2023年12月9日【中日新聞杯】終了時点までのデータや実際の走りをもとに、キラーアビリティの好走パターンを分析。

キラーアビリティの距離適性

キラーアビリティはこれまでに芝1800m~芝2500mまでの距離のレースに使われてきた。

各距離の着度数は次の通り;

  • 芝1600m(0-0-0-1)
  • 芝1800m(0-1-0-1)
  • 芝2000m(3-0-0-4)
  • 芝2200m(0-0-0-1)
  • 芝2400m(0-0-0-1)
  • 芝2500m(0-0-0-1)

2000mまでか?

キラーアビリティの脚質

先行押し切り、または中団あたりで脚を溜めて、終いを生かしてくる競馬。

ディープ産駒ながら、終いの脚はあまり期待できない。

なので、力を出すなら中団~前目で競馬を進めたい。

走破時計、レースの上りはかかった方がよさそう。

芝2000m以内のG3あたりが主戦場になりそう。

キラーアビリティのコース適正

キラーアビリティの競馬場ごとの着度数は次の通り;

  • 札幌(未)
  • 函館(未)
  • 福島(未)
  • 新潟(0-0-0-1)
  • 東京(0-0-0-3)
  • 中山(1-0-0-1)
  • 中京(1-0-0-1)
  • 京都(未)
  • 阪神(0-1-0-3)
  • 小倉(1-0-0-0)

小倉の未勝利戦で2歳レコードを出しているように、基本的には小回り平坦が合っているのではないか?

キラーアビリティの持ち時計(ベストタイム)

キラーアビリティの持ち時計は次の通り;

  • 芝1600m:1.33.1 12着(東京)
  • 芝1800m:1.48.4 5着(阪神)
  • 芝2000m:1.58.3 13着(阪神)
  • 芝2200m:2.11.8 5着(阪神)
  • 芝2400m:2.22.9 6着(東京)
  • 芝2500m:2.31.6 8着(東京)

速い時計には縁がなさそう。

キラーアビリティの重馬場適正

キラーアビリティの稍重も含めた道悪競馬での実績は;

  • 稍重(未)
  • 重(未)
  • 不良(0-0-0-1)

キラーアビリティの鉄砲実績(休み明け)

キラーアビリティの10週(中9週)以上の休み明けでの成績は;

  • 10週以上(0-0-0-3)

叩いてからは;

  • 2戦目(1-0-0-2)
  • 3戦目(0-0-0-1)
  • 4戦目(0-0-0-1)
  • 5戦目~(0-0-0-1)

キラーアビリティのローテーション適正

  • 連闘(未)
  • 中1~2週(未)
  • 中3~5週(1-0-0-2)
  • 中6~8週(2-1-0-3)

キラーアビリティの枠順適正

キラーアビリティの馬番別着度数は;

  • 1~4番(1-1-0-1)
  • 5~9番(2-0-0-2)
  • 10~14番(0-0-0-5)
  • 15~18番(0-0-0-1)

内枠に入って、前々からの競馬をするのが好走パターンだと思う。

キラーアビリティの斤量別着度数

  • 54キロ(1-0-0-1)
  • 55キロ(1-1-0-1)
  • 56キロ(1-0-0-1)
  • 57キロ(0-0-0-3)
  • 58キロ(0-0-0-1)
  • 59キロ(0-0-0-2)

キラーアビリティの季節別着度数

  • 12~2月(冬):(2-0-0-2)
  • 3~5月(春):(0-0-0-4)
  • 6~8月(夏):(1-0-0-1)
  • 9~11月(秋):(0-1-0-2)

キラーアビリティの好走体重

3着以内の体重は;

  • 466~470キロ

キラーアビリティの血統背景

父はディープインパクト(サンデー系/牡馬三冠、春天、宝塚記念、ジャパンカップ、有馬記念)。

母はキラーグレイシス

キラーグレイシスは米国の2歳G1「スターレットS(ダート8.5F・約1700m」に勝利。

母の父はコンガリー(ナスルーラ系レッドゴッド)。

コンガリーは米国で走り、ダートG1を5勝。主要距離はダートの7~10F(約1400~2000m)。

キラーアビリティのここまでの走り

21/6/27 2歳新馬

阪神 芝1800m(外)良

着順:5着(1.48.4・0.5差)

