • 1~4番(1-1-2-3)
  • 5~9番(0-1-1-3)
  • 10~14番(2-0-2-0)
  • 15~18番(0-0-0-2)

ダノンザキッドの斤量別着度数

  • 54キロ(1-0-0-1)
  • 55キロ(2-0-0-1)
  • 56キロ(0-0-3-0)
  • 57キロ(0-2-1-3)
  • 58キロ(0-0-1-3)

ダノンザキッドの季節別着度数

  • 12~2月(冬):(1-1-0-2)
  • 3~5月(春):(0-0-2-2)
  • 6~8月(夏):(1-0-1-2)
  • 9~11月(秋):(1-1-2-2)

ダノンザキッドの好走体重

3着以内の体重は;

  • 496~530キロ

ダノンザキッドの血統背景

父は2013年の「「天皇賞(秋)」、2014年の「ドバイデューティフリー(芝1800m)」、「安田記念」を勝ったジャスタウェイ

母の父はダンシリ(ND系デインヒル)。

ダンシリはフランスのマイル重賞を3勝。

ダノンザキッドのここまでの走り

20/6/28 2歳新馬

阪神 芝1800m 稍重

着順:1着(1.48.3・-0.5差)

騎手:北村友一(54キロ)

道中は中団の前あたり。

4角手前で好位へ進出、4角4番手の外で直線に向くと、直線入口では抜け出して、あとは後続を引き離すだけ。

新馬戦としてはそこそこペースで流れた。

稍重で時計のかかる馬場で後続に3馬身つけたあたり、パワーがありそう。

【期待される能力】

  • パワー

20/11/23 東スポ杯2歳S(G3)

東京 芝1800m 良

着順:1着(1.47.5・-0.2差)

騎手:川田将雅(55キロ)

道中は3番手。

4角も3番手で直線に向き、直線は馬群の外目から追い込んで、坂の途中で先頭を捉えると、そのまま押し切ってゴール。

おそらくこの馬自身、ペース的には新馬戦より緩かったのではないか。

ちなみに、昨年コントレイルがこのレースを勝ったときの前半1000mが58.8秒で、コントレイルの上りが33.1秒。

今年の前半1000mは60.5秒で、ダノンザキッドの上りは33.5秒。

そこそこの瞬発力はありそうだが、群を抜いているような印象はない。

【期待される能力】

  • 先行力
  • 瞬発力

20/12/26 ホープフルS(G1)

中山 芝2000m 良

着順:1着(2.02.8・-0.2差)

騎手:川田将雅(55キロ)

道中は先団3~4番手。

4角3番手で、大外を回して直線に向き、直線は馬群の外目から追い上げて坂下で先頭、あとは内で粘るオーソクレースの抵抗を凌いでゴール。

またしても緩い流れのレースとなったが、こういう展開では持ち前の先行力が生きる。

先行力とパワーを生かして快勝。

2020年 ホープフルS(G1)のラップ分析&回顧

21/3/7 弥生賞(G2)

中山 芝2000m 良

着順:3着(2.02.3・0.3差)

騎手:川田将雅(56キロ)

道中は中団5番手あたり。

4角は4番手で直線に向き、上り最速34.2秒の脚で追い上げるが、3着までがやっと。

終いの伸びを計ったような乗り方。

この3着はあまり気にする必要はないだろうが、同世代では抜けた存在ではないことも再認識できた。

2021年 弥生賞(G2)のラップ分析&回顧

21/4/18 皐月賞(G1)

中山 芝2000m 稍重

着順:15着(2.03.1・2.5差)

騎手:川田将雅(57キロ)

道中は先団3番を追走。

3角も4番手の外、4角も5番手の外で直線に向くが、直線に入ると急失速。

まさかの15着に沈んだ。

向正面での接触はあったが、それよりも馬体重。

馬体重は504キロで、前走比では-8キロだが、調教後の馬体重と比較すれば-14キロ。

レース前は発汗も目立っていた印象。

輸送に失敗したのでは?

