結果

2023年 3月25日(土)

第71回 日経賞(G2)

中山競馬場 芝2500m(内)不良

着順 馬名 タイム 位置取り 上がり3F
タイトルホルダー 2.36.8 2-1-1-1(逃げ) 36.8
ボッケリーニ 8 7-7-7-5(中団) 37.0
ディアスティマ 3/4 1-2-2-2(先行) 38.0

レースの上り:36.8


ラップ分析

1着タイム 後3F Lap1 Lap2 Lap3 Lap4 Lap5 Lap6 Lap7 Lap8 Lap9 Lap10 Lap11 Lap12 Lap13
今走 2.36.8 36.8 6.9 11.7 12.0 12.9 12.6 13.1 12.9 12.7 12.8 12.4 12.5 11.9 12.4
過去平均 2.33.94 35.5 7.0 11.7 12.1 12.7 12.6 13.2 12.7 12.4 11.9 12.1 11.9 11.5 12.1
1.3 -0.1 0.0 -0.1 0.2 0.0 -0.1 0.2 0.3 0.9 0.3 0.6 0.4 0.3

(※過去平均=同コース同レースの良馬場平均(過去5走))

不良馬場の中、前半1000mあたりまでは例年の良馬場平均くらいのラップで推移している。

そして残り1000mを切ったあたりで息を入れて、最後の400mで再加速して後続を突き放した。

後続は中盤あたりまではタイトルホルダーについて行けたが、道中の不良馬場を考えると、決して遅いペースではなかったと考えられる。

おそらく中盤までのこのペースで、後続の脚は確実に削がれていったのだろう。

残り1000mを切って、一旦息を入れるタイトルホルダーは、残り400mで再加速。

ここでついて行ける馬はいなかった。

前半突っ込んで、中盤あたりで息を入れて、最後に突き放すタイトルホルダーの逃げパターンが不良馬場でもはまった。

総じて、パワーとスタミナに秀でた馬が上位を占めたレース。


回顧

1着は2番人気のタイトルホルダー。

詳細はラップ分析で書いたのでここでは省くが、59キロの斤量を背負って破格の強さ。

パワーとスタミナ比べなら、国内で敵はいないのだろう。

中山の不良馬場でこれだけの強さを示す馬が、「凱旋門賞」では11着。

世界の壁はまだまだ高くて厚いのか?

タイトルホルダーの分析

 

2着は5番人気のボッケリーニ。

道中は中団の後ろ、6番手の内目を追走。

3~4角で外に出して、4角は5番手の外で直線。

直線は馬群の外目から追い上げを計り、坂下では2番手に浮上してくるが、先頭の背中は遠く、昨年に続いての2着。

こう言う馬場、展開では力を発揮するが、勝ち馬とは明らかな力の差がある。

ボッケリーニの分析

 

3着は7番人気のディアスティマ。

道中2番手追走から、4角も2番手で直線に向き、直線は前で粘るも、坂の途中でボッケリーニに交わされての3着。

この馬もタフな展開には強。

道中2番手から、最後のゴール前、ライラックに抜かせずに、3着を死守できたのは評価できる。

ディアスティマの分析

 

1番人気のアスクビクターモアは9着。

スタートであおってしまい、大きく出遅れて、道中は後方よりの9番手の内目を追走。

4角は9番手の大外に持ち出して、直線も馬群の外目から追い上げを計るが、末脚は不発。

いつもは先行策が取れる馬だが、今回は出遅れて後方からの競馬になった。

最後の直線は馬場の外目に出して追い上げを計ったが、もともと末脚で勝負する馬ではなく、この不良馬場ではなおさら。

今回は出遅れがすべて。

加えて、こういう馬場も得意ではないのかもしれない。

アスクビクターモアの分析

 

3番人気のライラックは4着。

道中は最後方から、3角を過ぎて進出を開始して、4角は5番手の大外で直線。

直線は馬群の外目からいい脚で伸びてはくるが、前で粘るディアスティマは交わせず。

パワー系の牝馬でこの着順には納得だが、タフな馬場で最軽量54キロの斤量も有利に働いたのかも。

ライラックの分析