2023年6月25日【宝塚記念】終了時点までのデータや実際の走りをもとに、ブレークアップの好走パターンを分析。

ブレークアップの距離適性

ブレークアップはこれまでに芝2000m~芝3200mまでの距離のレースに使われてきた。

各距離の着度数は次の通り;

  • 芝2000m(0-1-0-2)
  • 芝2200m(3-0-1-5)
  • 芝2400m(1-1-0-0)
  • 芝2500m(1-1-2-1)
  • 芝3000m(0-0-1-0)
  • 芝3200m(0-0-0-1)

2200mの勝ち鞍は多いが、基本的には中距離は忙しいのではないか?

OPクラスなら、2400m以上で力を発揮しそう。

ブレークアップの脚質

逃げ、先行脚質。

切れる脚はなさそうなので、位置取りは前目の方がいい。

中距離は忙しそうだが、2400m以上でSPの持続力を発揮しそう。

緩い流れなら前々で押し切ってくるが、瞬発戦よりも持久戦がいい。

ガチのキレ味勝負になると後手。

ブレークアップのコース適正

ブレークアップの競馬場ごとの着度数は次の通り;

  • 札幌(未)
  • 函館(未)
  • 福島(未)
  • 新潟(0-0-0-1)
  • 東京(2-1-0-1)
  • 中山(3-1-2-3)
  • 中京(0-1-1-2)
  • 京都(0-0-0-1)
  • 阪神(0-0-1-1)
  • 小倉(未)

ブレークアップの持ち時計(ベストタイム)

ブレークアップの持ち時計は次の通り;

  • 芝2000m:2.01.7 2着(中京)
  • 芝2200m:2.11.4 11着(中京)
  • 芝2400m:2.26.0 2着(東京)
  • 芝2500m:2.31.1 1着(東京)
  • 芝3000m:3.06.4 3着(阪神)
  • 芝3200m:3.16.9 4着(京都)

軽いスピードというよりは重いスピード。

ブレークアップの重馬場適正

ブレークアップの稍重も含めた道悪競馬での実績は;

  • 稍重(2-0-0-2)
  • 重(1-0-0-0)
  • 不良(未)

血統から見ても、道悪はそこそこ強いのではないか?


ブレークアップの鉄砲実績(休み明け)

ブレークアップの10週(中9週)以上の休み明けでの成績は;

  • 10週以上(1-0-2-2)

叩いてからは;

  • 2戦目(3-1-0-1)
  • 3戦目(0-0-1-3)
  • 4戦目(0-0-1-0)
  • 5戦目~(1-2-0-2)

ブレークアップのローテーション適正

  • 連闘(未)
  • 中1~2週(2-1-1-2)
  • 中3~5週(1-2-0-1)
  • 中6~8週(1-0-1-3)

ブレークアップの枠順適正

ブレークアップの馬番別着度数は;

  • 1~4番(3-0-1-1)
  • 5~9番(2-1-2-3)
  • 10~14番(0-2-1-4)
  • 15~18番(0-0-0-1)

脚質的にも内枠がよさそう。

ブレークアップの斤量別着度数

  • 53キロ(1-0-0-0)
  • 54キロ(2-1-1-1)
  • 55キロ(0-1-1-2)
  • 56キロ(1-1-1-3)
  • 57キロ(1-0-0-1)
  • 58キロ(0-0-1-2)

ブレークアップの季節別着度数

  • 12~2月(冬):(1-1-2-2)
  • 3~5月(春):(1-1-2-4)
  • 6~8月(夏):(0-1-0-2)
  • 9~11月(秋):(3-0-0-1)

ブレークアップの好走体重

3着以内の体重は;

  • 486~500キロ

ブレークアップの血統背景

父はノヴェリスト(マイナー血統)。

ノヴェリストは欧州で走り、「キングジョージⅥ&クイーンエリザベスステークス 」、「バーデンン大賞」などG1を4勝。主戦場は芝2400m。

母の父はクロフネ(ND系ヴァイスリージェント/NHKマイルC、ジャパンカップダート)。

ブレークアップの近走

22/11/6 アルゼンチン共和国杯(G2・ハンデ)

東京 芝2500m 良

着順:1着(2.31.1・-0.2差)

騎手:田辺裕信(54キロ)

道中は先団3番手の内を追走。

4角も3番手の内で直線に向くと、直線は馬場の3分どころから追い上げに入り、坂の上りで先頭に立つと、あとはそのまま押し切ってゴール。

先行力のある馬だが、OPクラスのペースでどうか?と思っていたが、そこそこの持続力が求められたレースで難なく快勝。

この持続力が中距離でも発揮できるのか?

それともこれくらいの距離が丁度いいのか?

マイナー血統のノヴェリスト産駒の4歳牡馬。

今後の活躍を注視したい。

2022年 アルゼンチン共和国杯(G2)のラップ分析&回顧

22/12/25 有馬記念(G1)

中山 芝2500m(内)良

着順:16着(2.36.2・3.8差)

騎手:戸崎圭太(57キロ)

外枠15番から先団に取りついて、道中は2番手追走。

3角を過ぎるまでは2番手で頑張っていたが、3~4角で急に失速。

4角は12番手まで順位を落として直線に向くが、直線ではもう余力なし。

ここまで大負けするような馬ではないとは思うが・・・。

定量の57キロで実績馬とのガチンコ勝負。

クラス負けもあったのかもしれない。

2022年 有馬記念(G1)のラップ分析&回顧

23/3/19 阪神大賞典(G2)

阪神 芝3000m(内)良

着順:3着(3.06.4・0.3差)

騎手:松山弘平(58キロ)

道中は中団の前、5番手を追走。

4角も5番手で直線に向くと、直線は馬群の外目に進路を取って追い上げに入り、上りはメンバー2位の34.3秒の脚で3着を確保。

この流れなら、前々で粘り込める力はある。

2023年 阪神大賞典(G2)のラップ分析&回顧

23/4/30 天皇賞(春)(G1)

京都 芝3200m(外)稍重

着順:4着(3.16.9・0.8差)

騎手:松山弘平(58キロ)

道中は中団馬群、9番手の外。

2周目の3~4角で順位を上げて、4角は6番手の中ほどで直線。

直線は馬場の3分どころから追い上げにかかり、残り100mを切って3番手に浮上するが、ゴール前でシルヴァーソニックに交わされて4着。

今回、位置取りがいつもよりは少しだけ後ろ。

道中もう少し前々で運べていれば、3着はあったかも、という内容。

テンが速かっただけに、枠順との兼ね合いもあったのだろう。

2023年 天皇賞・春(G1)のラップ分析&回顧

23/6/25 宝塚記念(G1)

阪神 芝2200m(内)良

着順:12着(2.12.3・1.1差)

騎手:川田将雅(58キロ)

道中は先団3番手。

4角も3番手で直線に向くが、直線は坂の途中で馬群の飲み込まれた。

前走の反省を踏まえてか、今回はしっかりと先団に取り付いたが、それが裏目に出た感じ。

今回の流れでは、先団3番手では苦しかった。

2023年 宝塚記念(G1)のラップ分析&回顧