2022年12月3日【ステイヤーズS】終了時点までのデータや実際の走りをもとに、ベスビアナイトの好走パターンを分析。(ダート競争は除く)
Contents
ベスビアナイトの距離適性
ベスビアナイトはこれまでに芝1600m~芝3600mまでの距離のレースに使われてきた。
各距離の着度数は次の通り;
- 芝2000m(0-0-0-1)
- 芝2200m(0-1-0-2)
- 芝2400m(1-1-1-0)
- 芝2500m(1-0-0-1)
- 芝2600m(1-0-1-2)
- 芝3200m(1-0-0-0)
- 芝3600m(0-0-0-1)
中距離では忙しい感じで、2400m以上が合ってそう。
ベスビアナイトの脚質
中団あたりに控えてからの差し。
ちょくちょく出遅れる馬だが、出遅れて位置取りが後方にならないかぎり、中団からの差し脚は確実に繰り出せる。
ただし、その末脚はキレッキレではないので、速い上がりには対応しきれない。
道中のペースがそこそこ流れて、レースの上りが35秒に乗ってくるあたりから力を発揮する、スタミナ、底力タイプ。
ベスビアナイトのコース適正
ベスビアナイトの競馬場ごとの着度数は次の通り;
- 札幌(0-0-1-2)
- 函館(未)
- 福島(未)
- 新潟(1-0-1-1)
- 東京(0-1-0-1)
- 中山(1-1-0-2)
- 中京(未)
- 京都(未)
- 阪神(1-0-0-1)
- 小倉(1-0-0-0)
現状ではコースによる巧拙は認められない。
ベスビアナイトの持ち時計(ベストタイム)
ベスビアナイトの持ち時計は次の通り;
- 芝2000m:2.06.1 9着(中山)
- 芝2200m:2.12.7 5着(阪神)
- 芝2400m:2.25.5 2着(東京)
- 芝2500m:2.31.9 1着(中山)
- 芝2600m:2.42.1 1着(小倉)
- 芝3200m:3.20.4 1着(阪神)
- 芝3600m:3.47.0 7着(中山)
ベスビアナイトの重馬場適正
ベスビアナイトの稍重も含めた道悪競馬での実績は;
- 稍重(1-0-0-0)
- 重(0-0-0-1)
- 不良(未)
まだ未知数。
ベスビアナイトの鉄砲実績(休み明け)
ベスビアナイトの10週(中9週)以上の休み明けでの成績は;
- 10週以上(4-1-1-2)
叩いてからは;
- 2戦目(0-1-1-1)
- 3戦目(0-0-0-1)
- 4戦目(未)
- 5戦目~(未)
ベスビアナイトのローテーション適正
- 連闘(未)
- 中1~2週(0-0-0-1)
- 中3~5週(未)
- 中6~8週(0-1-1-1)
ベスビアナイトの枠順適正
ベスビアナイトの馬番別着度数は;
- 1~4番(0-1-1-0)
- 5~9番(4-0-0-3)
- 10~14番(0-1-1-2)
- 15~18番(未)
ベスビアナイトの斤量別着度数
- 54キロ(0-1-0-2)
- 55キロ(2-0-0-0)
- 56キロ(0-1-2-2)
- 57キロ(2-0-0-1)
ベスビアナイトの季節別着度数
- 12~2月(冬):(0-0-0-3)
- 3~5月(春):(1-1-1-0)
- 6~8月(夏):(0-1-1-1)
- 9~11月(秋):(1-0-0-2)
ベスビアナイトの好走体重
3着以内の体重は;
- 486~500キロ
ベスビアナイトの血統背景
父はルーラーシップ(ミスプロ系キングマンボ/クイーンエリザベス2世カップ、宝塚記念2着)。
母の父はアグネスデジタル(ミスプロ系/マイルCS,秋天、香港C、フェブラリーS、安田記念)。
半兄にブラックスピネル(東京新聞杯)。
近親にマリアライト(エリザベス女王杯、宝塚記念)、ダンビュライト(アメリカJCC,京都記念)など。
ステイヤーズS(G2)の結果
0.7差の7着。
【レース前寸評】
道中のペースが緩みがちで、上り時計がそこそこかかってくる3600mのマラソンレースには向いているのではないか?
【結果】
道中は中団7~8番手。
2周目3角のペースアップ時には対応しきれずに、4角は10番手で直線に向くが、直線では意外とバテず。
しかし伸びる脚もなかったために0.7差の7着まで。
スタミナ、底力はある馬なので、直線でズルズル後退ということにはならなかったが、まあこのクラスではこんなもの。力は出しきっている。