2021年6月6日【安田記念】終了時点までのデータをもとに、ダノンキングリーの好走パターンを分析。

ダノンキングリーの距離適性

ダノンキングリーはこれまでに芝1600m~芝2400mまでの距離のレースに使われてきた。

各距離の着度数は次の通り;

  • 芝1600m(3-0-0-2)
  • 芝1800m(3-0-0-0)
  • 芝2000m(0-0-2-1)
  • 芝2400m(0-1-0-0)

一番強い競馬を見せているのは芝1800m

「ダービー」の走りを見る限り2000m以上が長いとも思えないが・・・。

ダノンキングリーの脚質

好位からのSP持続力、後ろからの瞬発力どちらの能力も高い。

ダノンキングリーのコース適正

ダノンキングリーの競馬場ごとの着度数は次の通り;

  • 東京(4-1-0-2)
  • 中山(2-0-1-0)
  • 京都(0-0-0-1)
  • 阪神(0-0-1-0)

東京コースは間違いなく良い。

総じて、コースの巧拙はあまりなく、現時点では長距離輸送に課題があるような気がする。

ダノンキングリーの持ち時計(ベストタイム)

ダノンキングリーの持ち時計は次の通り;

  • 芝1600m:1.31.7 1着(アタマ差・東京)
  • 芝1800m:1.44.4 1着(-0.2差・東京)
  • 芝2000m:1.58.1 3着(アタマ・ハナ差・中山)
  • 芝2400m:2.22.6 2着(クビ差・東京)

適距離なら、速い時計、高速馬場も問題ない。

ダノンキングリーの重馬場適正

ダノンキングリーの稍重も含めた道悪競馬での実績は;

  • 稍重(0-0-0-1)
  • 重(未)
  • 不良(未)

本格的な道悪の適正はまだ未知数だが、荒れた馬場や道悪はあまり好きではないような印象も受ける。


ダノンキングリーの鉄砲実績(休み明け)

ダノンキングリーの10週(中9週)以上の休み明けでの成績は;

  • 10週以上(4-0-0-1)

叩いてからは;

  • 2戦目(1-0-1-1)
  • 3戦目(0-0-1-1)
  • 4戦目(0-1-0-0)
  • 5戦目~(未)

フレッシュな状態が狙い目。

ダノンキングリーの枠順適正

ダノンキングリーの枠番別着度数は;

  • 1~4番(2-0-1-3)
  • 5~9番(1-1-1-0)
  • 10~14番(1-0-0-0)
  • 15~18番(2-0-0-0)

ダノンキングリーの季節別着度数

  • 12~2月(冬):(2-0-0-0)
  • 3~5月(春):(1-1-2-0)
  • 6~8月(夏):(1-0-0-1)
  • 9~11月(秋):(2-0-0-2)

ダノンキングリーの斤量別着度数

  • 54キロ(1-0-0-0)
  • 55キロ(2-0-0-0)
  • 56キロ(2-0-0-1)
  • 57キロ(0-1-2-0)
  • 58キロ(1-0-0-2)

ダノンキングリーの好走体重

3着以内の体重は;

  • 450~458キロ

ダノンキングリーの血統背景

父はディープインパクト(サンデー系)。

母の父はストームキャット(ND系ストームキャット)。

ストームキャットは米国で走り、ダートの6F~8.5Fで活躍。G1は1勝しただけだが、種牡馬としては多くのG1ウイナーを排出した名種牡馬。代表産駒ジャイアンツコーズウェイも種牡馬として高い名声を誇る。

日本では母の父として、キズナ、ロードカナロアなど、多くのG1ウイナーを出した。

半兄にはダノンレジェンド(JBCスプリント)。

ダノンキングリーのレース分析

18/10/8 新馬戦 東京芝1600m

着順:1着(アタマ差)騎手:戸崎圭太(55キロ)

新馬戦はゆるゆるのペースを先団につけて、直線残り100mで抜け出し、追い上げてきたカレンブーケドールの追撃をアタマ差交わしてゴール。

上がりは33.4秒で、メンバー中2位。

1位は追い上げてきたカレンブーケドールの33.0秒。

カレンブーケドールのはのちのオークス2着馬。

やはり強い馬はこういうところでもきっちり頭角を現している。

レース内容としては、特に強調すべき点はない。

12/12/15 ひいらぎ賞(500万下)中山芝1600m

着順:1着(-0.6差)騎手:戸崎圭太(55キロ)