2021年 皐月賞(G1)のラップ分析&回顧

21/10/23 富士S(G2)

東京 芝1600m 良

着順:4着(1.33.7・0.5差)

騎手:川田将雅(54キロ)

道中は中団8番手の外。

4角はコーナーワークで順位を11番手の外に落としたが、直線は馬群の外目を追い込んで来る。

坂の途中から3着のタイムトゥヘヴンと一緒に駆け上がってくるが、ゴール前、少し甘くなって4着まで。

骨折の休み明け、馬体重+22キロに加えて、外枠16番から道中終始外々の距離ロスもかなりあった感じ。

1600mが初距離だということも加味すれば、まずまずの走りはできていたのではないか?

2021年 富士S(G2)のラップ分析&回顧

21/11/21 マイルCS(G1)

阪神 芝1600m(外)良

着順:3着(1.32.8・0.2差)

騎手:川田将雅(56キロ)

道中は中団8番手の外。

4角も8番手の外目で直線に向くと、直線も馬群の外目からの追い上げを見せるが、0.2差の3着まで。

まだまだ力不足と思っていたが、スローで弾ける末脚だけはこにおクラスでも通用しそう。

今回は通ったコースも良かった。

2021年 マイルCS(G1)のラップ分析&回顧

22/2/27 中山記念(G2)

中山 芝1800m 良

着順:7着(1.47.8・1.4差)

騎手:川田将雅(55キロ)

スタート出遅れて道中は後方12番手あたり。

向正面で早々に順位を上げて行き、3角8番手、4角も8番手で直線に向くが、さすがに坂の上りでは脚が上がった感じで伸びを欠く。

スタートがすべてなのだろうが、この流れでどれくらいの力が出せるのか? 見て見たかった。

2022年 中山記念(G2)のラップ分析&回顧

22/6/5 安田記念(G1)

東京 芝1600m 良

着順:6着(1.32.5・0.2差)

騎手:川田将雅(58キロ)

【レース前寸評】

高速決着になりやすこのレースには不向きだろう。

【結果】

道中2番手追走から、4角も2番手で直線に向き、直線は抜群の手応えで坂の上りで先頭に立つ。

坂を上りきって、残り100mを切っても先頭を譲らず頑張っていたが、ゴール前で外からの馬にドッと交わされての6着。

この馬向きの展開にはなったが、最後は外差し馬場にやられた感じ。

展開がはまっただけに、何とも惜しい敗戦。

2022年 安田記念(G1)のラップ分析&回顧

22/8/14 関屋記念(G3)

新潟 芝1600m(外)稍重

着順:3着(1.33.4・0.1差)

騎手:川田将雅(57キロ)

【レース前寸評】

この馬、はっきり言って安定感はない。

いつものように、道中の流れが緩くなればそこそこ走ってくるが、道中のペースが流れると、まったくもって未知数。

【結果】

道中は中団の前目6番手を追走。

4角も6番手で直線に向き、直線は馬群の中ほどから追い上げに入るが、終い32.6秒の脚でも届かなかった。

スローペースはこの馬の十八番だが、今回は何と言っても遅すぎた。

何とも不運だが、この馬らしいと言えばこの馬らしい負け方。

2022年 関屋記念(G3)のラップ分析&回顧

22/10/9 毎日王冠(G2)

東京 芝1800m 良

着順:3着(1.44.3・0.2差)

騎手:戸崎圭太(56キロ)

【レース前寸評】

安定感に欠ける馬だが、小頭数だけに、緩い流れになれば、前々での粘り込みは十分にある。

【結果】

スタートではフライングで枠外に跳び出すアクシデント。

馬体検査で異常なく外枠発送でレースに参加。

2度目のスタートはダッシュを決めて、道中は中団の前、4番手の外を追走。

3角では3番手に進出し、4角も3番手の外で直線。

直線では坂の上りでは先頭を捉える勢いだったが、外からジャスティンカフェに、そしてゴール前ではサリオスにも交わされて3着。

道中の締まった流れを前々で粘りきっての3着。

これまで締まった流れはまともに走ってくれなかったが、やはり実績馬、走るときは走るが、詰めが甘い。

2022年 毎日王冠(G2)のラップ分析&回顧

22/11/20 マイルCS(G1)