騎手:ルメール(54キロ)

道中は先団から離れた中位の外の6~7番手あたりを追走。

4角も7番手で直線に向き、直線は馬群の外目から追い上げに入るが、ジリジリとした脚で5着まで。

レースのレベルも特に高くはなく、平凡な敗戦。

21/8/28 2歳未勝利

小倉 芝2000m 良

着順:1着(1.59.5・-1.1差)※レコード

騎手:岩田望来(54キロ)

9頭立ての小頭数。

道中は大きな先頭集団の後ろ、7番手あたり。

3~4角で馬群の大外を回って進出を開始し、4角は大外7番手で直線。

直線は馬群の外目から追い上げにかかると、一気に伸びて残り200mを過ぎて先頭。

そしてそのまま突き抜けて、後続を7馬身ちぎる圧勝。

自身の上りは34.2秒

走破時計はこれまでの2歳レコードを0.7秒更新した。

再度、中央場所でその走りを見てみたい。

21/10/30 萩S(2歳・L)

阪神 芝1800m 良

着順:2着(1.48.5・クビ差)

騎手:岩田望来(55キロ)

6頭立ての小頭数。

道中は中位の4番手を追走。

ジョッキーの手綱は終始やや抑え気味。

3~4角で進出を開始して、4角は2番手で直線。

直線は残り200mあたりからムチ入れて追い出すと、坂の上りで一気に抜け出すかに思えたが、外から食い下がってきたダノンスコーピオンにゴール前クビ差交わされて2着。

道中はかなり緩い流れで、この馬自身も力んでいた。

鞍上のコメントでは、そのため進出が速くなり、勝ち馬に標的にされたとのこと。

上りの脚は勝ち馬に次ぐ33.6秒。

3着には5馬身離しているので、上の2頭が抜けていることは当然だが、前走のインパクトからは、やや見劣りする2着となった。

21/12/28 ホープフルS(G1)

中山 芝2000m 良

着順:1着(2.00.6・-0.2差)

騎手:横山武史(55キロ)

道中は3番手の内。離して逃げるグランドラインを深追いはせず、3番手の内でじっと脚を溜める。

3角を過ぎて先頭との差を徐々に縮め、4角では先頭との差を1馬身前後の射程圏に置いて直線。

直線では坂の上りで先頭を捉えると、あとは突き抜けて、ジャスティンパレスの追撃も問題なしの余裕のゴール。

好位抜け出しの完璧な内容。

この馬が強いのか? 相手が弱いのか?

まだちょっと、判断はつきかねる。

2021年 ホープフルS(G1)のラップ分析&回顧

22/4/17 皐月賞(G1)

中山 芝2000m 良

着順:13着(2.00.6・0.9差)

騎手:横山武史(57キロ)

スタートで出遅れるが、内枠ということもあり大怪我にはならず。

道中は中団の最内8番手を追走。

4角も8番手の最内で直線。

直線も最内から追い上げに入り、坂の上りまでは先頭を射程圏に収めながらも、坂の上りで失速。

当日は内が伸びない馬場だっただけに、伸びあぐねたのも仕方はないが、ダノンベルーガのように、力があれば内からでもそこそこは伸びて来られる。

出遅れを敗因と見るには負け過ぎの感がある。

走破時計は奇しくも「ホープフルS」優勝時と同タイム。

成長の跡がうかがえない。

2022年 皐月賞(G1)のラップ分析&回顧

22/5/29 東京優駿(G1)

東京 芝2400m 良

着順:6着(2.22.9・1.0差)

騎手:横山武史(57キロ)