ラップタイムは以下の通り;

12.4 – 11.1 – 11.2 – 11.3 – 11.6 – 12.0 – 12.0 – 12.1

2歳500万条件としては、中盤まではそこそこ速いペース。

外枠15番からのダノンキングリーはひとまず中団あたりにポジションを取るが、3角過ぎからジワジワと順位を上げて4角では5番手の外。

大外を回して直線を向いたダノンキングリーは、残り100mで先頭を捉えると、あとは後続に3.5馬身つけて圧勝。

上りは最速35.5秒。

外枠からと言うこともあり、このレースも終始外々を回る展開。

緩くはないペースの中で、外枠から中団をしっかりとキープできて、残り3Fでジワジワ加速して直線ではぶっちぎる強い競馬。

スピード持続力、底力の片りんを見せたレース。

19/2/10 共同通信杯(G3)東京芝1800m

着順:1着(-0.2差)騎手:戸崎圭太(56キロ)

距離は延びたが、序盤はかなりスローの展開。

それでも折り合いには問題なく、先団3番手を追走。

中盤から徐々にペースは上がって、勝負は最後の直線526m。

内に進路を取ったダノンキングリーは、残り200mを過ぎて逃げるアドマイヤマーズを交わし、そのまま着差を1馬身1/4離してゴール。

上がりは最速32.9秒。

スローの瞬発力勝負なら、これくらいの脚は出せるというところを示したレース。

19/4/14 皐月賞(G1)中山芝2000m

着順:3着(アタマ・ハナ差)騎手:戸崎圭太(57キロ)

2枠4番と絶好の枠順を引いたダノンキングリー。スタートも決めて好位の4番手で先頭を追う。

1番人気のサートゥルナーリアは、ダノンキングリーを見る形で直後の6番手の外。

ペースは例年の皐月賞良馬場平均よりは若干遅めの平均ペース。

道中目立った動きはなく、4角ではダノン内、サートゥルナーリアは大外を回って直線へ。

内を抜けてきたダノンは一旦は先頭に立つものの、ゴール前、外から来たサートゥルナーリアとヴェロックスに交わされ惜しい3着。

着差は惜しいが、終始内の経済コースを通って来たダノンに対し、勝ったサートゥルナーリア、2着のヴェロックスは共に外。

位置取りの有利不利を考えると、これは完敗と言えるのではないか。

上りはサートゥルナーリアが34.1秒でメンバー最速。ダノンキングリーは34.5秒。

ペースがさほど上がらなかったため、直線では瞬発力勝負となったが、瞬発力勝負では頂上決戦では分が悪いのだろうか。

19/5/26 日本ダービー(G1)東京芝2400m

着順:2着(クビ差)騎手:戸崎圭太(57キロ)

リオンリオンの大逃げでペースは例年よりもかなり速いものとなった。

2番手以降は平均ペースと見る向きもあるが、2番手のロジャーバローズも3番手以降を離しており、全体として、例年よりは速いペースで推移したと見ていいだろう。

そんな中、ダノンキングリーは先頭、2番手とは離れた5番手を追走。

一方1番人気のサートゥルナーリアは、出遅れが響いて後方11番手と後手を踏んだ。

ダノンキングリーは3~4角でペースを上げ、ポジションも3番手に上げて直線を向く。

直線では一杯のリオンリオンを残り300mで交わすが、2番手ロジャーバローズはまだ先。

残り100mでロジャーバローズに並びかけるが、そこから差は縮まらず、クビ差の2着。

あと一歩のところでロジャーバローズの底力に屈した。

ただ、ロージャーバローズの場合、展開が嵌ったと言って良いレースだが、そんな展開を覆してクビ差まで詰めたダノンキングーリーの競馬は、まさに「負けて強し」の内容だと思う。

ハイペースのスタミナ勝負では、ダノンキングリーは強烈な強さを示した

19/10/6 毎日王冠(G2)東京芝1800m

着順:1着(-0.2差)騎手:戸崎圭太(54キロ)

