2022年7月3日【CBC賞】終了時点までのデータや実際の走りをもとに、スティクスの好走パターンを分析。(ダート競争は除く)
Contents
スティクスの距離適性
スティクスはこれまでに芝1000m~芝1400mまでの距離のレースに使われてきた。
各距離の着度数は次の通り;
- 芝1000m(0-0-0-1)
- 芝1200m(4-0-0-4)
- 芝1400m(0-0-0-2)
ベストは千二。
スティクスの脚質
逃げ脚質。
逃げればしぶといが、ハナを切れないと脆い。
典型的な逃げ馬。
ベストの1200mでは、逃げて4戦4勝。逃げればまだ底を見せていない。
スティクスのコース適正
スティクスの競馬場ごとの着度数は次の通り;
- 札幌(未)
- 函館(未)
- 福島(未)
- 新潟(0-0-0-2)
- 東京(未)
- 中山(1-0-0-0)
- 中京(1-0-0-1)
- 京都(未)
- 阪神(0-0-0-2)
- 小倉(2-0-0-2)
ハナさえ切れれば、コースは問わないかもしれないが、小回り直線平坦の小倉が合っていることは確かだろう。
スティクスの持ち時計(ベストタイム)
スティクスの持ち時計は次の通り;
- 芝1000m:0.55.4 10着(新潟)
- 芝1200m:1.06.9 7着(小倉)
- 芝1400m:1.20.7 5着(阪神)
バリバリのスピード勝負には不安がある。
スティクスの重馬場適正
スティクスの稍重も含めた道悪競馬での実績は;
- 稍重(0-0-0-1)
- 重(0-0-0-1)
- 不良(未)
馬場が渋るとダメ。
スティクスの鉄砲実績(休み明け)
スティクスの10週(中9週)以上の休み明けでの成績は;
- 10週以上(1-0-0-1)
叩いてからは;
- 2戦目(0-0-0-2)
- 3戦目(1-0-0-1)
- 4戦目(0-0-0-1)
- 5戦目~(未)
スティクスのローテーション適正
- 連闘(未)
- 中1~2週(0-0-0-1)
- 中3~5週(0-0-0-2)
- 中6~8週(3-0-0-3)
スティクスの枠順適正
スティクスの馬番別着度数は;
- 1~4番(0-0-0-2)
- 5~9番(2-0-0-2)
- 10~14番(1-0-0-0)
- 15~18番(1-0-0-3)
当然内枠が欲しいだろう。
スティクスの斤量別着度数
- 52キロ(1-0-0-3)
- 53キロ(1-0-0-0)
- 54キロ(2-0-0-4)
スティクスの季節別着度数
- 12~2月(冬):(2-0-0-1)
- 3~5月(春):(0-0-0-4)
- 6~8月(夏):(1-0-0-1)
- 9~11月(秋):(1-0-0-1)
スティクスの好走体重
3着以内の体重は;
- 474~490キロ
スティクスの血統背景
父はロードカナロア(ミスプロ系キングマンボ/スプリンターズS連覇、高松宮記念、安田記念、香港スプリント連覇)。
母の父はネオユニヴァース(サンデー系/皐月賞、日本ダービー)。
牝系は、近親にロジユニヴァース(日本ダービー、弥生賞、ほか)、ディアドラ(秋華賞、ナッソーステークス(英G1)、ほか)。
遠い親戚にメジャーエンブレム(阪神JF、NHKマイルC、ほか)。
次走、CBC賞(G3)に向けて
次走は7月3日(日)、小倉競馬場 芝1200mで行われる「CBC賞(G3・ハンデ)」。
【結果】
1.1差の7着
今回ハナは切れなかったが、そこそこ食らいつくことはできた。
実力通りの結果だろう。