阪神 芝1600m(外)良

着順:2着(1.32.7・0.2差)

騎手:北村友一(57キロ)

【レース前寸評】

勝ち切るまでは行かないだろうが、相手なりに走ってきての3着なら十分にある。

【結果】

道中は中団の7番手あたりを追走。

4角は9番手で直線に向き、直線は馬群の中ほどから、前にソダシを見るかたちで追い上げに入り、坂の上りでは狭い間を割って出てきてソダシを交わして先頭に立つが、ゴール前、大外からセリフォスの強襲に屈しての2着。

予定通りソダシは捉えたのだが、大外にもう一頭いた格好。

やはり瞬発戦になれば、サンデー系が1、2着。

2022年 マイルCS(G1)のラップ分析&回顧

22/12/11 香港C(G1)

シャティン 芝2000m 良

着順:2着(2.00.4・0.7差)

騎手:北村友一(57キロ)

道中は後方よりの8番手の外を追走。

4角も後方よりの9番手の中ほどで直線。

直線は馬群の中ほどから追い上げに入り、いい脚で伸びてはくるが、先頭には遠く及ばず。

レースの上りがだいたい36秒くらいなので、後方で控えていた分、展開が向いた感じ。

しかしこの馬、ビッグレースではよく上位に食い込んでくる。

23/2/26 中山記念(G2)

中山 芝1800m(内)良

着順:11着(1.48.2・1.1差)

騎手:北村友一(57キロ)

1枠1番から、道中は先団3~4番手の最内を追走。

3角あたりから遅れ始めて、4角は5番手の最内で直線に向くが、直線ではまったく伸びず。

これで中山コースは3戦連続で人気を背負っての大敗。

この馬もムラっぽい面と隣り合わせ。

安定感に欠ける。

2023年 中山記念(G2)のラップ分析&回顧

23/4/2 大阪杯(G1)

阪神 芝2000m(内)良

着順:3着(1.57.4・0.2差)

騎手:横山和生(58キロ)

道中は先団4番手の外目を追走。

4角は3番手で直線に向き、直線は逃げ粘るジャックドールを必死に追うが、その差は詰まらない。

坂を上ってゴール前、あと一歩のところまで追いつめるが、外からのスターズオンアースの差し脚にクビ差屈して3着まで。

二千の距離を、この時計で3着に入った。

この馬も、ムラはあるが力もある。

2023年 大阪杯(G1)のラップ分析&回顧

23/4/30 クイーンエリザベス2世C(G1)

シャティン 芝2000m

着順:5着(2.02.7・0.8差)

騎手:ホー(57キロ)

道中は中位の4番手の外目を追走。

4角も4番手で直線に向き、直線は馬群の外目から追い上げに入るが、伸びずバテずの5着まで。

展開はドスローの上り勝負。

最後はキレ負け。

23/6/25 宝塚記念(G1)

阪神 芝2200m(内)良

着順:13着(2.12.6・1.4差)

騎手:北村友一(58キロ)

道中は中団の前、5~6番手を追走。

3角を過ぎてペースアップした段階でついて行けずに、4角は9番手で直線に向くが、直線ではまったく伸びを欠いた。

鞍上がコメントしているように、2200mは少し長いか?

2023年 宝塚記念(G1)のラップ分析&回顧

23/11/19 マイルCS(G1)

京都 芝1600m(外)良

着順:5着(1.32.8・0.3差)

騎手:北村友一(58キロ)

スタート出遅れて道中は後方14番手。

4角も後方13番手の内で直線に向くと、直線は馬群の外目に進路を取って追い上げに入り、それなりの脚で伸びてはくるが、0.3差の5着まで。

出遅れが痛かった。

結果だけを見れば、スタート五分なら2、3着はあったかも。

2023年 マイルCS(G1)のラップ分析&回顧