スタートで出遅れて後方からの競馬となる。

レースはアエオリットが飛ばして逃げるタフな展開。

開幕週の東京で、前も止まりにくい展開の中、最後方から差し切って、なおかつ2着のアエロリットに1馬身1/4離して快勝。

斤量差があったとは言え、分が悪いと考えていた瞬発力勝負も、この距離なら問題はないか。

19/11/17 マイルCS(G1)京都芝1600m

着順:5着(0.4差)騎手:横山典弘(56キロ)

最内1番ゲートから中団にポジションを取る。

内目の経済コースを回って直線も内を突くが、この日の馬場は内が伸びない外差し馬場。

直線は最後まで内で抵抗するが、0.4差の5着。

初めての長距離輸送と、初めての京都コース。

トラックバイアスによる不利も考慮に入れると、決して悲観する内容ではないと思う。

20/3/1 中山記念(G2)

中山 芝1800m 良 9頭

着順:1着(1.46.3・-0.3差)

騎手:横山典弘(56キロ)

ペースは一貫して11秒台のラップが並ぶ平均したペース。

マルターズアポジーが離して逃げていたので、ダノンキングリーの位置取りだとさほど速いペースではなかっただろう。

ダノンキングリーは道中3番手から、直線は残り200mで先頭に立ち、あとは後続を寄せ付けずに快勝。

派手な勝ち方ではないが、2020年の初戦としてはちょうど良い内容。

2020年 中山記念(G2)のラップ分析&回顧

20/4/5 大阪杯(G1)

阪神 芝2000m(内)良 12頭

着順:3着(1.58.5・0.1差)

騎手:横山典弘(57キロ)

6枠8番からハナに立つ。

しっかりとペースを落として逃げたのだが、終始ジナンボーに突っ突かれ気味だったのが唯一の誤算。

ゴール前残り100mまでは踏ん張るが、そこから2頭に差されて3着。

積極的な競馬は悪くはなかったと思う。

ジナンボーに突っ突かれていなければ、という見方もできるが、関西圏での競馬ではやはりイマイチ、という見方もできる。

2020年 大阪杯(G1)のラップ分析&回顧

20/6/7 安田記念(G1)

東京 芝1600m 稍重

着順:7着(1.32.4・0.8差)

騎手:戸崎圭太(58キロ)

道中は中団馬群の内。

直線に向いて追い出すも、いつもの良い脚は使えず。

鞍上は3角でハミを取ってしまって、それで直線伸びを欠いたとコメントしているが、果たしてそうか?

  • 1600mはそもそも忙しい?
  • 道中は稍重馬場の内を追走、荒れた馬場が堪えていた?

など、他の敗因を勘ぐってしまう。

2020年 安田記念(G1)のラップ分析&回顧

20/11/1 天皇賞(秋)(G1)

東京 芝2000m 良

着順:12着(2.00.7・2.9差)

騎手:戸崎圭太(58キロ)

道中は中団の前、5~6番手あたり。

4角も6番手で直線に向くが、直線ではさっぱり伸びて来ないどころか殿負け。

最後は騎手も追っていなかった。

どうしたのか?

2020年 天皇賞(秋)(G1)のラップ分析&回顧

21/6/6 安田記念(G1)

東京 芝1600m 良

着順:1着(1.31.7・アタマ差)

騎手:川田将雅(58キロ)

道中は中団の後ろで脚を溜めて、4角も中団の後ろ、8番手で直線に向くと、直線は終いが伸びやすい、馬場の良い馬群の外目をジワジワと追い上げるが、坂の頂上では先団はまだ一団。

残り100mはグランアレグリアなど4頭との叩き合いとなるが、ゴール前、頭差抜け出したのはダノンキングリー。

終いのキレはまだ衰えてはいなかった。

最後の最後は、馬群の外目を通ったコース取りも勝利に見方した感じ。

2021年 安田記念(G1)のラップ分析&回顧

次走、毎日王冠(G2)に向けて

次走は10月10日(日)、東京競馬場 芝1800mで行われる「毎日王冠(G2)」。

東京の千八は最適条件のはず。

ただ最近は、ちょっとムラっぽい馬になってきたような気もする。

安心の本命、とまでは行かない。

 

⇒その他、2021・毎日王冠(G2)の出走馬を分析