道中は後方15番手。

4角は16番手で直線に向き、直線は馬群の外目から追い上げを計り、そこそこの脚で伸びてはくるが、1.0差の6着。

後方で脚を溜めた割にはいまいち伸びきれず。

6着と言っても、4着のダノンベルーガに3馬身半の差。

展開が後方の組に向いたことを考えると、あまり評価できる内容ではない。

2022年 東京優駿(日本ダービー・G1)のラップ分析&回顧

22/11/6 アルゼンチン共和国杯(G2・ハンデ)

東京 芝2500m 良

着順:8着(2.31.6・0.5差)

騎手:C・デムーロ(55キロ)

【レース前寸評】

「ホープフルS」の勝利はあるが、いまいち強調材料に欠ける馬。

ましてや初距離の2500mとなれば、ちょっと危なっかしい。

【結果】

スタートは内にヨレて、内の馬と接触した感じ。

そんなこともあって、道中は後方13番手を追走。

4角も13番手の外目で直線に向いて、直線は馬群の外目から追い込んでは来るが、その脚に迫力はなかった。

ディープ産駒だが、基本的に切れる脚はないのだろう。

好走するには前目のポジションが欲しいところか?

2022年 アルゼンチン共和国杯(G2)のラップ分析&回顧

22/12/10 中日新聞杯(G3・ハンデ)

中京 芝2000m 良

着順:1着(1.59.4・クビ差)

騎手:団野大成(56キロ)

スタート少し出遅れたが、枠順を利して道中は中団のやや後ろ、12、3番手の最内。

4角も13番手の内目で直線に向くと、直線は馬場の2~3分どころから追い上げに入り、坂の頂上あたりで先頭集団を射程圏に捉えると、ゴール前、先行勢の脚が少し甘くなったところをクビ差捉えてゴール。

「ホープフルS」以来、約一年ぶりの勝利となったが、内容としては並。

「復活」といえるほどの材料はない。

2022年 中日新聞杯(G3)のラップ分析&回顧

23/2/12 京都記念(G2)

阪神 芝2200m(内)良

着順:5着(2.11.8・0.9差)

騎手:ムルザバエフ(56キロ)

道中は先団4番手を追走。

4角は6番手で直線に向くが、直線では伸びずバテず。

前走は勝つには勝ったが内容的には今一歩。

G2のここではこんなものだろう。

2023年 京都記念(G2)のラップ分析&回顧

23/4/2 大阪杯(G1)

阪神 芝2000m(内)良

着順:13着(1.58.3・0.9差)

騎手:団野大成(58キロ)

スタート出遅れて、道中は中団の後ろ、11番手の外を追走。

4角は11番手の中で直線に向くが、直線では伸びを欠いた。

展開も向かないし、力的にも及ばない。

2023年 大阪杯(G1)のラップ分析&回顧

23/5/7 新潟大賞典(G3・ハンデ)

新潟 芝2000m(外)不良

着順:5着(2.05.8・2.0差)

騎手:北村友一(59キロ)

スタート出遅れて、道中は後方13番手の外目を追走。

4角も13番手の外で直線に向き、直線は馬場の外目から追い上げをかけて、ジワジワと伸びて、ゴール前はハヤヤッコをクビ差交わして掲示板は確保。

この5着は、力を示したと言えるのかは疑問。

2023年 新潟大賞典(G3)のラップ分析&回顧

23/10/21 富士S(G2)

東京 芝1600m 良

着順:12着(1.33.1・1.7差)

騎手:横山武史(57キロ)

スタートは1馬身ほど出遅れただけだが、道中は最後方からみるみるうちに前から離れて行った。

4角も大きく離れた最後方で直線に向くが、直線でもまったく伸びず。

直線では騎手も追っていたので、故障ということではなさそうだが・・・。

初めての千六で、そのペースに嫌気がさしたか?

2023年 富士S(G2)のラップ分析&回顧

23/12/9 中日新聞杯(G3・ハンデ)

中京 芝2000m 良

着順:4着(1.59.0・0.2差)

騎手:ムルザバエフ(59キロ)

道中は中団8番手の外目。

4角は中団の前、6番手の外で直線に向いて、直線は馬群の外目からいい感じで伸びてはくるが、ゴール前甘くなったのは59キロの斤量のせいだろう。